チームワークの向上と生産性の向上は、企業にとって重要な課題です。そこで、2025年02月時点で最も人気のあるチームアプリを11本ランキング形式で紹介します。それぞれのアプリの特徴や使い勝手、価格帯などを詳しく解説しますので、あなたの会社にぴったりのツールが見つかるはずです。チームの生産性と協調性を高めるのに役立つ、おすすめのアプリをお届けします。
1 Otter-英語のセミナーや仕事などの文字起こしアプリ



Otterは音声を録音しながらAIによって自動テキスト変換することができる便利なアプリです。これまで大変だった英語での会議や取材後の文字起こしが、Otterではその場でテキストへ変換できるため、仕事の効率が大幅に向上します。また、記録したデータはチームでも共有可能。会議などのカレンダーと同期できるので、タスク管理もラクラクです。海外や英語での会議、取材の仕事には欠かせない自動文字起こしアプリと言えるでしょう。
おすすめポイント
- 英語会議や取材の音声を自動でテキスト化できる
- 議事録やメモをチームで共有・編集でき、カレンダーと連携して管理できる
- 高精度なAIによりリアルタイムの録音・文字起こしが可能

2 Player! – スポーツを感じろ。



Player! – スポーツを感じろ。は、スポーツ好きな人におすすめの速報アプリです。好きなチーミや大会の試合情報をリアルタイムで確認でき、チャットで仲間と盛り上がることができます。チーミやイベントをフォローすると通知も受け取れるので、見逃すことがありません。アマチュアやマイナーな競技の情報も豊富で、スポーツファンなら必見のアプリですね。
おすすめポイント
- リアルタイムの試合情報で見逃し防止
- チームやイベントのフォローで通知機能
- 幅広いジャンルのスポーツ情報を網羅

3 Slack



Slack は、チーム内のコミュニケーションと作業を一元管理できるビジネスコミュニケーションツールです。ベンチャー企業から大企業まで、あらゆる組織で使用されているこのアプリは、To-Doリストの活用やほかのツールとの連携により、プロジェクトの進行をスムーズにしてくれます。さらに、いつでもどこでも必要な情報にアクセスできるため、ビジネスライフをより快適にしてくれるでしょう。
おすすめポイント
- チーム内のメンバーやグループとのメッセージや通話が可能
- 会話やファイルを自動的に保存・検索できるため、過去の情報を簡単に確認できる
- 通知をカスタマイズできるので、大切な情報を見逃さずにすぐに確認できる
4 コーチのタクティカルボード-バスケットボール



このアプリは、バスケットボールの練習や試合での作戦立案に最適なアプリです。直感的な操作性と豊富な機能で、コーチやプレイヤーにとって必須アプリと言えます。プレーの振り返りやドリルの作成、動きのアニメーション化など、様々な使い方ができ、練習やチーム作りに役立ちます。課金版もあり、保存機能など追加機能を使えるので、バスケットボールを楽しむあなたにおすすめですよ。
おすすめポイント
- プレーの振り返りやドリルの作成が簡単にできる
- アニメーション機能で動きの確認ができる
- 無料版でも多くの機能が使えて便利

5 TODOリスト共有 minto – 買い物リストや家事分担に
このTODOアプリ『minto(ミント)』は、家族やカップル、チームで簡単にTODOリストを共有できる便利なアプリです。リアルタイムでTODOが反映されるので、買い物リストを共有したり、役割分担の管理にも活用できます。使いやすいシンプルなUIとカテゴリ分けも魅力で、プッシュ通知やリマインダー機能もあるので、これからも長く愛用したいアプリです。
おすすめポイント
- 家族やカップル、チームでリアルタイムにTODOリストを共有できる
- シンプルで使いやすいUIでタスクの管理が簡単
- プッシュ通知やリマインダー機能がタスクの見落とし防止に役立つ

6 みんチャレ-習慣化で目標達成~ダイエットや禁酒・禁煙を継続



楽しくて続けられるアプリみんチャレ。同じ目標をもつ仲間と互いに励まし合いながら、習慣化に挑戦できるのが魅力です。毎日の投稿や写真共有で、自然とマイデータの記録もできるので、健康管理にもぴったり。ランニング、ダイエット、勉強など幅広いジャンルのチャレンジが用意されているので、自分に合ったものを見つけられるはずです。コインやメダルをゲームのように集めるのも楽しみの1つです。
おすすめポイント
- 匿名の5人チームで仲間と励まし合える
- 30種類以上のチャレンジジャンルから自分に合ったものが見つかる
- ヘルスケアアプリと連携して、カンタンにデータ記録ができる

7 らくらく連絡網



らくらく連絡網+は、10人以上のグループの連絡に最適な無料アプリです。重要な連絡がトークにまぎれず、タイトルでかんたんに確認できるのが便利。出欠確認や日程調整も自動集計されて一目でわかります。簡単な操作で回答率もアップします。写真や各種ファイルの共有も可能。サークルや部活、チームなどの連絡に最適なアプリです。
おすすめポイント
- 重要な連絡がトークに埋もれない
- 出欠確認や日程調整が簡単に行える
- 写真やファイルの共有が可能

9 Formula 1®



このF1公式アプリは、最新のニュースや結果、リアルタイムのデータなど、F1を知りたい情報を一か所で確認できる便利なアプリです。豊富な動画コンテンツや分析記事で、F1の魅力を存分に楽しめます。有料会員になれば、さらにリアルタイムのデータやオンボードカメラなど、臨場感あふれる機能を利用可能です。F1ファンにとって必携のアプリだと思います。
おすすめポイント
- 最新ニュースや結果、詳細なレース情報が確認できる
- 動画コンテンツやデータ分析で、F1の魅力を存分に楽しめる
- 有料会員になれば、より臨場感あふれるリアルタイムデータにアクセスできる

10 AXS チケット



海外のチケットサイトAXSのモバイルアプリを使ってみました。事前の不安とは裏腹に、チケット購入やイベント探索、友人への譲渡など、スムーズに利用することができました。座席選択の機能も使いやすく、スタイリッシュなVIP特典まで楽しめるなど、アプリ上で完結する手軽さと便利さに驚きました。AXSアプリを使えば、チケットに関する心配事がなくなり、自分のペースでイベントを楽しむことができます。
おすすめポイント
- 公式チケットを簡単に購入可能
- お気に入りのアーティストやチームの情報を集約
- 友人とチケットを簡単に共有できる

11 SPLYZA Teams



スポーツ選手にとって、動画は大切な記録と学習の手段です。SPLYZAは、チーム内のクローズドコミュニティで、動画の管理、共有、編集ができるアプリです。特徴は、試合や練習の動画にスロー再生やコマ送りでプレーを細かく分析でき、字幕や手書きでタグ付けができる点です。これらの機能を使えば、選手や指導者が動画を活用して、試合分析や練習の改善に役立てられるでしょう。
おすすめポイント
- チーム内で動画を共有し、細かい分析ができる
- 動画に字幕やタグ付けして、重要なポイントを明確化できる
- スロー再生や早送りで、プレーを詳細に確認できる

編集部のまとめ
ご覧いただきありがとうございます。チームで快適に働くためのさまざまなアプリをご紹介しました。業務効率化や生産性の向上、コミュニケーション強化など、自社に合ったアプリを見つけていただければと思います。
チームアプリのおすすめ一覧【2025年02月最新人気11選】をまとめました
本記事を参考に、あなたのチームにぴったりのアプリを見つけて、さらなる飛躍につなげていくことを期待しています。