ニュースの要約
- BIPROGYが新潟・北陸で開催する「BIPROGY FORUM 2024」でデジタルスタンプラリーを実施
- デジタルスタンプラリーの実施にはギックスの「マイグル」が採用された
- 「マイグル」は商業施設や観光地の回遊を促進するデジタルスタンプラリー提供プラットフォーム
概要
BIPROGYは、11月26日に新潟、12月5日に北陸で開催する「BIPROGY FORUM 2024」において、デジタルスタンプラリーを実施することを発表しました。
このデジタルスタンプラリーでは、株式会社ギックスが提供する「マイグル」を活用して、来場者の展示ブースへの誘導や回遊を促進する取り組みを行います。
この記事を読んでいる人におすすめのアプリ
MU:オリジンⅢは、正統派オープンワールドのMMO RPGゲーム
-
無課金でも十分に楽しめる
-
オートプレイ機能があるので気楽に遊べる
-
世界中のプレイヤーとのPVPが熱い
「マイグル」は2020年3月に提供を開始したキャンペーンプラットフォームで、商業施設の買い回りや観光地の周遊を目的としたデジタルスタンプラリーを簡単に実施できる機能を備えています。また、オフラインでの利用・回遊行動のデータ収集も可能で、各種施策のPDCAサイクルの実現にも貢献します。
このデジタルスタンプラリーでは、受付番号の登録や3つのスタンプ獲得によるアンケート回答といったチャレンジが用意されており、抽選で素敵な景品が当たるなど、来場者の興味関心を引き付ける仕掛けが盛りだくさんとなっています。
「BIPROGY FORUM 2024」は、「new EARTH この星と生き続けるために」をテーマに、AIやICTソリューション、デジタルトランスフォーメーションなどに関する商材やサービスの展示、地域経済の活性化に関するセミナーなどが行われる、BIPROGYが主催するイベントです。今回の新潟および北陸開催では、デジタルスタンプラリーの試行運用を通じて、来場者の回遊促進に取り組む予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
BIPROGY:新潟・北陸で開催される「BIPROGY FORUM 2024」のデジタルスタンプラリーにギックスの「マイグル」が採用についてまとめました
BIPROGYが新潟・北陸で開催する「BIPROGY FORUM 2024」では、デジタルスタンプラリーを実施することが発表されました。このデジタルスタンプラリーには、ギックスが提供するキャンペーンプラットフォーム「マイグル」が採用されています。
「マイグル」は、商業施設の買い回りや観光地の周遊を目的としたデジタルスタンプラリーを簡単に実施できるサービスで、オフラインでの利用・回遊行動のデータ収集も可能です。
BIPROGY FORUMでは、デジタルスタンプラリーを通じて来場者の展示ブースへの誘導や回遊を促進する取り組みが行われる予定です。受付番号の登録やスタンプ獲得、アンケート回答といったチャレンジが用意されており、抽選で景品が当たるなど、来場者の興味関心を引き付ける仕掛けが盛りだくさんとなっています。
今回のデジタルスタンプラリーの実施は、BIPROGY FORUMの来場者体験を高め、BIPROGYの製品やサービスに対する関心を高める良い機会になるでしょう。また、オフラインでの利用者動向データを収集できることから、今後の集客施策の立案にも役立つと期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000080464.html