dスマートバンクとは
dスマートバンクは、ドコモユーザーが三菱UFJ銀行の口座を使って、スマートに家計管理やお金の積み立て、資産運用ができるアプリです。日々のお支払いや貯金をスムーズに行えるだけでなく、お金の使い方を意識することなく、自動的に貯金できる機能も備えています。使っていいお金と貯めておくためのお金が一目で分かるので、お金の管理が楽になります。また、dスマートバンクの利用に合わせてdポイントが貯まるのも魅力的です。
口コミと評判
-
「便利です。貯金箱機能でお金の管理がしやすい。」
-
「明細が1年以上前のものも見られる。三菱UFJのアプリでは過去一ヶ月分程度しか今は見られないので、大変助かる。」
-
「日々お金持ちに近づく」
ユーザーからは、家計管理やお金の管理がしやすいという声が寄せられています。特に貯金箱機能や過去の明細が確認できることが評価されています。また、dスマートバンクを使うことで徐々にお金持ちに近づいていける、といったポジティブな感想も見られます。使いやすさや便利さが高く評価されているようです。
-
「目的別にお金を振り分ける貯金箱の機能と、自動的に先取貯蓄ができる天引き機能があり、毎月の貯蓄のモチベーションにつながってます。」
-
「貯金箱同士でお金のやり取りをしたい場合、貯金箱間でのお金の移動ができず、貯金箱を削除して、新しく作っては入れ直して、というのを繰り返してます。」
-
「貯金箱機能が付いている家計簿アプリを探しているのですが、探しきれていないだけかもしれませんが、なかなか見当たらず。」
貯金箱機能については高い評価を得ていますが、貯金箱間での資金移動ができないことや、貯金箱機能付きの家計簿アプリの選択肢が少ないといった要望もあります。貯金箱機能をさらに強化し、使い勝手を向上させることができれば、より多くのユーザーに支持されるでしょう。
-
「覚えてないよねそんなの、で免許証撮影するにしても勝手にアプリ落ちてしまう。どうすればいいのでしょうかね。もうちょいマシなアプリ作ってくださいよ。docomoと三菱でしょお金かけなさいよ。」
-
「ログインできません。docomoは相変わらず昔からログイン及び認証周りがお粗末ですよね」
-
「このアプリから三菱UFJのアプリに飛び、紐付けした上で戻ってくるとまた紐付けさせられ無限ループ。ドコモ口座でやらかしたのに相変わらず金融系はダメみたいですね。」
一方で、ログイン認証やアプリの不具合などの問題点も指摘されています。ユーザー登録やログイン、アプリ連携など、基本的な操作ができないというのは大きな課題です。ドコモとの連携や、アプリ自体の使いやすさの改善が必要とのコメントが目立ちます。大手企業のコラボレーションアプリなだけに、こうした基本的な機能が十分に実装されていないのは残念だと言えるでしょう。
dスマートバンクはおすすめ?
dスマートバンクには、家計管理や資産運用を手軽に行える便利な機能が備わっており、多くのユーザーから高い評価を得ています。特に貯金箱機能は、お金の使い道を明確に分けられることで、無駄な出費を抑えられるとして支持されています。また、ドコモ回線の支払いなどドコモサービスとの連携も魅力的で、dポイントも貯まるので、ドコモユーザーには特におすすめの金融アプリといえるでしょう。
ただし、ログイン認証やアプリ連携に不具合が発生しているといった課題もあるようです。ユーザーの声を踏まえて、使いやすさの改善に取り組んでいくことが重要だと思います。不具合などが解消されれば、より多くの人にdスマートバンクをおすすめできるでしょう。
編集部のまとめ
dスマートバンクは、家計管理や資産運用の機能が充実しており、特に貯金箱機能が高く評価されています。お金の使途を明確に分けられ、自動的な貯金も可能なので、無駄な出費を抑えられると好評です。また、ドコモサービスとの連携によりdポイントが貯まるのも魅力的です。
一方で、ログイン認証やアプリ連携などの不具合が指摘されており、ユーザビリティーの改善が課題といえます。大手企業コラボのアプリだけに、よりスムーズな操作性が求められるでしょう。
ただし全体的には、家計管理やお金の貯蓄、資産運用に役立つ機能が充実しているdスマートバンクは、ドコモユーザーにとって使い勝手の良いアプリだと言えます。不具合の解消に期待したいですね。
dスマートバンクのアプリの口コミ・評判についてまとめました
dスマートバンクは、家計管理や資産運用に役立つ機能が充実しており、特に貯金箱機能が高く評価されています。また、ドコモサービスとの連携により、dポイントを貯められるのも魅力的です。ユーザビリティーの課題もありますが、大手企業コラボのアプリとしては、使い勝手の良さが評価されています。