ニュースの要約
- フリーランスエンジニア案件の月額平均単価は74.1万円で最高単価は320万円
- 開発言語別では「Rust」が月額82.2万円で最高単価を記録
- フレームワーク別では「RSpec」が月額85.2万円でトップ
概要
INSTANTROOM株式会社が運営するフリーランスボードが、2025年6月のフリーランス市場における案件単価の詳細な調査結果を発表しました。
今回の調査は、2025年6月6日時点で229,166件の掲載案件を対象に実施され、開発言語、フレームワーク、職種別の月額平均単価を徹底的に分析しています。
調査結果によると、フリーランスエンジニアの月額平均単価は74.1万円となり、最高単価は驚くべき320万円に達しています。さらに、リモートワークの比率も興味深く、フルリモートが34.2%、一部リモートが47.3%、常駐が18.5%という内訳が明らかになりました。
開発言語別では、「Rust」が月額82.2万円で最高単価を獲得。Rustはメモリ安全性や並行プログラミングのサポート、高いパフォーマンスが評価されています。次いで「Scala」が81.4万円でランクインしました。
フレームワーク分野では、「RSpec」が月額85.2万円でトップに。実装とテストの分離や自然言語に近い記述が可能な特徴が評価されています。「Ruby on Rails」も82.8万円と、依然として高い単価を維持しています。
編集部の感想
-
エンジニアの市場価値が年々高まっていることを実感できる調査結果ですね!
-
リモートワークの割合が8割以上なんて、働き方の大きな変化を感じます。
-
Rustのような新しい言語の単価が高いのは、専門性の証かもしれません。
編集部のまとめ
フリーランスボード:2025年6月におけるフリーランス案件の単価市場動向を徹底解析についてまとめました
この調査結果は、フリーランスエンジニアの市場が非常に活況であることを示しています。技術の進化と専門性の高まりが、案件単価に直接反映されている点が最も興味深いポイントです。エンジニアの皆さんは、常に最新のスキルアップと専門性の追求が重要だということを改めて認識させてくれる報告となりました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000116595.html