PROJECT EVILBANE:ネットマーブルの新作協力型マルチアクション、G-STAR 2025で世界初のプレアイブルデモ版を公開

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース

ニュースの要約

  • ネットマーブルの新作協力型マルチアクション『PROJECT EVILBANE』が、G-STAR 2025で世界初のプレアイブルデモ版を公開
  • Unreal Engine 5を使用したハイエンドグラフィックと、戦術性の高いダイナミックな戦闘システムが特徴
  • 4人協力プレイを中心としたゲームモードが好評を得ている

概要

ネットマーブルは、現在開発中のPC及びコンソール向け新作協力型マルチアクション『PROJECT EVILBANE』において、G-STAR2025で世界初のプレアイブルデモ版を公開しました。

『PROJECT EVILBANE』は、ネットマーブルの人気タイトル『RAVEN(レイヴン)』IPの物語的ルーツにインスパイアされたダークファンタジーの世界を舞台にしたTPS(Third-Person Shooter)協力型マルチプレイアクションゲームです。

Unreal Engine 5によるハイエンドグラフィックと、戦術性の高いダイナミックな戦闘が融合したゲームシステムが特徴で、近接武器と遠距離武器をリアルタイムで切り替えながら、タイミングや立ち位置、カウンター行動が勝敗を左右する流れるような戦闘を体験できます。

G-STAR 2025では、4人の個性豊かなプレイアブルキャラクターの中から1人を選び、シングルプレイでミッションに挑戦できるほか、会場内のイベントゾーンでは4人協力プレイも観覧可能になっています。試遊を体験した来場者からは「ソロプレイも十分楽しかったですが、4人協力プレイはさらに迫力がありそうでした。戦闘が華やかでテンポも速く、夢中になって時間を忘れてしまいました」といった好評の声が上がっています。

ネットマーブルは、G-STAR終了後に実施予定のグローバルテストに向けた準備を進めており、コンソールおよびPC向けのグローバルローンチに向けて、今後も公式コミュニティチャンネルを通じて開発状況や最新情報を随時発信していく予定です。

編集部の感想

  • 今回のデモでは、4人協力プレイのダイナミックな戦闘アクションがかなり印象的だったようです。ダーク系のストーリーやキャラクター設計、Unreal Engine 5を活かしたグラフィックスなど、期待が高まりますね。
  • 協力プレイに焦点を当てている点が面白いと思います。同じようなジャンルのゲームでは、しばしばソロプレイが主体になりがちですが、こちらはチームを組んで戦略的に立ち回るスタイルなので、より社交的な楽しみ方ができそうです。
  • リリースに向けて、グローバルテストを経て開発が進められていくようですが、今後の情報発信に注目していきたいですね。本作の魅力をさらに掘り下げていってほしいです。

編集部のまとめ

PROJECT EVILBANE:ネットマーブルの新作協力型マルチアクション、G-STAR 2025で世界初のプレアイブルデモ版を公開についてまとめました

ネットマーブルが開発中の『PROJECT EVILBANE』は、Unreal Engine 5を採用したハイエンドグラフィックスと、戦術性の高いダイナミックな戦闘システムが特徴の協力型マルチプレイアクションゲームです。

G-STAR 2025の会場では、4人協力プレイのデモが大変好評を博しており、ソロプレイでも十分楽しめるものの、チームで戦略的に立ち回るマルチプレイの醍醐味を感じることができたようです。

今回のデモ公開は、開発の大きな節目となっており、今後のグローバルテストを経て、ついにコンソールやPCでの正式リリースが待たれます。今後の情報にも期待が高まりますね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002371.000007736.html

おすすめのアプリを紹介

早押しクイズで全国プレイヤーとオンライン対戦

おすすめポイント

  • 2000問以上の雑学・一般常識クイズを収録
  • シングルプレイで知識アップ!
  • 完全無料で課金要素なし!全国対戦でランキング上位を目指そう
最新ニュース
AppMatch