iPhoneやiPadなどのiOSデバイスを遠隔で操作したい時に使える無料のアプリ「TeamViewer QuickSupport」をご紹介します。ストリーミング機能やリモートコントロール機能が搭載されており、ユーザーからも高い評価を得ているおすすめのアプリです。
おすすめアプリの紹介
「TeamViewer QuickSupport」はiOSデバイスをリモートで操作・サポートできるアプリです。デバイスにアクセスしてファイル転送やデバイス情報の表示、Wi-Fi設定の変更など、さまざまな操作が可能になります。ダークモードにも対応しており、バッテリー消費も抑えられます。また、セッションコードを共有するだけで簡単に接続できるのも便利です。

口コミ・評判
-
特に設定をしなくても外から家のwindows やmacにまでアクセスすることができる操作も行えるためとても便利
-
パソコンのモニタをiPadで表示した時、マウスカーソルやポインタの動きが表現されない。是非とも改善して欲しい。
-
無理に引き伸ばすと画質がやばいことになるしリアルタイムの画面表示はどうするんだろ?まだ確認中。
-
普通の縦型アプリや待受を写してる分には問題ないんですが横型アプリや画面を横にすると画面サイズが一回り小さくなってしまうのがどうもよろしくないです
-
チームビュアーの遠隔操作機能でAndroidを操作する事は出来るのでこっちはいらないかなぁ
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーからは「外部のPCやスマートフォンからのアクセスができて便利」「ダークモードで眼に優しい」といった高評価の声が寄せられています。一方で、画面表示や縦横の比率の調整などの改善要望もあります。
TeamViewer QuickSupportについて
「TeamViewer QuickSupport」はiOSデバイスのリモート操作やサポートができるアプリです。デバイスへの接続に際しては、セッションコードの共有で簡単に接続できるほか、ユーザー情報の確認などセキュリティ面での配慮もされています。遠隔からデバイスの画面を共有したり、ファイル転送や設定変更など、さまざまな操作が可能です。
無料で使える?
「TeamViewer QuickSupport」は基本的に無料で利用できますが、一部有料のオプション機能もあります。デバイスの遠隔操作やファイル共有など、主要な機能は無料で使えるので、リモートサポートに活用するには十分な機能を備えています。
リモートサポートアプリとは?
リモートサポートアプリは、離れた場所にいる人の端末を遠隔から操作したり、サポートすることができるアプリです。ユーザーが操作を許可すれば、デバイスの画面共有や設定変更、ファイル転送などが行えるようになり、IT 部門やヘルプデスクなどでよく利用されています。
どんな人におすすめ?
「TeamViewer QuickSupport」は主に以下のような人におすすめです。
- 自分のiOSデバイスを遠隔サポートしてもらいたい人
- 家族や友人のiOSデバイスを遠隔でサポートしたい人
- IT部門やヘルプデスクでiOSデバイスのサポートを行う人
AppMatch編集部レビュー
「TeamViewer QuickSupport」は、操作性と機能性に優れたiOSデバイスのリモートサポートアプリです。セキュリティにも配慮されており、簡単な操作でデバイスの画面共有やファイル転送ができるので、ユーザーサポートに大変便利に使えます。アプリ内の機能を十分に活用すれば、離れた場所からiOSデバイスを快適にサポートできるでしょう。(編集部)
ストリーミング機能とリモートコントロールが使えるiOSの無料アプリをおすすめしました
「TeamViewer QuickSupport」は、iOSデバイスのリモートサポートに最適なアプリです。遠隔からデバイスの画面を共有できるほか、ファイル転送やデバイス設定の変更など、幅広い操作が可能になります。無料で使えるため、ITサポートやヘルプデスクでの活用はもちろん、家族や友人のiOSデバイスをサポートするのにも便利です。