本棚アプリの利用者が年々増加する中、2025年3月時点での最新の人気アプリをランキング形式でご紹介します。利用者の声を元に選出された、機能性や使いやすさはもちろん、独自の特徴を備えたアプリを厳選しました。本を読むことを楽しみながら、効率的な本管理を実現できるアプリを見つけることができるはずです。ぜひ、この記事をお読みいただき、あなたにぴったりの本棚アプリを見つけてください。
1 auブックパス

auブックパスは、120万冊以上の多彩なラインナップの電子書籍が楽しめる、幅広いジャンルの読み放題サービスです。自由に本棚が作れて、読書履歴やおすすめ本を確認できるタイムラインも便利。オンラインでも、ダウンロードしたオフラインでも読めるので、飛行機での読書などさまざまな場面で活用できます。
おすすめポイント
- 120万冊以上の豊富なコンテンツから気に入りの本が見つかる
- 自由に作れる本棚とタイムラインで読書管理が簡単
- オンラインのほか、ダウンロードしたオフラインでも読書が楽しめる

2 ブックライブ 漫画も豊富な電子書籍



ブックライブは、国内最大級の電子書籍ストアです。毎日クーポンがもらえたり、多数のセール本も用意されており、読書を楽しみながらお得に本が手に入ります。漫画、小説、雑誌など100万冊以上の作品が配信されていて、全ページ試し読みも可能。ダウンロードすれば電波状況が悪い時でも読書が楽しめるなど、使い勝手の良いアプリです。
おすすめポイント
- 毎日クーポンが当たるなど、お得に本が読める
- 漫画やラノベなど、ジャンルが豊富
- オフラインでも読書が楽しめる

3 ソニーの電子書籍 Reader™ コミック・小説本棚アプリ

ソニーの本棚アプリ「Reader(リーダー)」は、コミック、小説、雑誌など幅広いジャンルの電子書籍が読めるアプリです。 購入した本は機器間で共有でき、ブックマークやハイライトなどの読書情報も同期されます。 さらに声優による朗読付きのコンテンツも楽しめ、オーディオ再生で通勤の合間などにも活用できます。 整理しやすい本棚や読書インターフェースのカスタマイズ機能も魅力で、使い勝手の良い電子書籍アプリです。
おすすめポイント
- 声優朗読などの音声・動画コンテンツが楽しめる
- 購入した本が機器間で共有・同期できる
- 本棚の整理や読書画面のカスタマイズが可能

4 Yom!青空文庫

『Yom!青空文庫』は、青空文庫の作品を無料で読めるアプリです。夏目漱石や芥川龍之介など、1000以上の作家による17,000以上の作品を楽しめます。縦組み・横組み選択、文字サイズ調整など、読みやすさをカスタマイズできるのが便利。しおり機能やお気に入り登録で、読みかけの作品をすぐに開くことができます。また、複数端末で読書データを共有できるので、外出先でiPhoneで、家ではiPadで読書を楽しめます。
おすすめポイント
- 縦組み・横組みの切り替えや、文字サイズ調整など、細かな表示設定が可能
- しおり機能やお気に入り登録で、読みかけの作品や好きな作品を簡単に呼び出せる
- 複数端末でデータを共有できるので、場所を選ばず読書を続けられる

5 Kinoppy(キノッピー)



紀伊國屋書店の電子書籍サービス「Kinoppy(キノッピー)」は、本を読む、本を管理する、本に出会う、の3つの機能を備えた優れたアプリです。ストレスなく操作できるビューアや、本棚の作成・管理機能、国内最大級の品揃えなど、電子書籍ユーザーにとって便利な機能が充実しています。フォントやマーカー機能など、読書体験にもこだわりが感じられます。まさに本好きの願いにぴったりのアプリと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 読書に最適なビューアと機能性
- 本棚管理が簡単で便利
- 国内最大級の品揃えと魅力的な特典

6 PFViewer


PFViewerは、DLsiteで購入した作品を簡単に閲覧できる無料のアプリです。ダウンロードした作品は本棚に保存され、いつでもどこでもお楽しみいただけます。ワンタップで作品が開けるので、絵本を立ち読みするような感覚で作品を楽しめます。
おすすめポイント
- DLsiteで購入した作品を簡単に閲覧できる
- ダウンロードした作品が本棚に保存され、いつでも読める
- ワンタップで作品が開け、手軽に楽しめる

7 読書管理ブクログ – 本棚/読書記録



ブクログはあなたの読書記録を簡単に管理できるアプリです。本の登録はバーコードを読み取るだけで、読んだ本やリストには感想やメモを残せます。新刊通知機能で新しい本の発売をお知らせしてくれるので、見逃しを防ぐことができます。読書傾向をグラフで振り返れたり、ユーザーの口コミも見られるので、次に何を読もうかを決めるのにも役立ちます。本好きにはなくてはならないアプリです。
おすすめポイント
- 簡単ステップで始められる
- 本単位で読書記録が管理できる
- バーコードスキャンで一気に本を登録できる

8 読書管理Yomoo シンプル&簡単メモ。本棚/読書記録アプリ

Yomooは、本好きのあなたに最適な美しい読書管理アプリです。本の評価をつけたり、読んだ本と読みたい本を簡単に管理できます。バーコードスキャンで本を簡単に登録でき、読書記録の振り返りもグラフで確認できます。シンプルなデザインと機能で、煩わしい要素は一切ありません。本を楽しむだけの読書アプリです。
おすすめポイント
- シンプルで直感的な操作性
- 本の評価や感想を記録できる
- バーコードスキャンで簡単に本を登録

9 漫画管理コミックログ – マンガの本棚/読書記録/新刊通知



漫画管理に悩んでいたユーザーのために、「コミックログ」というアプリが便利だと注目を集めています。本アプリは、持っている漫画を一覧で管理できるだけでなく、新刊発売日の通知機能も備えているので、大切な作品を見逃すことがありません。さらに、ユーザー同士の交流もできる機能もあり、漫画好きにとってかなり魅力的なアプリだと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 本の登録がかんたん、新刊も自動追加
- 読んだ巻数や発売日を一覧で管理できる
- ランキングで新作発掘やユーザー交流も

10 読書管理ビブリア



無料で使える「読書管理ビブリア」は、本好きにぴったりのシンプルで使いやすいアプリです。バーコードをスキャンするだけで簡単に本の登録ができ、自分の読書履歴を管理できるほか、感想を書いたりメモをとることもできます。画面も洗練されていて見やすく、おじさんキャラクターもかわいらしくて楽しい気分になれます。
おすすめポイント
- バーコードを読み取るだけで簡単に本が登録できる
- 本のタイトルやジャンル、感想などを記録できる
- 自分の読書状況をグラフで確認できるのが便利

11 エブリスタ – 小説サービス

エブリスタは、豊富な小説ジャンルと読みやすい設計が魅力のWebサイトです。200万作品以上の中から気になる作品を探せるほか、自分で投稿して読者からのフィードバックを得られるのも魅力的。読んでいる作品は本棚に収納でき、書くのもスムーズな作者専用エディタで効率的に作品が仕上げられます。
おすすめポイント
- 200万作品以上から気になる作品が見つかる
- 本棚機能で読書管理が簡単
- 作者専用エディタで書きやすい

12 DMMブックス 電子書籍リーダー



DMMブックスは、DMM.comで購入した電子書籍を手軽に楽しめるアプリです。本棚管理やしおり、マーカーなど、読書に便利な機能が満載。気になる作品は続きを読むのも簡単です。パスコードロックなど、セキュリティ面でも安心して利用できます。
おすすめポイント
- シリーズ作品が自動でまとまり、本棚を簡単に整理できる
- しおりやマーカー、文字サイズ変更など、読書を快適にカスタマイズできる
- パスコードロックでアプリの安全性も高い

13 アニメイト本棚



毎日読みたい漫画を手軽に楽しめるアニメイトブックストアの本棚アプリ。本アプリを使えば、アニメイトで購入した電子書籍をダウンロードして閲覧できます。サクサクと動作し、表示サイズ調整や、しおり追加など使い勝手の良い機能が充実しています。さらに作品ごとの本棚作成や、シリーズ作品の一覧表示など、自分好みに整理できるのも魅力。新刊情報も通知で受け取れるので、お気に入りの作品の最新刊をいち早くチェックできますよ。
おすすめポイント
- 表示サイズ調整やしおり追加など、使い勝手の良い機能が充実
- 作品ごとの本棚作成やシリーズ作品の一覧表示など、自分好みに整理できる
- 新刊情報のプッシュ通知で、お気に入りの作品の最新刊をいち早くチェックできる

編集部のまとめ
読書ライフをより充実させるためのさまざまな本棚アプリが揃っています。ご自身の用途やニーズに合わせて、ぜひ気になるアプリを試してみてください。
本棚アプリのおすすめ一覧【2025年03月最新人気14選】をまとめました
本記事で紹介した14本のアプリから、あなたにぴったりのアプリが見つかることを願っています。読書を楽しむ上で活用できる素晴らしいアプリばかりですので、ぜひ試してみてください。