朝から大谷翔平選手の「おはよう!」でスイッチオン、夜は心地よいヒーリングとスポーツ選手ボイスに包まれてぐっすり――そんなワクワク体験がスマホ一つで叶うのが睡眠アプリ「goomo(グーモ)」です。眠りを計測してグラフ化、いびきも録音して“知らなかった自分”を発見できるから、寝ることそのものがちょっとしたエンタメになりますよ!
goomo(グーモ) -よい目覚めの為の睡眠アプリとは?
創業1566年の寝具メーカー「西川」と日本睡眠科学研究所がタッグを組み、睡眠解析からアドバイス、スマートアラームまでをワンストップで提供する快眠サポートアプリです。スマホのマイク・センサーを使った解析に加え、別売りマットレスと連携すれば呼吸や自律神経もチェック可能。大谷翔平選手らトップアスリートの応援ボイスやヒーリングミュージックも収録され、寝入りから目覚めまで“プロ仕様”のサポートを体感できます。
何ができる?
goomoは「計測」「気づき」「アクション」を一気通貫で支援します。まず寝る前にアプリをセットすると、就寝中の動き・呼吸音・環境音を自動で解析。深い睡眠・浅い睡眠・覚醒をグラフで可視化し、いびきや物音は音声ファイルとして保存されるので翌朝聴き返せます。解析結果をもとに日本睡眠科学研究所監修のアドバイスが提示され、寝室環境の改善や生活リズムの整え方をすぐ実践可能。眠りが浅いタイミングで起こしてくれるスマートアラームは、アスリートの爽やかな「朝だよ!」ボイス付き。さらにヒーリングミュージック、瞑想ガイド、西川オリジナルストレッチなど“寝つきのお供”も豊富で、寝入り前の習慣づくりを後押しします。
使い方は?
初回起動時に西川IDまたはApple/Googleアカウントでログイン。プロフィール入力後、〈睡眠計測を開始〉ボタンをタップしてスマホを枕元に置くだけで計測スタートします。翌朝バーを長押しでアラームを停止したら、睡眠スコア・時間帯別グラフ・いびき音声が自動表示。スコア詳細からアドバイスを確認し、そのまま「睡眠導入」タブでヒーリングやストレッチを選べば今夜の準備も完了。マットレス連携ユーザーはセンサーシートを敷き、Bluetoothでペアリングすると心拍や自律神経まで測定できます。
どんな人におすすめ?
・朝が弱くてスッキリ起きられない人
・スポーツ選手の声でモチベーションを高めたい人
・いびきや睡眠中の環境音が気になるパートナーを持つ人
・睡眠の質を数値で把握したいビジネスパーソン&受験生
・寝つきが悪く、瞑想やヒーリングを試したい人
・将来の無呼吸リスクをセルフチェックしたい健康志向の方
レビューでも「自分の眠りがわかるのが楽しい」「妻にいびきを指摘されて助かった」といった声が多く、改善意識の高い人ほど楽しみながら続けられるアプリです。
アプリの評価
-
大谷選手の声で一言言ってもらえるのが楽しいです。
-
いろんな眠りの測定?をしてもらえるのも便利で、自分の眠りがわかるのま楽しいです
-
大谷さんや河村君など有名スポーツ選手の声でおやすみや、今日も1日頑張ろう!などが聞けて非常に良いです。
-
目覚まし機能の音も程よく、画面のバーを長押しで止まるので二度寝防止になります。
-
大変素晴らしいアプリ設計で、睡眠の質を測ることができ助かっております。
-
気づかせてくれてありがとう!
-
大谷翔平選手のボイスはすごく嬉しい!
-
睡眠中の音声もよく取れてます。
-
大谷の声とか久保の声でしっかり眠れる
-
自分のイビキを聞いたことがなく、半信半疑でこのアプリの音声記録を聞いたところ・・・爆音でした。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「タレントボイスの楽しさ」「睡眠計測のわかりやすさ」「目覚ましの利便性」の3点を特に称賛。いびき録音で睡眠課題を自覚できたという実用的な気づきと、アスリートボイスというエンタメ要素の両立が高評価につながっています。
無料で使える?
goomo自体のダウンロードと基本的な睡眠計測・アラーム・ヒーリングコンテンツは無料で利用可能です。今後一部タレントボイスの追加パックやマットレス連携機能においてアプリ内課金が用意される見込みですが、通常の睡眠記録や基本ボイスは料金不要。まずは気軽に体験し、必要に応じてプレミアム機能を検討すると良いでしょう。
睡眠導入コンテンツの魅力
「眠りに落ちるまでスマホをいじってしまう…」という人こそ、goomoの導入コンテンツが頼りになります。波の音や雨音、α波を誘うヒーリングBGM、深い呼吸を促すガイド瞑想、そして寝具メーカー監修の“寝落ちストレッチ”。気分に合わせてプレイリストを切り替えれば、耳と身体の両面からリラックスモードへスムーズに移行。ライトを消したあとも真っ暗なUIで操作できるので、画面の光で目が冴える心配もありません。
タレントボイスが楽しい!
goomo最大の特徴は何といっても豪華スポーツ選手による録り下ろしボイス。朝の「今日もがんばろう!」や夜の「お疲れさま、ゆっくり休もうね」はファンでなくてもニヤけるほどの臨場感で、心地よいプレッシャーと癒やしを両立。レビューでも「二度寝防止になる」「やる気が出る」と高評価が集中しています。ボイスは季節イベントやチーム変更で随時追加予定とのことなので、コレクションする楽しみも。
AppMatch編集部レビュー
グラフだけ並ぶ硬派な睡眠アプリと違い、goomoは“寝る前と起きる瞬間が楽しくなる”仕掛けが満載。アスリートボイスでテンションを上げつつ、いびき録音で自分の課題をリアルに自覚できるバランスが絶妙です。ヒーリング曲の質も高く、夜のルーティンにすんなり溶け込む点が好印象。寝具メーカーの知見をスマホで手軽に体感できる新世代の快眠アプリだと感じました!(編集部)
goomo(グーモ) -よい目覚めの為の睡眠アプリとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
眠りを数値で見える化し、プロアスリートの応援ボイスとヒーリングで入眠&起床をサポートする快眠アプリ。セットは枕元に置くだけ、基本機能は無料なのでまずは気軽に試してみよう!





