ニュースの要約
- 水平器の老舗メーカー・株式会社アカツキ製作所が、ウエアラブルヘルステック「Kiriri姿勢チェッカー」を開発
- 2025年大阪・関西万博での展示・体験型デモンストレーションを予定
- Wear OS対応アプリを開発し、リアルタイムでの姿勢の可視化と改善サポートを実現
概要
株式会社アカツキ製作所は、水平器・水準器などの測定工具の製造・販売を行う老舗メーカーです。
今回、同社は建築・土木・工業製品において「傾き」を可視化してきた技術を活かし、新たにウエアラブルヘルステック「Kiriri姿勢チェッカー」の開発を完了しました。
本製品は、身体に装着して使用するセンサー型のデバイスで、ユーザーの日々の姿勢をリアルタイムで可視化し、姿勢の改善をサポートします。
開発にあたっては、株式会社テックスおよび株式会社アイティが共同で参画しています。
2025年大阪・関西万博の「京都パビリオン」ゾーンにて、期間限定の展示および体験型デモンストレーションを実施する予定です。
また、Wear OS対応アプリを開発し、スマートウォッチでの使用を可能にするなど、マルチプラットフォームでの展開にも注力しています。
同社は「水平」という基準を追求し続けてきた技術と経験を活かし、今度は”人の姿勢”という新たな角度に視点を広げました。
日々の暮らしの中で自然に正しい姿勢へと導けるテクノロジーの開発に取り組んでいます。
編集部の感想
編集部のまとめ
ウエアラブルヘルステック:水平器の老舗メーカーが挑むについてまとめました
水平器メーカーのアカツキ製作所が、建築現場で培った「傾き」の可視化技術を活かし、新たに姿勢チェッカーの開発に挑戦しています。
単なる機能面での進化だけでなく、異分野からの新しい視点で生み出されたという点が興味深いですね。
大阪・関西万博での実演展示を通じてユーザーフィードバックを得ながら、使いやすさの向上とユーザー体験の最適化を図っていく方針のようです。
スマートウォッチアプリとのマルチプラットフォーム対応にも注力しており、幅広い活用シーンが期待できそうです。
単なる姿勢矯正ツールではなく、日常生活の中で自然と正しい姿勢を維持できるようサポートするという目標は、まさに使う側に立った発想だと感じました。
今後の発展にも大いに期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000072571.html