ニュースの要約
- Robloxの世界観を基にした新IP「ONI PANI」がGeekOut株式会社とGLITCHRAVEによって始動
- 日本のメタバースカルチャーを牽引するアーティストMISOSHITAがアートディレクションを担当
- Roblox上で多数のクリエイターがONI PANIの世界観を活かしたゲームを制作していくエコシステムを形成
概要
Roblox(ロブロックス)は、デイリーアクティブユーザーが8890万人を誇る世界最大級のイマーシブプラットフォームです。
このたび、Robloxのコンテンツ企画・開発・パブリッシングを手掛けるGeekOut株式会社は、株式会社GLITCHRAVEと共同で新たなIPプロジェクト「ONI PANI」を始動しました。
ONI PANIは、クリエイターとの共創によってRobloxからオリジナルIPを生み出していくことを目的としたプロジェクトです。
プロジェクトの世界観は、かつての江戸時代の街並みが未来の技術と融合し、様々なカルチャーが交差する電脳世界「ONI PANI」です。
ONI(鬼)たちが自由奔放に暮らすこの世界は絶えずパニック状態で、創造力と勇気を持った人々が遊び尽くしたり、自ら拡張して創り上げたりと、楽しみ方は自由。
ONI PANIのアートディレクションは、メタバースカルチャーのパイオニアであるMISOSHITAが担当します。
今後、この世界観をRoblox上で3D空間として再現したゲーム体験を中心に、クリエイターが自由に制作できるようアセットの提供や、ゲームコンテストなどのコミュニティ形成を行っていく予定です。
本プロジェクトを通して、Roblox上での成功だけでなく、IPとしても多くの人々に親しまれ、人気を集める存在となることを目指しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
Roblox:GeekOut株式会社がIPを創出する共同プロジェクト「ONI PANI」が始動についてまとめました
Robloxは世界中で人気のあるイマーシブプラットフォームです。今回、GeekOut株式会社とGLITCHRAVEが共同で新たなIp「ONI PANI」を立ち上げたのは大変注目に値する取り組みと言えるでしょう。
特に、日本のメタバースカルチャーを牽引するアーティストであるMISOSHITAさんがアートディレクションを担当することで、斬新かつ革新的な世界観が生み出されることが期待されます。
また、Roblox上のクリエイターたちが自由にONI PANIの世界観を活用して作品を生み出せる環境が整備されることで、IPの浸透と拡大が期待できるでしょう。
今後の展開にも注目が集まりそうですが、編集部としては、新しい価値観を持つメタバースコンテンツの登場に期待が高まっています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000113337.html