ニュースの要約
- 約1,000回の充電が可能な長寿命モバイルバッテリー
- 発火の危険が低いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用
- ポケットに収まるコンパクトなモデルから大容量まで3サイズ展開
概要
株式会社磁気研究所は、同社のブランド「HIDISC」より、「リン酸鉄リチウムイオン電池使用のモバイルバッテリー」を2025年9月上旬に発売する
と発表しました。この新しいモバイルバッテリーは、約1,000回の充放電が可能で、従来品の約2倍の長寿命を実現しています。また、電気自動車にも使用されているリン酸鉄素材を採用しており、発火の危険性が低い安全設計となっています。
さらに、ユーザーのニーズに合わせて5,000mAh、10,000mAh、20,000mAhの3つの容量から選択できるのも特徴です。軽量コンパクトな5,000mAhモデルから、大容量の20,000mAhモデルまで、幅広いラインアップを取り揃えています。外出時や災害時の備えにも適したこのモバイルバッテリーは、スマートフォンやNintendo Switchなど、多様な機器の充電にも対応しています。
編集部の感想
-
長寿命で安全性の高い製品は、外出時や災害時にも重宝しそう
-
3つの容量から選択できるのがうれしい、用途に合わせて使い分けられる
-
スマホからゲーム機まで、幅広い機器の充電に対応しているのが便利
編集部のまとめ
「モバイルバッテリー」:【長寿命】リン酸鉄リチウムイオン電池採用のモバイルバッテリー新登場!についてまとめました
株式会社磁気研究所が発売する新しいモバイルバッテリーは、従来品の約2倍となる約1,000回の充放電が可能な長寿命設計が魅力的です。また、発火のリスクが低いリン酸鉄素材を採用しているため、安全性にも優れています。さらに、容量の異なる3つのモデルが用意されており、用途やニーズに合わせて選択できるのも便利な点です。外出時や災害時の備えとしても活用できそうなこの製品は、スマートフォンからゲーム機まで幅広い機器の充電に対応しているため、ユーザーの生活シーンを支えてくれるはずです。安全性と利便性を兼ね備えた、次世代のモバイルバッテリーと言えるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000053206.html