ニュースの要約
- 愛知県で新モビリティサービス推進事業(MaaS実証事業)が9月15日に開始
- トヨタファイナンシャルサービスが全国展開するスマホアプリ「my route」を活用して実証実験を行う
- 「コミュニティバスの認知度・利便性向上」と「地域活性化」を目的としている
概要
トヨタファイナンシャルサービス株式会社は、愛知県が実施する「新モビリティサービス推進事業(MaaS実証事業)」を受託し、尾張北部5市町(小牧市・犬山市・北名古屋市・豊山町・大口町)において、TFSが全国展開するスマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスアプリ「my route(マイルート)」を活用した実証実験を9月15日より開始します。
この事業の目的は、「コミュニティバスの認知度・利便性の向上」と「市町域を跨ぐコミュニティバスの利用促進による地域の活性化」です。TFSは1.対象市町のコミュニティバスロケーションを統合するポータルサイト「おとなりバスなび尾張北部」の新規構築・配信、2.尾張北部でのデジタル乗車券の新規発売、3.利用促進用の情報発信として「コミュニティバスで行く尾張北部まち巡りMAP」の配信、4.地域情報の発信などを行います。実証期間は2025年9月15日から同年12月15日までの3か月間となっています。
編集部の感想
編集部のまとめ
「my route」:愛知県の「新モビリティサービス推進事業(MaaS実証事業)」が9月15日に開始についてまとめました
トヨタファイナンシャルサービスが愛知県の「新モビリティサービス推進事業(MaaS実証事業)」を受託し、尾張北部5市町においてスマートフォンアプリ「my route」を活用した実証実験を9月15日より開始することが分かりました。
この事業は、「コミュニティバスの認知度・利便性の向上」と「市町域を跨ぐコミュニティバスの利用促進による地域の活性化」を目的としています。TFSは対象市町のコミュニティバスロケーション情報を集約したポータルサイトの構築、デジタル乗車券の発売、地域情報の発信などを行います。
「my route」は、おでかけに関する様々な情報やサービスを提供するアプリで、地域と連携することで利用者の利便性が高まることが期待されます。地域課題の解決につながることを願っています。今後の展開にも注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000048.000100665.html