スマートフォンとの連携が不可欠になる中、様々なアプリが登場しています。本記事では、2025年3月時点での最新人気アプリ10選をご紹介します。スマートフォンライフをさらに便利に、そして快適に過ごせるアプリを見つけていただければ幸いです。ぜひ、ご参考にしてください。
1 RICOH THETA



360度カメラRICOH THETAは、まるで自分がその場にいるかのような臨場感あふれる写真や動画を撮影できる画期的なカメラです。 このTHETAアプリを使えば、撮影した全天球イメージをスマートフォンで簡単に確認でき、SNSでの共有も簡単です。 撮影や共有の操作も直感的で使いやすく、THETA本体の良さを最大限に引き出してくれます。
おすすめポイント
- まるで自分がいるかのような臨場感のある360度写真・動画が撮れる
- 撮影した全天球イメージをスマートフォンで簡単に確認・共有できる
- 直感的な操作で撮影から共有まで簡単に行える

2 GloryFit


スマートウォッチを初めて使う初心者ユーザーですが、このGloryFitアプリを使ってみて、とても面白い体験ができました。待機画面の絵柄を自分の好きな写真に変更できるのは、この時計の最大の魅力だと感じました。ただ、メインで使おうと思ったアラーム機能で少し不便な点がありました。
おすすめポイント
- 自分の好きな写真で待機画面をカスタマイズできる
- 運動や睡眠のデータを詳細に記録できる
- ブルートゥースでスマートフォンと連携し、健康管理が便利

3 Drive P@ss



「Drive P@ss」は、インストールしたiPhoneとカーナビを接続することで、ドライブに役立つアプリをカーナビの大画面で操作できるアプリです。音楽再生やニュース閲覧、さらに音声認識機能を使って目的地の設定など、ドライブに便利な機能を搭載しています。スマートフォンとカーナビの連携で、快適なドライブをサポートします。
おすすめポイント
- iPhone内の音楽をカーナビ大画面で再生可能
- ニュースや天気情報などの最新情報をカーナビで確認できる
- 音声認識機能でカーナビの操作も手軽に行える

4 Honda リモート操作



Honda リモート操作アプリを使ってみましたが、非常に便利でした。離れた場所からエアコンの操作ができるのは夏場に大変重宝します。また、ドアのロック・アンロックも手軽に行えるので、忘れずにロックできるのがありがたいですね。車の位置を地図上で確認できるのも便利な機能です。少し時間がかかるロード時間を除けば、スムーズに操作できる優れたアプリだと感じています。
おすすめポイント
- 離れた場所からエアコンの操作が可能
- ドアのロック・アンロック操作ができる
- 車の位置を地図上で確認できる

5 Pioneer Smart Sync

パイオニアのカーオーディオ「Pioneer Smart Sync」アプリは、スマートフォンと連携して快適なカーライフを実現してくれるアプリです。車内で手軽にスマホアプリを操作できるほか、音響設定の調整も可能な優れた機能を持っています。さらにAmazon Alexaにも対応しているため、様々な便利さを手に入れることができます。ドライビング中も安全に使えるのが大きな魅力です。
おすすめポイント
- スマートフォンアプリを車内でスムーズに操作できる
- 受信メッセージの読み上げ機能で安全性を高める
- Amazon Alexaにも対応し、便利な音声操作が可能

6 スマートコントロールキー



YKK AP製スマートドアを操作する専用アプリ「スマートコントロールキー」は、玄関ドアの施解錠やキーの管理、操作履歴の確認など、スマートフォンから快適にドアを操作できる便利なアプリです。スムーズな初期設定と信頼性の高い操作が魅力で、外出時の鍵の確認や、施錠忘れの防止など、日々の生活にも役立つアプリです。
おすすめポイント
- スマートフォンからスマートドアの施解錠が簡単
- ドアの設定変更やカギの管理が可能
- ドアの開閉履歴を確認できる

7 Body Planner



Body Plannerのアプリは、体組成計の測定結果を手軽にスマートフォンに取り込むことができるアプリです。医療、介護、フィットネスなど幅広い用途で使われる業務用の体組成計「DF870」を連携することで、体重、体脂肪、内臓脂肪、筋肉、骨、水分などの詳細なデータを記録することができます。アプリでは、過去2年分のデータを確認できるカレンダー機能も搭載しており、目標体重を設定して健康管理に役立ててもらえます。
おすすめポイント
- 体組成計の詳細なデータをスマートフォンに取り込めるので、健康管理に役立てられる
- 過去2年分のデータを確認できるカレンダー機能で、経時的な変化を把握できる
- 目標体重の設定ができるので、健康維持のモチベーションアップにつながる

8 EN- Official Light Stick


このアプリは、人気アイドルグループENHYPENの公式ペンライトアプリです。 スマートフォンとBluetoothで接続すれば、ライブでの迫力あるステージ演出を体験できます。 便利な”セルフモード”では、自分好みの色に光らせることができ、ライブを更に楽しめます。 見やすい使い勝手の良い設計で、オタク活動の必需品として活躍しています。
おすすめポイント
- スマートフォンとBluetoothで接続して、ライブの演出を楽しめる
- 好きな色に光るセルフモードで、ライブを自分仕様にカスタマイズできる
- 使いやすいシンプルなデザインで、オタク活動に快適に活用できる

9 GH Smart



GH Smartは、健康的で充実したライフスタイルを送るためのスマートデバイスアプリです。 本アプリを使うことで、デバイスと連携して、日々の運動記録やスリープデータの管理、通知機能の設定など、様々な健康管理に役立つ機能が使えます。スマートウォッチ初心者の私でも、簡単に使いこなせるようサポートしてくれています。
おすすめポイント
- 健康管理に役立つデータを容易に記録・管理できる
- スマートフォンとの連携で通知機能など便利な機能が使える
- 初心者でも直感的に操作できる使いやすいアプリ設計

10 洗濯コンシェルジュ



洗濯コンシェルジュアプリで日立の洗濯機がスマートフォンと連携。外出先からでも洗濯機の状況を把握し、洗濯物の量に合わせたコースを提案してくれます。洗濯物の取り忘れや洗剤の補充の通知も受け取れるので、とても便利に洗濯できます。
おすすめポイント
- 外出先からでも洗濯機の操作が可能
- 洗濯物の量に合わせたおすすめコースを提案
- 洗濯の進捗状況や洗剤の補充時期を通知

編集部のまとめ
スマートフォンとの連携が生活に欠かせないものになっている今日、様々な用途に対応したおすすめアプリを紹介しました。
スマートフォン連携アプリのおすすめ一覧【2025年03月最新人気10選】をまとめました
スマートフォンとの連携で、撮影、車の操作、健康管理、セキュリティなど、幅広い分野でより便利で快適な生活を送れるようサポートしてくれるアプリを集めました。お気に入りのアプリを見つけて、生活の質を向上させましょう。