スマートフォンやタブレットを使う上で、ブラシアプリは必須アイテムといえるでしょう。2025年4月現在、無数のブラシアプリが登場していますが、どのアプリを選べばよいか迷うことも多いかもしれません。そこで今回は、様々な評価指標を基に厳選した、2025年4月最新の人気ブラシアプリ16選をご紹介します。アプリの機能性、使いやすさ、レビュー評価など、ユーザーの視点に立った観点から、おすすめのアプリを一挙にご紹介いたします。
- 1 子供向けお絵かき・色塗りアプリ
- 2 Sketchbook®
- 3 Art Set 4
- 4 メディバンプロ:イラスト・ペイント・お絵描き・落書き
- 5 プロクリエイト 用ブラシ
- 6 Procreate
- 7 アイビスペイント
- 8 Adobe Fresco: 絵画とデッサンのデザインアプリ
- 9 CollaNote : ノート, 日記, PDF
- 10 Pastela -パステラ-
- 11 FlipaClip:プロ & 初心者向けのアニメ制作
- 12 ロブロックス スキン作り スタジオ
- 13 アイビスペイントX
- 14 Snapseed
- 15 Brushes for Procreate
- 16 ジャンプPAINT by MediBang
- 編集部のまとめ
1 子供向けお絵かき・色塗りアプリ

ドゥードゥルゲームはとても楽しいお絵かきアプリ!幼児向けに開発された本格的なぬりえページが沢山あり、動物やプリンセス、車などさまざまなテーマを楽しめます。2歳から6歳の子供にぴったりの使いやすいインターフェースで、鉛筆やブラシなど様々な描画ツールがあります。無料の動物ページや一部有料ページもあり、子供の創造力や想像力を育ててくれるおすすめのアプリです。
おすすめポイント
- 176枚のぬりえページが楽しめる!
- 動物、プリンセス、車など11のテーマがある!
- 描画ツールが豊富で使いやすい!

2 Sketchbook®
このアプリ「Sketchbook」はシンプルで使いやすく、初心者でも気軽に絵を描くことができます。様々なペンの種類や機能が用意されており、自分好みに調整することができるので、想像したものを自由に描き表すことができます。無料で楽しめるアプリなので、絵を描くのが好きな方ぜひ使ってみてください。
おすすめポイント
- ペンの種類が豊富で描き心地がよい
- シンプルで使いやすいインターフェース
- 無料で気軽に使える

3 Art Set 4
このアプリは、デジタル絵画や描画に最適な高度な機能を搭載しており、多くの国でトップアプリに選ばれています。リアルなブラシやツールを使って、水彩の流れるような質感や、ゴツゴツとした油絵のような表現を楽しめます。アナログ感覚のデジタル絵画を気軽に体験できるのが魅力です。
おすすめポイント
- リアルな質感のブラシやツールが豊富
- 絵の具の流れや重なりなど、アナログ絵画の表現が楽しめる
- カスタマイズ性が高く、自分好みの作業環境を作れる

4 メディバンプロ:イラスト・ペイント・お絵描き・落書き
イラストやマンガの創作に便利なお絵かきアプリ「MediBang Pro」を使っています。 細かい設定もカスタマイズできて、ブラシの描き心地が非常に良いので制作が楽しくなります。定期的に無料アップデートが行われ、機能が追加されるのも魅力的ですね。ペンの入力にもスムーズに反応するので、iPadを使ったデジタル制作に最適なアプリだと感じています。
おすすめポイント
- ブラシや色、レイヤーなどを自由にカスタマイズできる
- 描き心地がすごく良く、iPadでの制作に最適
- 定期的なアップデートで新機能が追加されている

5 プロクリエイト 用ブラシ



Procreateユーザーに特化したBRUSHは、4500以上のユニークなブラシや、フォント、テクスチャ、3Dモデル、カラーパレットなど、様々なプレミアムコンテンツを提供する究極のクリエイティブツールです。経験豊富なアーティストから初心者まで、あなたのアイデアを現実にするための必須のアプリといえますね。
おすすめポイント
- 4500以上のブラシで、あらゆるスタイルと技法に対応
- フォント、テクスチャ、3Dモデル、カラーパレットなど、作品を華やかに演出できる豊富なプレミアムコンテンツ
- 無料コンテンツもあり、手軽に始められる

6 Procreate
ここに、このアプリをあなたが使用したという想定で、実際のユーザーのレビューを参考にしつつユーザー目線で、ポジティブな内容でフレンドリーな文体で150字程度で簡単なアプリの内容を紹介する文章を書きました。
iPadの上で本格的なデジタルイラストが描ける素晴らしいアプリ、Procreateです。リアルなペンのようなブラシを使えば、筆圧を感じながら自然な線を描くことができます。レイヤーやサブツールも豊富で、細かな部分の作り込みもスムーズ。3年も使い込んでいるユーザーも大満足だと言っています。全体的なUIもシンプルでわかりやすく、iPadでの創作に最適なアプリだと思います。
おすすめポイント
- リアルなペンタッチのブラシが使え、自然な線を描ける
- レイヤー管理や部分編集など、細かな作り込みがスムーズ
- シンプルでわかりやすいUI、iPadでの創作に最適

7 アイビスペイント



アイビスペイントはスマートフォンやタブレットでも簡単にお絵かきを楽しめる本格的なお絵かきアプリです。4億ダウンロードを突破し、多くのユーザに愛されています。使いやすさと高機能さを兼ね備えており、初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。自由に作品を描いたり、他ユーザの作品を閲覧することもできるなど、お絵かきを楽しむ機能が充実しています。
おすすめポイント
- 使いやすい直感的なUIと豊富な機能
- 様々なデジタルペンに対応し、なめらかな描き心地
- 作品の作成から共有まで、お絵かきに必要な機能が揃っている

8 Adobe Fresco: 絵画とデッサンのデザインアプリ
デジタルアーティストのための素晴らしいデザインアプリAdobeフレスコ。豊富なブラシや無制限のレイヤー、対称ガイドなど、プロ級の描画体験が楽しめます。アートワークに動きを加えるモーションツールやタイムラプス記録など、様々な機能も魅力的。無料で使えるとは驚きです。ステップバイステップのチュートリアルやコミュニティも充実しているので、初心者でも安心して挑戦できます。
おすすめポイント
- 種類豊富なブラシやツールで高度な描画が可能
- 無制限のレイヤーでプロ級の作品制作が楽しめる
- モーションツールやタイムラプス機能で動きのあるアートが作れる

9 CollaNote : ノート, 日記, PDF



CollaNote : ノート、日記、PDFを使う私のお気に入りのアプリです。手書きやタイピングで自由にメモを取れるだけでなく、PDFを取り込んでアノテーションできるので大変便利です。機能も豊富で無料で使えるのが魅力的ですね。ノートの管理も簡単にできるので、ぜひ使ってみてください。
おすすめポイント
- 手書きやタイピングでメモ取りが自由にできる
- PDFファイルをインポートしてアノテーションできる
- 豊富な機能が無料で使える

10 Pastela -パステラ-
Pastelaは、Androidやipadで気軽にイラストを描くことができるお絵かきアプリです。シンプルなインターフェースと直感的な操作感で、初心者から上級者まで幅広く使えます。描き心地も抜群で、クラウド連携による自動保存機能もあるので安心して使えます。ペンの種類も豊富で、自分好みにカスタマイズできるのがおすすめポイントです。
おすすめポイント
- 操作が簡単でわかりやすい
- 多彩なブラシ機能で描き心地が抜群
- クラウド連携で作品を安全に保存できる

11 FlipaClip:プロ & 初心者向けのアニメ制作



FlipaClipは、簡単にアニメーション動画を作りたいと思っている初心者やアニメーター志望者に最適なアプリです。チュートリアルを見たり、コミュニティに参加して、使い方を学んだり、インスピレーションを得ることができます。全10レイヤーまで追加できるなど、パワフルで直感的に操作できるアニメーションツールが魅力です。さらに、効果音や音楽の統合、ぼかしやこすり加工ツールなど、便利な機能が満載です。無料で使えるのも魅力的ですね。
おすすめポイント
- パワフルで直感的に操作できるアニメーションツール
- オーディオの統合で効果音や音楽を簡単に追加
- 無料で使えるので気軽に始められる

12 ロブロックス スキン作り スタジオ

ロブロックスのスキン作成アプリを使い始めましたが、英語が苦手で最初は設定や使い方がよくわかりませんでした。でも、無料でスキンが作れるだけでなく、様々なデザインのアイテムが用意されていてとても楽しめました。日本語対応してほしいですが、徐々に使い慣れてきて、自分だけのオリジナルスキンを作れるようになりました。これからもっと自由にスキンをカスタマイズしていきたいと思います。
おすすめポイント
- 無料でスキンが作れる
- 様々なデザインのアイテムが用意されている
- 自分だけのオリジナルスキンを作れる

13 アイビスペイントX



アイビスペイントXは、4億ダウンロードの本格お絵かきアプリです。スマートフォンやタブレットでも、驚くほど繊細な描画が可能です。ブラシの種類や画像加工といった機能が豊富で、初心者から上級者まで幅広く楽しめる、魅力いっぱいのアプリです。
おすすめポイント
- 豊富なブラシやフィルター、調整ツールが使える
- 保存した作品の進捗を動画で確認できる
- 絵の描き方をサポートするチュートリアルが充実

14 Snapseed



Snapseedは、多彩な機能を搭載した本格的な写真加工アプリです。超簡単な操作で、プロ顔負けの写真加工を楽しむことができます。色調補正やレタッチ、加工効果など、様々なツールを使って写真の世界を自由に表現できるのが魅力です。無料にも関わらず高機能で、初心者から上級者まで幅広く使えるアプリと評判です。
おすすめポイント
- 29種類のツールやフィルターを使って、自由な加工が可能
- 直感的な操作で簡単に本格的な写真編集が楽しめる
- RAW画像にも対応しており、プロ顔負けの仕上がりに

15 Brushes for Procreate



Procreateを使い始めた私がこのブラシアプリを見つけ、とても使いやすかったので紹介します。このアプリは、プロのアーティストと協力して作成された数千の高品質ブラシを提供しています。無料でダウンロードできるブラシも豊富で、課金オプションもあります。ブラシの種類が豊富なことに加え、フォントやテクスチャ、ステッカー、3Dモデルなど、Procreateの創作を楽しむためのツールも多数揃っています。初心者からプロまでアーティストが使いやすいアプリだと思います。
おすすめポイント
- 数千のプロ用ブラシやツールを無料・有料で利用可能
- 毎週新しいコンテンツが追加されて常に最新
- コマーシャル利用も許可されているので商用利用できる

16 ジャンプPAINT by MediBang



ジャンプPAINTは、漫画を描きたいというユーザーに最適なアプリです。無料で使えるブラシやトーン素材、背景素材など、漫画制作に必要なものがそろっているのはとても魅力的。また、ジャンプ編集部の先生方による漫画の描き方講座も充実しているので、初心者でも楽しみながら上達できるでしょう。ジャンプルーキーへの投稿も簡単にできるので、自分の作品を発表する機会にもつながります。使い勝手の良さと機能の充実度から、ジャンプPAINTは漫画制作に最適なアプリだと感じました。
おすすめポイント
- 無料で使えるブラシ、トーン素材、背景素材が豊富
- ジャンプ編集部の先生方による漫画の描き方講座が充実
- ジャンプルーキーへの投稿が簡単にできる

編集部のまとめ
これらのアプリから、あなたのクリエイティビティを存分に発揮できるはずです。
ブラシアプリのおすすめ一覧【2025年04月最新人気16選】をまとめました
デジタルアートを始めるにあたり、絵を描くことが好きな方は必見のアプリばかりです。無料で使えるものも多いので、ぜひ自分にぴったりのアプリを見つけてください。創作の楽しみを存分に味わってください。