将棋アプリ 百鍛将棋とは
将棋を始めたい人や初心者でも気軽に楽しめる、充実した機能を備えた将棋アプリです。3000ステージ以上の詰み将棋や、人工知能(AI)と対戦できる機能、オンラインでの対局など、初心者から上級者まで幅広くニーズに応えてくれます。将棋の基本ルールから、棋力向上のためのツールまで、このアプリ1つで将棋の世界に浸れるのが魅力的です。
口コミと評判
-
すっごくたのしくてとてもおもしろいです。このゲームを作っていだだきありがとうございます。感謝しかありません。本当にありがとうございます。
-
なんか最初はへーって思って入れて見たけど やってみたら結構楽しかった(^-^)V 皆さんもやってみてください😊
-
It is the best Shogi application I know. BUT!!! when I play online matches and the time of the opponent runs out nothing happens and the game continues, which gives them an unfair advantage, because in my case I lose the second, my time runs out! オンライン試合する際は相手の時間がなくらるとゲームがまだ続いている。それは汚らわしい不利です!私の場合は時間がなくらると直ぐに負けるけど、、オンラインゲーム楽しめるためにその問題は早く治すように!
ユーザーの皆さんからは、非常に楽しいと感じているコメントが多数寄せられています。特に、初心者でも気軽に始められるアプリとして、高い評価を得ているようですね。ただし、オンライン対局中の不具合については、改善を望む声も多数あるようです。アプリ開発者にはこういった課題にも早急に取り組んでいただきたいと思います。
-
将棋って人と人が向き合う礼節を伴うものですよね。まずは挨拶から。それができる機能があるだけでもいいのだけど、そもそもそれができない人がいて、途中で形勢が悪くなると放置して、挨拶もなしに終了。勝ち負けの問題でなく、集まる人の問題。こういう社会的にまともでない人たちは速やかに駆逐して、ちゃんとマナーがある人だけのアプリになってほしい。
-
初心者も有段者もアプリ利用者のマナーがね、お願いしますもありがとうございました。も挨拶をしない人が多過ぎる、挨拝はオートにしたほうがいいんじゃないかな?有段者で敗戦して挨拶しない人とか信じられない。
-
人が少な過ぎて思うように対戦できない。アバターとか幾つも用意する前にAIとも対戦できるようにするとかして欲しい。待ったのたびに長い広告表示したり煩わしい。
一方で、オンラインで対戦する際のマナーの悪さが問題視されているようです。初心者から有段者まで、挨拶すらできない利用者が多いことに不満を感じている人が多いようです。そのため、挨拶機能をオート化するなどの対策を求める声も見られます。また、待ち時間が長く広告が多いといった点についても、利用者からは改善を望む声が上がっています。アプリの使い勝手を向上させるためにも、これらの課題に取り組む必要があるでしょう。
-
アプリ自体は良いと思うのですが、AIと将棋をして、どうしても劣勢の戦局を変えられないために、課金をして学びを頂こうと思いました。課金をしたのは良いのですが、その局面を保存できずに終わりました。保存を押しても保存ができないとは、これは致命的すぎます。
-
電将というウォーズの棋神のようなアイテムが棋神より簡単に入手できます。3、4段以上の7割以上が電将使いまくってる印象です。ウォーズ3級程度が5、6段に居座っていて、ピンチになると電将を使って急にウォーズ有段者なみに強くなるのですぐわかります。ソフト指しも放置されています。
-
オンライン対局中頻繁に「接続不安定〜」と表示されるため対局に集中できない。私の場合、約半分の対局で接続不安定が表示され、10局に1〜2局は接続切れ負けになる。なんとか再接続された場合だって10秒待つ→アプリ落とす→再度アプリを開くという動作が入るため対局に集中できるはずがない。なんとか繋がったけど時間切れ負けとなったこと幾度かある。
また、アプリ内の課金システムや AI の強さ、オンライン対戦時の接続の不安定さなどについても、否定的な意見が散見されます。課金しても局面が保存できないというのは大きな問題ですし、ランキングシステムの不公平さも指摘されています。さらに、接続の不安定さが対局に集中できない原因にもなっているようです。これらの課題を解決しないと、ユーザーの満足度を上げるのは難しいでしょう。
-
すみませんが何通りも詰みのある詰将棋で解答通りにとかないと不正解になるのはどういう意図でしょうか?参加している人たちのレベルを向上させようと思うのなら、一通りしか詰まない問題か、詰んでいれば正解とする問題にした方が良いと思います。変わらない限り2度と挑戦しません。
-
なんか最初はへーって思って入れて見たけど やってみたら結構楽しかった(^-^)V 皆さんもやってみてください😊
-
将棋を始めてみたい人、アプリで強くなりたい人、初心者が将棋を強くなるために必要な機能が満載です。将棋の勉強は大変ですが、アマ初段まで、このアプリ1本で十分到達可能です。
一方で、詰将棋の問題設定に関する指摘も見られます。多通りの解答が正解とされるのは望ましくなく、初心者でも解きやすい問題設定にした方がいいという意見です。ただ、同じ人からは「結構楽しかった」といった前向きな感想も寄せられており、幅広いニーズに応えられるアプリだと言えるでしょう。特に、将棋初心者の方にとっては、このアプリで棋力向上を目指しやすい環境が整っていると評価できます。
将棋アプリ 百鍛将棋はおすすめ?
将棋アプリ 百鍛将棋は、初心者から上級者まで幅広いユーザーにおすすめできるアプリだと思います。まず、ルール説明や詰み将棋、AI対戦など、将棋の基礎から応用まで網羅した機能が充実しているのが大きな魅力です。特に、詰み将棋の毎日更新や、感想戦機能など、確実に棋力向上につながる要素が多数ありますので、将棋を本格的に学びたい初心者にはぴったりでしょう。
また、オンラインの対局機能もあり、気軽に他ユーザーと対戦できるのも良いポイントです。ただし、一部ユーザーからは通信環境の不安定さや、オンラインマナーの悪さなどの指摘も見られるため、これらの課題は開発者に改善してほしいところです。
全体としては、将棋の初心者から上級者まで幅広いレベルの人が楽しめるアプリといえるでしょう。無料でダウンロードできるので、まずは手軽に試してみるのがおすすめです。好みに合えば、課金してさらに機能を活用するのも良いかもしれません。
編集部のまとめ
将棋アプリ 百鍛将棋は、初心者から上級者まで幅広いニーズに応えられるアプリだと評価できます。まずは将棋のルールから詰め将棋、AIとの対戦など、将棋の基礎から応用までしっかりとサポートしてくれるのが大きな魅力です。特に、初心者にとっては将棋の学習に役立つ機能が豊富なため、確実に棋力向上につながるでしょう。
一方で、オンラインでの対戦時の不具合や、ユーザーマナーの悪さなどの課題も指摘されています。しかし、無料でダウンロードできるアプリであり、初心者でも気軽に始められる点は高く評価できます。将棋を学んでみたい人や、さらに棋力を伸ばしたい人にはぜひ活用してみてほしいアプリです。
将棋アプリ 百鍛将棋のアプリの口コミ・評判についてまとめました
将棋アプリ 百鍛将棋は、将棋の基礎からオンラインでの対戦まで、さまざまな機能を備えたアプリです。初心者から上級者まで幅広いユーザーに愛されており、特に初心者には最適な環境が整っています。少しの課題はありますが、無料で遊べるため、まずは気軽に試してみることをおすすめします。
