学校の課題でアプリを使わざるを得ないけど、なんだかとっても使いづらい…。そんな人に朗報です!リブリーというアプリは、紙の問題集を手軽にデジタル化できるサービスなんです。通学途中でも問題集を開いて、ぱぱっと復習できるのが便利。しかも、普段の学習履歴を分析して苦手分野を把握してくれたり、復習の機会を自動でおすすめしてくれるなど、思わぬところでサポートしてくれるんですよ。
Libryの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
ノートとペンで勉強できるので、タブレットを使ったサービスだったけど、全然違和感なく勉強できた。
-
紙の分厚さなどの威圧感がないから、勉強に気軽に取り組みやすかった。また、問題を解く時のタイマーやお気に入り登録の機能が便利でいいと思った。
-
リブリーで勉強していると、間違ったところや問題集の正答率がすぐにわかって便利だと思う。復習機能もついているので、テストや受験勉強みたいに長い期間勉強をするときには、とても良いと思った。
レビューで評価されているアプリのポイント
リブリーには、紙の問題集を手軽にデジタル化できる機能や、学習履歴の分析から苦手分野をおすすめしてくれる便利な機能があるようです。紙の問題集の威圧感がなく、ノートとペンでもスムーズに勉強できるのが魅力的だと評価されています。
悪いレビュー
-
書き込みがカクカクで何書いているのか分からないレベルです。
-
まじでゴミ
-
すぐに固まるし、画面を拡大する時ガクガクするし、ペンで書き込むとドット絵みたいになって見づらいし何もいいところがありません。
レビューで指摘されているアプリのポイント
一方で、書き込みの操作性が悪く、アプリが固まったり重かったりする不具合もあるようです。アプリの使い勝手に課題がある模様です。
メリット・デメリットは?
メリット
- 紙の問題集をデジタル化できる
- 通学中でも問題集を開いて復習できる
- 学習履歴の分析から苦手分野を把握できる
- 復習の機会を自動でおすすめしてくれる
リブリーは、紙の問題集をデジタル化できるため、通学中でも問題集を開いて復習できるのがメリットです。また、学習履歴の分析から苦手分野を把握できたり、自動的に復習の機会をおすすめしてくれる機能もあり、学習をサポートしてくれる便利なアプリのようです。一方で、操作性の課題も指摘されているので、使い勝手は改善の余地があるかもしれません。
無料で使える?
-
全教材無料!とかでやっと使ってやるかレベル。
-
学校の課題で使うけど通知が来るようにしてほしい。
リブリーは、基本的に無料で利用できるようですが、一部有料のコンテンツもあるかもしれません。学校の課題で使うことを前提としているユーザーからは、通知機能などの改善要望も上がっています。
広告は多い?
-
学校で指示があったので使っていますが、はっきり言ってゴミです。
ユーザーレビューからは、広告の量や頻度に関する具体的な情報がないため、アプリの使いやすさに影響しているかどうかはわかりませんが、ネガティブな評価が目立つことから、広告の表示が気になる可能性はあるでしょう。
操作性は?
-
すぐ固まるし、画面を拡大する時ガクガクするし、ペンで書き込むとドット絵みたいになって見づらいし何もいいところがありません。
-
書き込みがカクカクで何書いているのか分からないレベルです。
ユーザーレビューを見ると、アプリの操作性やスムーズさに課題があるようです。画面の反応が遅い、書き込みがカクカクで使いづらいなど、アプリの使い勝手に改善の余地があるようです。
AppMatch編集部レビュー
リブリーは、紙の問題集のデジタル化と学習サポート機能が魅力的なアプリです。通学中の空き時間に手軽に問題集を開いて復習できるのはとても便利。さらに、自動で苦手分野をおすすめしてくれるのはユーザーにとってありがたい機能ですね。使い勝手に課題はあるものの、スムーズに利用できるようになれば、効率的な学習に役立つでしょう。(編集部)
Libryの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
リブリーは、紙の問題集をデジタル化できるユーザー向けサービスです。学習履歴の分析による復習支援など、勉強をサポートする便利な機能がある一方で、操作性の課題も指摘されています。無料で利用できますが、一部有料コンテンツもあるようです。
Libryとは?
『Libry』は、本屋さんで売っているようなお馴染みの問題集を、スマホ・タブレットを使って勉強できるサービスです。あなたの学習履歴を分析して、苦手分野や復習のタイミングを自動でおすすめしてくれるなど、デジタル問題集ならではの機能で学習をサポートしてくれます。
