2025年4月、おでかけの機会が増えている中で、様々なおでかけアプリが人気を集めています。今回は、最新の利用者ランキングをもとに、2025年4月における12のおすすめおでかけアプリをご紹介します。機能性、利便性、そして様々な楽しみ方まで、おでかけを快適に過ごせるアプリを厳選しました。外出時に役立つツールとして、ぜひ参考にしてください。
1 旅のしおり作成・旅行計画 – NAVITIME Travel



旅行の計画作成から予約まで、様々な機能が使いやすく揃っているナビタイムのアプリ「NAVITIME Travel」。行きたい場所を登録するだけで、自動でルートや時間、料金を検索して最適な旅行プランを立ててくれます。観光ガイドやモデルコースも豊富で、目的地の情報も簡単に見られるので、旅行の計画づくりが楽しくスムーズに行えます。また、航空券や新幹線、ホテルなどの予約にも対応しているので、ワンストップで完結できるのも魅力的です。
おすすめポイント
- 自動でルートや時間、料金を検索して最適な旅行プランを立ててくれる
- 観光ガイドやモデルコースが充実しており、旅行計画の作成が楽しくできる
- 航空券や新幹線、ホテルなどの予約もアプリ内で完結できる

2 アソビュー!:休日の便利でお得な遊び予約アプリ



手軽な操作性と豊富な体験メニューで、休日のおでかけ先探しを全力でサポートしてくれるのが「アソビュー!」アプリです。予約から入場まですべてをアプリ上で完結できるので、当日の予定を立てるのが楽になります。多彩なジャンルから探せるほか、ポイントが貯まるのでお得に楽しめるのが魅力です。初めてのスポットでも実際に訪れた人のレビューを参考にできるので安心して選べます。
おすすめポイント
- 620種類・1万件以上のおでかけスポットを簡単検索
- アプリ限定でポイントが1.5倍、次のおでかけがさらにお得
- 電子チケットでスムーズに入場、行列に並ばずに楽しめる

3 Lorcle



「Lorcle(ロークル)」はあなたの地元や地域の情報を手軽に入手できるアプリです。地域の関係者と連携して情報を発信しているため、地元ならではの生活に役立つ情報がたくさん。便利な機能も搭載しているので、あなたの毎日に必要な情報が見つかります。地域に根ざした情報が欲しい方にぴったりのアプリです。
おすすめポイント
- 地元や地域の情報が充実している
- 様々な機能で便利に情報を活用できる
- 自治体や地域事業者と連携して情報発信している

4 KANSAI MaaS~関西の交通・おでかけ情報アプリ~



関西の主要鉄道7社が提供する「KANSAI MaaS」は、おでかけに便利な機能が満載のアプリです。マルチモーダル検索で乗り換えルートを確認したり、チケットをスマートフォンで購入できるのは便利ですね。会員登録すれば、お気に入りスポットの登録や、スムーズなチケット購入が可能になるので、関西観光に欠かせないアプリです。
おすすめポイント
- マルチモーダルの路線検索で、最適な乗り換えルートが見つかる
- スマートフォンでチケットを簡単に購入できる
- 会員登録すれば、お気に入りスポットの登録や、さらに便利に使える

5 Wan!Pass(ワンパス)



さあ、愛犬との楽しいおでかけがもっと広がる!ペット飼い主さんなら知っておきたいアプリ「Wan!Pass」をご紹介します。このアプリは、愛犬と一緒に行けるお店や施設を簡単に検索でき、ワクチンなどの証明書もデジタル化して管理できる便利なアプリです。まずは事前にアプリでペットの情報や証明書を登録しておけば、お出かけ先でスムーズにチェックインできるので、ペット飼い主さんの負担を大幅に軽減してくれます。これから愛犬とのおでかけがますます楽しみになりそうですね。
おすすめポイント
- ワクチン証明書などをアプリで管理できて便利
- 愛犬と行けるお店や施設を簡単に検索できる
- QRコードでスムーズにチェックインできる

6 週刊じゃらん – 旅行情報や観光スポット、イベントも見つかる



週刊じゃらんは、旅行計画から旅行中、週末のおでかけまで使える、旅行・観光情報アプリです。全国各地の「じゃらん」編集部が取材した記事を無料で読むことができます。次の休みの旅行先探しや週末のおでかけ先探しにぴったりのアプリです。
おすすめポイント
- 全国の旬の旅行・おでかけ先の記事を配信
- エリアとテーマから記事が探せる使いやすい検索機能
- 記事やお気に入りの宿・観光スポットの情報を保存可能

7 相鉄Style おでかけ・観光・暮らしを楽しくするアプリ

相鉄Styleアプリは、相鉄線沿線のイベントや施設、グルメ情報などを手軽に確認できるスグレモノアプリです。新たに「相鉄ポイント」がたまる機能も加わり、お買い物もより便利になりました。登録したPASMOでの乗車でポイントがたまるのがうれしいポイントです。地域密着の情報が揃っているので、相鉄線をより好きになれるはずです。
おすすめポイント
- 相鉄線沿線の最新情報をまとめて確認できる
- 「相鉄ポイント」がたまる便利な機能が追加された
- 位置情報連携で、周辺の施設やイベントを簡単に探せる

8 南海アプリ



南海電鉄公式アプリは、電車のリアルタイム運行状況やリアルタイム走行位置、駅の情報、遅延情報などを手軽に確認できるアプリです。
通勤・通学はもちろん、おでかけにも大変便利です。アプリ上で特急券の予約や乗り換え案内、バス検索などもできるので、南海電鉄を利用する方にとって頼れるアシスタントアプリとなっています。
おすすめポイント
- 電車の位置がリアルタイムで確認できる
- My駅の設定で自分によく使う駅の情報を素早く確認できる
- 遅延情報をプッシュ通知で受け取れるので予定に合わせた行動ができる

9 RETRIP – おでかけ・旅行の情報まとめ

RETRIP – おでかけ・旅行の情報まとめアプリを日頃から愛用させていただいています。このアプリは、国内外の観光スポットやグルメ、イベント情報など、様々なおでかけ情報を幅広く網羅しており、旅行の企画や週末の過ごし方を考える際に大変役立っています。お気に入りの登録やリスト機能なども使いやすく、これからも愛用していきたいアプリです。
おすすめポイント
- 編集部がおすすめするまとめ記事を毎日更新
- エリア別に国内外の情報を検索できる
- お気に入り登録や便利なカレンダー機能が使える

10 ことりっぷ

ことりっぷアプリは、旅行に関する最新情報やスポット情報、ガイドブックなどを手軽に閲覧できる便利なアプリです。旅行計画立てる際や、実際に旅行に行く際に役立つ機能が満載です。ユーザーによる写真投稿やコメントなども充実しており、お気に入りのスポットも見つかるかもしれません。旅行好きにはぜひおすすめのアプリです。
おすすめポイント
- 旅行に役立つ最新スポット情報や季節の絶景、カフェ・グルメ情報を配信
- アプリ限定の特別コンテンツが読めるほか、ガイドブックや雑誌の電子書籍も購入・閲覧可能
- 自分のお気に入りのスポットをクリップできる機能で、旅行計画に役立てられる

11 BIG X CONNECT



アルパインのビッグXナビと連携するアプリ「BIG X CONNECT」は、おでかけ前の準備から現地での便利な機能まで、家族のおでかけをサポートしてくれる便利なアプリです。予約したおでかけ先の情報をナビに転送できるほか、現地でも立ち寄り先を探したり、駐車場の情報を確認できるので、子育て家族の悩みを解消してくれます。また、what3wordsにも対応しているので、住所が特定しづらい場所の検索も簡単です。ナビ連携やおでかけ情報など、さまざまな機能を搭載したアプリです。
おすすめポイント
- おでかけ先の情報をナビに転送できる
- 現地で立ち寄り先を探したり、駐車場の情報が確認できる
- what3wordsにも対応しているので、住所が特定しづらい場所の検索も簡単

12 my route[マイルート]-ルート検索・お出かけアプリ



my route(マイルート)は、旅行の計画を立てたり、便利にお得に移動したい方におすすめのアプリです。行きたい場所のメモや時刻表の確認、ルート検索など、おでかけに役立つ機能が揃っています。また、デジタルチケットの購入もできるので、窓口に並ぶ必要がありません。旅行記録の保存も可能で、思い出を振り返ることもできます。
おすすめポイント
- 行きたい場所のメモが作れる「おでかけメモ」機能
- 自宅や職場など、よく利用する交通情報を集めた「myステーション」
- デジタルチケットの購入や、お得なクーポンが見つかる「ルート検索」

編集部のまとめ
移動もおでかけも、これらのアプリ1つで解決できそうです。
おでかけアプリのおすすめ一覧【2025年04月最新人気12選】をまとめました
本記事では、移動計画からおでかけの予約、周辺情報の確認など、様々なシーンで役立つおでかけアプリをご紹介しました。最新の人気アプリを活用して、スムーズでお得なおでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか。