リモートアクセスは、今日の高度な技術社会において欠かせない機能の1つとなっています。ビジネスや個人利用を問わず、柔軟な作業環境を実現し、生産性向上に大きく貢献してきました。そこで本記事では、2025年2月時点での最新人気のリモートアクセスアプリを12個ご紹介します。利用目的やニーズに合わせて、最適なアプリを見つけていただけると幸いです。
1 OpenVPN Connect – OpenVPN App



OpenVPN Connect は、世界中のユーザーに人気の高いVPNクライアントアプリです。このアプリを使えば、インターネットから自分のデータを守りながら、様々な場所のコンテンツを自由に閲覧できるようになります。優れた接続安定性と豊富な海外サーバーを誇り、Netflix等の動画配信サービスのアクセス制限を回避するのに役立ちます。また、OpenVPNの公式アプリなので信頼性も高く、サポート体制も整っています。
おすすめポイント
- 接続が安定していてストレスフリー
- 豊富な海外サーバーからサーバーを選択可能
- NetflixやHuluなどの動画配信サービスを快適に視聴可能

2 SmartPhone Navigator



バッファロー製NASを手軽に設定・管理できるアプリ「SmartPhone Navigator」は、スマートフォンやタブレットからNASの各種設定が行えるので大変便利です。様々な機能を備えており、外出先からでもNASにアクセスしてファイルの閲覧や管理が可能となっています。簡単な操作で設定が完了するので、NAS初心者の方にもオススメです。
おすすめポイント
- NASの設定や管理が手軽に行える
- 外出先からNASにアクセスできるWebアクセス機能の設定が可能
- 対応機種が豊富で、LinkStationやTeraStationなどバッファローのNAS製品に幅広く対応

3 Ivanti Secure Access Client



Ivanti Secure Access Clientは、企業のネットワークにセキュアに接続でき、あらゆる場所から業務アプリやデータにアクセスできるiOSアプリです。管理者がMDMを通して簡単に導入できるのが特徴で、ユーザーは必要な認証を行うだけで迅速に接続できます。ただし、一部のユーザーからはアップデート後の不具合の声も上がっているため、メーカーにはより迅速な対応が期待されています。
おすすめポイント
- 企業ネットワークにセキュアに接続できる
- MDMを通して簡単に導入・管理できる
- 必要な認証を行うだけで迅速に接続できる

4 SriHome



SriHomeはスマートカメラやNVRなどのデバイスを遠隔地からアクセスできるアプリです。リアルタイムの映像を見られるため、家族の安全を気にかけるお母さんや、仕事中に愛犬の様子を確認したい飼い主さんにとても便利です。また、夜間でも赤外線モードで見える優れた画質も魅力的ですね。
おすすめポイント
- ワンタッチで家族の様子がリアルタイムで確認できる
- 動体検知機能により、動きがあった際に自動で録画される
- 赤外線モードにより、暗闇でも高画質で映像を確認できる

5 スマホdeレグザ



スマホdeレグザは、東芝のレコーダー(レグザ)と連携し、外出先からでも番組視聴やリモート操作ができるスマホアプリです。簡単な設定で、家の中だけでなく外出先からでも、お気に入りの番組を視聴できます。番組録画やチャンネル切替などの基本操作から、高機能な字幕表示や時short的再生など、便利な機能が揃っています。お仕事帰りのちょっとした時間や、旅行先でも、ストレスなく番組視聴を楽しめます。
おすすめポイント
- 外出先からでも、家のレコーダーを操作して番組を視聴可能
- 字幕表示や時short再生など、便利な機能が充実
- 家族でも使えるよう、最大6台のスマホを登録可能

6 ApowerMirror- 画面ミラーリングアプリ



ApowerMirrorは、パソコンやスマートTV、ドロン、VRデバイスなどと気軽に画面共有できるアプリです。スマホの画面をワイヤレスでミラーリングできるので、ゲームのデモやVtuberの配信、テレワークでのスマホ操作など、幅広く活用できます。操作感も直感的で、接続もすぐに行えます。
おすすめポイント
- スマホとパソコンの画面を自由にミラーリング
- PCからiPhoneやiPadを操作可能
- 異なるネットワーク環境でもリモートでキャストできる

7 Honda リモート操作



Honda リモート操作アプリは、スマートフォンからクルマの様々な機能を遠隔操作できる便利なアプリです。エアコンの始動、ドアロックの確認・操作、車の位置確認など、ドライバーに嬉しい機能が満載です。離れた場所からでも簡単にクルマの状態を確認・操作できるので、私の日々のライフスタイルに良い影響を与えてくれています。
おすすめポイント
- 離れた場所からでもスマートフォンでクルマを操作できる
- エアコンの遠隔操作で、クルマ内を快適な温度に保てる
- ドアロックの確認や操作でセキュリティ面でも安心

8 CACHATTO SecureBrowser V4



「CACHATTO SecureBrowser」は、法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」の専用アプリです。最高レベルのセキュリティ下でメール、グループウェア、ファイルサーバーなどを社外から利用できる便利なアプリです。ログイン画面の不具合や一部の機能制限はありましたが、全体的にはスムーズに使えています。
おすすめポイント
- 会社のシステムにアクセスできるので、外出先でも業務を行えます。
- 端末に情報が残らず、情報漏洩リスクを軽減します。
- 強固な認証機能で、セキュリティが高いです。

9 spacedesk – USB Display for PC



使用していたiPadを新しい用途として活用できるようになりました。無料のこのアプリを使えば、iPadをWindowsパソコンのサブモニターとして利用できるんです。iPadの大画面でゲームをプレイしたり、資料を快適に閲覧できるようになり、とても便利です。設定も簡単で、接続も安定しているのでストレスなく使えます。リモートアプリとしても使えるので、パソコンから離れていても操作できるのが魅力ですね。
おすすめポイント
- 無料で手軽に使えるサブモニターアプリ
- ゲームやOfficeファイルの閲覧が快適
- リモートアプリとしても利用できる便利さ

10 TeamViewerでリモートコントロール



リモートデスクトップ操作アプリのTeamViewerを使っていますが、とても便利で使いやすいアプリだと感じています。自宅のパソコンをスマホから操作できたり、離れた場所にいる人のPCをサポートできるなど、様々な用途に利用できます。特に外出先でも自宅のファイルにアクセスできるのが助かっています。
おすすめポイント
- 自宅のパソコンをスマホから遠隔操作できる
- 離れた場所の人のPCをサポートできる
- 外出先からでも自宅のファイルにアクセスできる

11 ES File Explorer



ES File Explorer は、ローカルやネットワークのファイル管理に役立つツールです。直感的な操作で、ファイルの作成、名称変更、移動、削除などがスムーズに行えます。また、ファイルの並べ替えや、アーカイブの圧縮/解凍も簡単にできます。さらに、動画・音楽の再生、PDFの閲覧・編集、コードエディタなど、様々な機能が備わっています。
おすすめポイント
- 直感的な操作で、ファイル管理が簡単
- 動画・音楽の再生、PDFの閲覧・編集など、多彩な機能
- ネットワークドライブの統合アクセスも可能

12 AnyDeskリモートデスクトップ



強力なリモートアシスタンスアプリ「AnyDesk」は、地球の裏側にいる人とも簡単に繋がることができるので、周りの人をサポートするのにも便利ですね。セキュリティ面でも信頼できるので、プライベートユーザーからITプロまで、幅広い人に使っていただけます。
おすすめポイント
- 広告なしの個人利用無料
- セキュリティ性と信頼性に優れている
- パフォーマンスが高く、低レイテンシーで使いやすい

編集部のまとめ
リモートアクセスの選択肢が豊富になってきました。
リモートアクセスアプリのおすすめ一覧【2025年02月最新人気12選】をまとめました
業務の効率化や生活の利便性を高めるべく、さまざまなリモートアクセスアプリの中から、ニーズに合ったアプリを見つけていただければと思います。セキュリティや使い勝手など、アプリの特徴を確認しながら、ご自身に最適なアプリを選んでみてください。