ニュースの要約
- 株式会社moegiが、「令和7年度 産産・産学連携共同研究活動奨励事業」に採択されたこと。
- 携帯電波圏外でも国産衛星「みちびき」の信号のみで高精度位置測位を実証するCALINTシステムの開発を行うこと。
- 福島県いわき市を主要な活動拠点の1つとし、地域企業や研究機関と連携した共同研究に取り組むこと。
概要
株式会社moegiは、東京本社と福島県いわき市を主要な活動拠点の1つとし、地域企業や研究機関と連携した共同研究にも取り組んでいます。
このたび、いわき産学官ネットワークが実施する「令和7年度 産産・産学連携共同研究活動奨励事業」において、研究会名「次世代地図技術研究会」として採択されました。
本事業では、日本の準天頂衛星「みちびき(QZSS)」と位置情報管理ソリューション「CALINT」を連携させ、モバイル通信圏外でも高精度な位置情報を統合記録できるシステムの実証を行います。
これにより、国内外の道路調査・災害対応・農業・ドローン活用など、通信環境が不十分な現場でも高精度な位置情報取得と映像解析を可能にし、調査の効率化と安全性の向上を目指します。
編集部の感想
通信圏外でも高精度な位置測位ができるようになるのは便利そうですね。災害時などにも役立ちそうです。
日本の準天頂衛星「みちびき」と連携するのは、国産技術を活用して高性能なシステムを作れるのが魅力的ですね。
福島県のいわき市と連携して研究開発を進めるのは、地域に貢献できる取り組みだと思います。
編集部のまとめ
CALINTR:株式会社moegi、令和7年度「産産・産学連携共同研究活動奨励事業助成金」に採択~携帯電波圏外でも国産衛星「みちびき」の信号のみで高精度位置測位を実証するCALINTシステム~についてまとめました
株式会社moegiは、東京本社とともに福島県いわき市を地域連携拠点として位置づけ、いわき産学官ネットワークを通じた共同研究や実証事業を積極的に展開しています。
今回の「令和7年度 産産・産学連携共同研究活動奨励事業」の採択により、通信圏外でも高精度な位置測位が可能な「CALINT」システムの開発が進められます。
この取り組みは、国内外の様々な分野での活用が期待されており、地域の企業や研究機関と連携しながら、より実用的なシステムの実現に向けて研究開発が進められていくことでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000062820.html