ニュースの要約
- 株式会社Gugenkaが、東京おもちゃショー2025にデジタルフィギュアサービス「ホロモデル」を出展することを発表
- 同ショーで、ホロモデルのラインナップを公開する
- ホロモデルの本体シリアルカードを会場で販売し、デジタルグッズと交換できる
概要
株式会社Gugenkaは、2025年8月28日(木)~8月31日(日)に東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2025」にデジタルフィギュアサービス「ホロモデル」の出展とラインナップ公開を発表しました。
「ホロモデル」は、スマートフォンやARデバイスを通じて公式キャラクターを等身大から手のひらサイズまで自在に表示・撮影できるデジタルフィギュアサービスです。これまでにアニメ・ゲーム作品との公式コラボレーションやイベント施策に多数採用されており、商品プロモーションやファン参加型のキャンペーン、イベント演出など幅広いシーンで活用されています。
東京おもちゃショー2025では、ホロモデルの商品ラインナップを披露するほか、イベント会場でホロモデル本体シリアルカードを販売する予定です。このシリアルカードはカードの裏面に記載されているシリアルコードをXマーケットで入力することで、デジタルグッズと交換することができます。また、Xマーケットでも、ホロモデル本体および拡張アニメーションの購入が可能です。
編集部の感想
編集部のまとめ
ホロモデル:株式会社Gugenka、デジタルフィギュアサービス「ホロモデル」を東京おもちゃショー2025に出展 ラインナップ公開についてまとめました
株式会社Gugenkaが、東京おもちゃショー2025にデジタルフィギュアサービス「ホロモデル」を出展し、ラインナップを公開することが分かりました。「ホロモデル」は、スマートフォンやARデバイスを通じてキャラクターを自在に表示・撮影できるサービスで、これまでにもアニメやゲームとのコラボレーションなど、様々な活用実績があります。
今回の東京おもちゃショー2025では、会場でホロモデルの本体シリアルカードを販売し、そのシリアルコードをXマーケットで入力することでデジタルグッズと交換できるという特典が用意されています。また、Xマーケットでもホロモデル本体や拡張アニメーションの購入が可能です。
アニメやゲームなどのキャラクターをARで楽しめるホロモデルは、今後のコンテンツビジネスやプロモーション施策にも活用が期待されます。東京おもちゃショー2025のGugenkaブースでは、ホロモデルの実物展示やデモンストレーションも行われる予定で、企業の皆様にも注目の的になりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000254.000074603.html