クラウドサービスの活用が加速する中、様々なクラウド連携アプリが登場しています。今回は2025年3月時点の最新人気ランキングを紹介します。使い勝手の良さやユーザー評価の高さなど、様々な観点から厳選した11のアプリをご紹介しますので、自社の業務効率化や生産性向上に役立てていただければと思います。
1 「AutoMemoアプリ」自動で文字起こしができる



このオートメモアプリは、スマートフォンで手軽に録音できて、AIが自動で文字起こしをしてくれるので、議事録作成の手間を大幅に減らすことができます。録音した音声をアプリ上やパソコンのWebアプリで確認でき、文字起こし結果を話者ごとに分離して編集できるなど、実に便利な機能が揃っています。月額980円から利用できるサービスで、少人数の会議や講演の記録に活用いただけます。
おすすめポイント
- 簡単な操作で手軽に録音・文字起こしができる
- AIの高精度な文字起こしが議事録作成を大幅に削減
- パソコンでの閲覧や編集、共有も可能

2 PDF Viewer by Nutrient



PDF Viewer by Nutrientは、PDFファイルを快適に閲覧、書き込み、共有できるiOS/iPadOSアプリです。タッチとApple Pencilで直接ペンで書き込みができるだけでなく、文字検索やインデックス機能など便利な機能が盛りだくさん。無料版でも十分な機能を使えるので、PDFの読み書きに重宝しています。
おすすめポイント
- PDF文書に直接ペンで書き込みが可能
- テキストの検索やインデックスの設定ができ、PDFを効率的に確認できる
- 無料版でも豊富な機能が使えるので、コスパが良い

3 iLovePDF – PDFエディター & スキャン



このPDFエディターアプリは、PDFファイルの作成や編集、変換など、さまざまな機能が無料で使えるので大変便利です。スキャンやOCR、テキストの挿入、注釈の付与、ファイルの結合・分割など、仕事や勉強に役立つ機能がたくさんあります。使いやすいインターフェースで、初心者でも簡単に操作できるのも魅力的です。無料の範囲でも十分に活用できますが、有料会員に登録すると、より高度な機能も使えるようになります。PDFの管理に欠かせないアプリです。
おすすめポイント
- PDFファイルの作成・編集・変換が無料で気軽に使える
- スキャンやOCR、注釈付与など、仕事や勉強に役立つ機能が充実
- 使いやすいインターフェースで初心者でも簡単に操作できる

4 ファイルマネージャ – ドキュメント,写真や動画の管理と保存



ファイル・マネージャーは、iPhoneやiPadでファイルの管理や動画の再生などが快適にできるアプリです。写真や動画、音楽ファイルを効率よく整理できるほか、クラウドストレージとの連携も可能です。使いこなせば日々の作業がスムーズになりそうです。
おすすめポイント
- 写真や動画の整理が簡単
- クラウドストレージとの連携で便利
- 動画の再生機能が充実

5 Pastela -パステラ-
デジタルで手描き感を味わえるシンプルで使いやすいお絵かきアプリ「Pastela(パステラ)」をご紹介します。広々としたキャンバスと多彩なブラシで、いつでもどこでも気軽にイラストを描くことができます。iPadに特化したユーザーフレンドリーなインターフェースで、自分の好みにカスタマイズしてお使いいただけます。描いた作品はクラウド保存もでき、pixivへの投稿も可能です。お絵かきを楽しく日常的に行えるアプリです。
おすすめポイント
- 手描きのような書き心地と使いやすいインターフェース
- 細かいブラシカスタマイズ機能とバケツツールなど、イラスト制作に必要な機能が充実
- クラウド保存と pixiv連携で、作品の管理や投稿が簡単

6 記念日°



このアプリは、大切な記念日を忘れずに管理できる便利な機能が満載です。シンプルなデザインのため使いやすく、数多くのカスタマイズ機能で自分好みにアプリを設定できます。誕生日や記念日のカウントダウンはもちろん、振り返りのデータ表示など、様々な便利機能が備わっています。愛用者の多いこのアプリは、記念日を大切に管理したい人におすすめです。
おすすめポイント
- シンプルで使いやすいデザイン
- 背景や文字色など、アプリのカスタマイズが可能
- カウントダウンやデータ表示など、便利な機能が満載

7 マネーフォワード Pay for Business



『マネーフォワード Pay for Business』は、事業者向けのアプリで、自社の経費管理やサブカードの申請など、様々な機能が利用できるとってもおすすめのアプリです。多様な事業に活用できるよう、より使いやすい新機能の追加にも期待が高まります。
おすすめポイント
- 自社のカード決済履歴や残高を一元管理できる
- 従業員の経費精算にも利用可能
- 初期費用・年会費無料で、使えば使うほどポイントが貯まる

8 DaVinci Resolve for iPad
DaVinci Resolve for iPad は、編集と色補正を1つのソフトウェアツールで行える世界唯一のソリューションです。 洗練された現代的なインターフェースは使いやすく新しいユーザーでも簡単に習得でき、同時に専門家にも十分な機能を備えています。 DaVinci Resolveを使えば、ワークフローを通して常に高品質な素材で作業できるので、効率的に作業を進められます。 つまり、1つのアプリで自分のポストプロダクション・スタジオを持っているようなものです。さらに、DaVinci Resolveを学べば、ハリウッドのプロが使うのと同じツールを使えるようになります。
おすすめポイント
- 編集と色補正を1つのアプリで完結
- 洗練された使いやすいインターフェース
- プロクオリティの映像編集が可能

9 KYOCERA Mobile Print



KYOCERA Mobile Printは、iOS デバイスから手軽に京セラプリンターを使えるアプリです。同じWi-Fi環境下で、スマホやタブレットからプリンターに直接接続して、写真や文書の印刷ができます。アプリ内の様々な機能で、印刷だけでなくスキャンやクラウドストレージとの連携も可能です。ビジネスや日常使いに便利な、使い勝手の良いアプリです。
おすすめポイント
- Wi-Fi接続で手軽にプリント可能
- 写真や様々な文書形式に対応
- スキャンやクラウド連携機能も充実

10 スキャナー プロ (Scanner Pro)



長年にわたり使い続けているScanner Proは、仕事やプライベートでのペーパーレス化に大活躍してくれる優秀なアプリです。書類のスキャンからデータの管理まで、シンプルな操作で手軽にこなせるので、大変気に入っています。使い勝手が良く、高画質な仕上がりも魅力的です。これからも信頼して使い続けていきたいアプリですね。
おすすめポイント
- 高画質&自動補正でスキャン画質が抜群
- クラウド連携で外出先からもデータにアクセス
- OCRやワークフロー機能で業務効率がアップ

11 xScan: PDFドキュメントをスキャン



xScanは高性能なモバイルスキャナーアプリです。使い方が簡単で、正確なスキャンが行え、編集や共有も簡単にできます。契約書、書籍、メモ、証明書など、必要なものをスキャンしてPDFやJPEGで保存できます。OCR機能を使えば、スキャンした画像をテキストに変換できます。また、電子署名も可能です。出張や移動中でも、手軽にスキャンできるのがxScanの魅力です。
おすすめポイント
- 簡単操作で高精度なスキャンが可能
- OCR機能でスキャン画像からテキストを抽出
- PDF、JPEG、DOCなど様々な形式で保存・共有できる

編集部のまとめ
クラウド連携に便利な優秀なアプリが盛りだくさんです。
クラウド連携アプリのおすすめ一覧【2025年03月最新人気11選】をまとめました
仕事にも日常にも役立つ多機能なアプリが勢揃いしました。この中から、自分のニーズに合ったベストなアプリを見つけてみてください。スマートフォンでもっと快適に、効率的に業務や生活を送れるはずです。