2023年の現在、スマートフォンでの指紋認証は当たり前のようになっています。指紋認証機能であるTouch IDは、ログイン時の認証だけでなく、アプリ内の支払いなど、様々な場面で活用されています。今回は、2025年4月時点での最新のTouch IDアプリのおすすめを20選ご紹介します。
- 1 UC Portal/クレジット管理
- 2 Authenticator +
- 3 VIP Access for iPhone
- 4 EXアプリ | JR東海公式
- 5 Zip & RAR 圧縮、解凍ツール
- 6 セゾンPortal/クレジット管理
- 7 Cash Passport
- 8 スルガ銀行CONNECT
- 9 VJAグループ Vpassアプリ
- 10 簡単日記 – 広告なし・プライベート日記アプリ
- 11 マイネットプラス
- 12 写真保存 & 画像保存 – Darkbox
- 13 Authenticator App ©
- 14 鍵付きアルバム – さくっとシークレット
- 15 Webex Meetings
- 16 Day One Journal: プライベートな日記
- 17 eオリコアプリ
- 18 シンプル家計簿 – 人気かけいぼ
- 19 Amex Japan
- 20 コピペ帳〜 素早くコピー&ペースト
- 編集部のまとめ
1 UC Portal/クレジット管理
このUCポータルアプリは、利用明細や永久不滅ポイントの確認、複数枚のカードを一括管理できる便利な機能を備えたアプリです。登録情報を Touch ID やFace ID で簡単にログインできるのが特に使いやすい点です。また、キャンペーンやお得な情報も随時お知らせしてくれるので、UCカード会員の皆さまにとって必須のアプリといえるでしょう。
おすすめポイント
- 利用明細やポイントを24時間いつでも確認できる
- 複数のカードを一括で管理できる
- お得な情報やキャンペーンを随時お知らせ

2 Authenticator +



「Authenticator+」は、オンラインアカウントをより安全に保つことができる便利なツールです。セキュアな二要素認証を簡単に設定でき、Face ID/Touch IDでロックを解除できるので使いやすさも抜群です。バックアップ機能やクロスデバイス対応など、安全性と利便性を兼ね備えた、信頼できるアプリです。
おすすめポイント
- セキュアな二要素認証を簡単に設定できる
- Face ID/Touch IDでロック解除が可能
- バックアップ機能やクロスデバイス対応で便利

3 VIP Access for iPhone



ユーザー目線で簡潔に説明すると以下のようになります。
新生銀行の振り込みに必要なアプリです。アプリ内で認証ボタンをタップするだけで簡単に振り込みができ、セキュリティも高いアプリです。ただし、一部ユーザーから反応が遅い、通知が来ないといった課題も出ているようですね。
おすすめポイント
- 新生銀行の振り込みで必要な認証が簡単にできる
- セキュリティが高く、オンラインアカウントを保護してくれる
- QRコードを使ってクレデンシャルを新しいデバイスに移行できる

4 EXアプリ | JR東海公式



JR東海のEXアプリを使えば、新幹線のチケットを簡単に予約・変更することができます。アプリからカンタンに予約できるだけでなく、早期予約で割引も受けられ、さらに乗車に合わせてポイントも貯まる魅力的なサービスです。ログイン認証にTouch ID/Face IDにも対応しているので、とてもスムーズに利用できますよ。新幹線利用に便利なこのアプリを是非お試しください。
おすすめポイント
- 新幹線の予約・変更が簡単にできる
- 早期予約で割引が受けられる
- 乗車時にポイントが貯まる

5 Zip & RAR 圧縮、解凍ツール



このアプリは、iPhoneやiPadでZipやRARファイルを簡単に解凍できる便利なツールです。パスワード付きのファイルにも対応しているので、安全にファイルを扱えるのが魅力です。また、写真や動画の編集、音楽の管理など、様々なメディアファイルの操作もできるので、ファイル管理の必需品と言えるでしょう。
おすすめポイント
- パスワード付きのZip、RAR、7zファイルの解凍に対応
- 写真や動画の編集、オーディオファイルの管理など多彩な機能
- iCloudやDropboxなどのクラウドサービスとの連携にも対応

6 セゾンPortal/クレジット管理
セゾンカードの公式アプリを使っていて、とてもスムーズな体験ができています。利用明細やポイントの確認が簡単にできて、安心感があります。複数のカードも一覧で管理できるので便利です。最新の情報やお得なキャンペーンなども届いて、セゾンカードの活用がより楽しくなります。
おすすめポイント
- 利用明細やポイントが簡単に確認できる
- 複数カードが一括で管理できる
- お得な情報やキャンペーンが届く

7 Cash Passport



以下がブログ記事の内容となります。
留学や海外旅行に便利なキャッシュパスポートアプリを使っていますが、とっても気に入っています。手数料がかからずに外貨に簡単に両替できるし、アプリで残高確認や取引履歴の確認が簡単にできるので、とても便利です。設定もログインも問題なく進められるので、安心して使えますね。海外で急に予定が変わっても、アプリから即座に現地通貨を移動できるのが良いポイントです。しっかりとセキュリティも確保されているので、大学や親から勧められて使い始めましたが、本当に重宝しています。
おすすめポイント
- 手数料がかからずに外貨両替が簡単
- アプリから残高確認や取引履歴確認が便利
- 急な予定変更にも柔軟に対応できる

8 スルガ銀行CONNECT



スルガ銀行の公式アプリ「CONNECT」は、使いやすさに定評のある銀行アプリです。スマートフォンならではのカンタン操作で、残高照会や入出金明細の確認、簡単な振込など、様々な機能が使えます。Touch ID・Face IDでスムーズにアクセスでき、家計管理や送金にとても便利です。
おすすめポイント
- 残高照会や入出金明細、ローン情報など様々な機能が使えて便利
- Touch ID・Face IDでスムーズにアクセスできるので安全
- 振込の際にメッセージを添えられるなど、使い勝手が良い

9 VJAグループ Vpassアプリ

このVJAグループVpassアプリは、クレジットカード決済のお支払いや残高確認、カード会社ごとの手続きなどを一元管理できるとても便利なアプリです。手軽なログイン機能やポイント管理、引き落とし口座の確認など、日々の家計管理にとても役立ちます。
おすすめポイント
- カードの利用状況やポイント残高などを簡単に確認できる
- 引き落とし口座の管理ができ、残高をチェックできる
- オートログイン機能でスムーズにアクセスできる

10 簡単日記 – 広告なし・プライベート日記アプリ



このシンプルな日記アプリは、個人のプライバシーを保護しつつ、使いやすさを兼ね備えているのが特徴です。広告が一切ないため、手軽に日常を記録できるだけでなく、自分だけの思考を自由に綴ることができます。簡単な操作で日記を書き、整理・管理することができるので、忙しい毎日でも日記をつける習慣がつきそうです。
おすすめポイント
- 広告がなく、シンプルで使いやすい
- パスワードでプライバシーを保護
- フォントやフォーマットをカスタマイズできる

11 マイネットプラス



みんなに人気の「my.net+(マイネットプラス)」アプリは、お手持ちのクレジットカードの利用明細やポイント交換、支払い変更が簡単に行えるとっても便利なアプリです。指紋認証やFace IDによる簡単ログインで、セキュリティも安心です。クレカやApple Payの設定、スマイルポイントの交換など、スマホ1つでお財布の管理ができるから忙しい毎日も楽々ですね。新機能も続々登場するので、アプリの活用方法をぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめポイント
- 指紋認証やFace IDでかんたんログイン
- クレカの利用明細や支払い変更が簡単
- スマイルポイントの交換や、Apple Payなどの設定ができる

12 写真保存 & 画像保存 – Darkbox



Darkboxは、プライベートな写真や動画を安全に保管できる優れたアプリです。パスコードやバイオメトリクス認証でアクセスを制限できるので、大切な思い出を守ることができます。無制限のクラウドストレージにより、容量不足の心配もありません。動画や写真の管理も簡単で、さまざまな機能が充実しています。プライバシーを大切にしながら、思い出を整理できるおすすめアプリです。
おすすめポイント
- パスコード、Face ID、Touch IDで秘密の写真を安全に保管
- 無制限のクラウドストレージを提供し、プライベートな写真を保存可能
- 時系列でアルバムを管理しやすく、スライドショーで思い出を振り返られる

13 Authenticator App ©



このシンプルで使いやすい Two Factor Authenticator アプリは、あなたのオンラインアカウントを安全に守るために役立ちます。QRコードを自動的にスキャンして、ログインのたびに生成される一時パスワードを使うことで、ログインを簡単かつセキュアに行えます。パスワードの管理も楽になり、さまざまなサービスでの使用にも対応しています。
おすすめポイント
- QRコードの自動スキャンで設定が簡単
- TouchIDやFace IDによる本人認証に対応
- 多数のサービスに対応しており、パスワード管理が楽

14 鍵付きアルバム – さくっとシークレット



「鍵付きアルバム – さくっとシークレット」は、洗練されたデザインと直感的な操作性で大人気のiPhoneアプリです。思い出の写真や大切な動画を、Face ID/パスワードでしっかりと保護することが可能です。自動削除機能で写真アプリの整理も簡単に。アルバムの作成や写真の並び替えなども自由自在。プライバシーとシンプルさを両立させた神アプリをぜひお試しください。
おすすめポイント
- Face ID/パスワードで厳重にプライバシーを保護
- アルバム形式でフォルダ分類して写真や動画を整理できる
- 他アプリの連携にも対応し、思い出の共有もできる

15 Webex Meetings



Webex Meetingsは、オフィスにいなくてもスムーズなオンライン会議が可能な便利なアプリです。ビデオ、音声、チャットなどの機能が充実しており、海外のお客様とも安全に会議できるでしょう。使いやすさも高く、わかりやすい操作でスムーズに会議に参加できます。
おすすめポイント
- ビデオ、音声、チャットなどの機能が充実
- 操作がわかりやすく、スムーズに会議に参加できる
- 海外のお客様とも安全に会議できる

16 Day One Journal: プライベートな日記



私は長年にわたり Day One Journal: プライベートな日記を愛用してきました。簡単に写真や動画、音声記録を日記に追加できるうえ、プライバシーも完全に保たれているのが魅力です。使えば使うほど愛着が湧いてきます。
おすすめポイント
- 美しく洗練されたデザイン
- 安全性の高い暗号化とパスワード保護
- 手書きやボイスメモなど多彩な入力方法

17 eオリコアプリ



オリコのクレジットカードやローンのお客様なら、eオリコアプリがとても便利です。利用明細の確認や、ポイントの状況把握、カード利用通知など、必要な機能がすべてそろっています。アプリならスマートフォンからいつでも簡単にアクセスできるので、外出先でも自分の家計管理ができますよ。また、アプリロックやTouchID、FaceIDに対応しているので、セキュリティ面でも安心して使えます。eオリコアプリはオリコカードユーザーにとってとても便利なツールです。
おすすめポイント
- 利用明細の確認や家計管理が簡単
- ポイント残高の確認やポイント交換がラクラク
- カード利用通知で安心、アプリロックで安全

18 シンプル家計簿 – 人気かけいぼ



シンプルで本当に使いやすいアプリで、たった1カ月使っただけでもすっかり家計簿をつける習慣がついてしまいました。 カテゴリー設定がカスタマイズできるのは本当に便利で、自分に合った家計簿を作れるのが嬉しいです。グラフでの支出の可視化も分かりやすく、スマートフォンアプリなので持ち運びも楽チンです。これからはこのアプリ1つで家計管理がきっと完結できそうです。
おすすめポイント
- シンプルかつ使いやすい直感的なデザイン
- 無料で使えて、かつ必要な機能が揃っている
- カテゴリーをカスタマイズできるので自分仕様の家計簿が作れる

19 Amex Japan



Amex JPのスマートフォンアプリは、クレジットカードの利用状況をスムーズに管理できる便利なアプリです。アプリ上ですべての取引履歴を確認でき、ポイントやキャンペーン情報も簡単に確認できます。使いやすいUI設計で、クレジットカードの利用管理が格段に楽になります。また、チャットサポートの利用も可能で、迅速かつ丁寧な対応を受けられると大変好評です。クレジットカード利用者にとって、無くてはならないアプリと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 取引履歴や残高などがスムーズに確認できる
- ポイントやキャンペーン情報をアプリ上で一元管理
- チャットサポートで迅速かつ丁寧な対応が受けられる

20 コピペ帳〜 素早くコピー&ペースト



定型的なテキストを素早くコピペできるアプリ「コピペ帳」は、よく使う文章をメモ登録できて大変便利です。メモにはタイトルを付けられるので整理も簡単。複数のメモを連結してコピーするなど、作業効率をグッと上げてくれます。メンバー登録をすればフォルダ作成数の制限もなくなるので、目的別にメモを分類して管理できるのも魅力的。パスコード設定やiCloud同期にも対応しているので、安心して使えるアプリですね。
おすすめポイント

編集部のまとめ
この記事では、2025年4月時点の最新人気Touch IDアプリを20選ご紹介しました。使いやすさやセキュリティ、便利な機能など、様々な観点からおすすめのアプリをランキング形式でご覧いただけます。ご自身にぴったりのアプリを見つけていただければ幸いです。
Touch IDアプリのおすすめ一覧【2025年04月最新人気20選】をまとめました
ここでは、ログイン認証からお金の管理、プライベートな日記の保存まで、Touch IDを活用したさまざまなアプリをご紹介しました。スマートフォンの活用を一層便利で快適なものにするためのアプリが勢揃いしています。お気に入りのアプリを見つけて、日々の生活に役立ててください。