ニュースの要約
- 株式会社CrossVisionがNTTドコモグループから新規事業創出プログラムを通じてスピンアウトした
- 「にゃんにゃん歌枠リレー」と連携し、記念グッズのデジタル展開を支援
- V-tamp(ブイタンプ)というサービスでVTuberのイラストやボイスを3Dモデルとして販売
概要
NTTドコモグループの新規事業創出プログラム「docomo STARTUP(TM)」を通じてスピンアウトした株式会社CrossVisionは、【猫】をテーマに人気VTuberが参加する「にゃんにゃん歌枠リレー」と連携し、記念グッズのデジタル展開を支援します。
本イベントは猫の日にちなんで【猫】をテーマに10人のVTuberによる歌枠リレーとなり、先行メンバーとして9人の参加者が発表されました。最後の1枠は推し活グッズ販売サービス「V-tamp(ブイタンプ)」でのリスナー投票により選出されます。
それぞれの参加VTuberが猫関連の楽曲を披露する予定で、本イベントを記念して参加者が猫姿となった描き下ろしイラストによるマグカップやアクリルキーホルダー・缶バッチといった限定グッズがV-tampにて販売されます。
編集部の感想
編集部のまとめ
V-tamp:人気VTuberが参加する「にゃんにゃん歌枠リレー」と連携し記念グッズのデジタル推し活グッズ展開を支援についてまとめました
NTTドコモグループから新規事業創出プログラムを通じてスピンアウトした株式会社CrossVisionが、人気VTuberが参加する「にゃんにゃん歌枠リレー」と連携し、記念グッズのデジタル展開を支援するという内容でした。
V-tamp(ブイタンプ)というデジタルグッズ販売サービスを運営するクロスビジョンが、猫をテーマにしたリレー歌枠イベントと連携することで、人気VTuberのイラストやボイスを活用したデジタルグッズの販売を行うというユニークな取り組みです。
VTuberのファンにとっては、お気に入りのキャラクターがデジタルグッズとして手に入るのは魅力的だと思います。また、在庫や物流コストがかからないデジタルグッズなので、企業側もグッズ展開しやすいメリットがあるでしょう。
今回の連携企画は、VTuberのファンサービスとデジタルグッズのビジネスモデルが上手く融合した取り組みだと感じました。今後、デジタルグッズを活用したより多様な企画が生まれてくることに期待したいですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000142461.html