紙の母子手帳をそのままスマホに入れられたら…というママ・パパの願いを叶えてくれるのが「母子健康手帳デジタル版」。成長グラフや家族共有など“便利”をギュッと詰め込み、妊娠期から子育てまで長く寄り添ってくれるのが魅力です。レビューでも「グラフで成長がひと目でわかる!」「サポートが親切」などうれしい声が届いています。
母子健康手帳デジタル版とは?
「母子健康手帳デジタル版」は、自治体配布の紙母子手帳をスマホで管理できる公式アプリ。妊娠中の体調・健診結果・出産記録・乳幼児健診・予防接種などをまとめて入力でき、家族で共有もOK。医師・助産師など専門家監修のコラムが毎日無料で配信され、妊娠生活の健康スコアや出産予定日予測機能も搭載。Apple Watchと連携すれば“デジタルマタニティマーク”を表示でき、公共交通機関でも安心して過ごせます。国の後援団体が多数名を連ねており、情報の信頼性も折り紙付きです。
何ができる?
主な機能は大きく5つ。①妊婦健診・出生届・乳幼児健診など母子手帳の記入欄をそのまま再現し、健診結果や発育データを入力すれば自動でグラフ化。②妊娠中の歩数・睡眠・体重・血圧をヘルスケアアプリと連携して記録し、健康スコアを算出。③「できたね!」日記や写真メモで初めての寝返りなど成長の瞬間を残せる。④家族共有機能でパートナーや祖父母とリアルタイムに情報を共有できる。⑤専門家監修のコラム・自治体や協賛企業から届くお便りで最新情報をキャッチ。さらにApple Watch対応、出生体重に応じた成長曲線切替など細やかなサポートも魅力です。
使い方は?
初回起動後、メール認証でアカウントを作成し「妊婦」「育児」モードを選択。続いて自治体・家族情報・お子さまのプロフィールを入力するとホーム画面にダッシュボードが表示されます。妊娠中は体調や健診結果をタップ入力、出産後は「手帳」タブで身長・体重・予防接種を追加。写真付きの成長日記は+ボタンから簡単登録できます。家族共有は招待リンクを送るだけ。Apple Watchとペアリングすれば、ウォッチフェイスにマタニティマークを設定可能です。
どんな人におすすめ?
・母子手帳を毎回持ち歩くのが大変な妊婦さん、育児中のママ・パパ
・赤ちゃんの成長をグラフでチェックしたい人
・離れて暮らす家族とも成長を共有したい人
・Apple Watchを活用して通勤・通学時の安全を高めたい妊婦さん
・専門家監修の記事で安心して情報収集したい初産婦さん
妊娠期から小学校入学前まで長くデータを蓄積したい方にぴったりです。
アプリの評価
-
母子手帳の記録をそのまま書けるアプリが他にないのでしばらく使います。
-
使いやすく、子供が小さい頃からずっと使っています。
-
素敵なアプリ開発をありがとうございます!
-
皆さん同様ログインが出来なくなりました。問い合わせをしたところ、細やかにサポート頂き、以前のデータもきちんと見れるようになりました。ありがとうございました!
-
子供の成長記録を残せて、グラフ化してあるので、毎回母子手帳を開かなくても分かる!
-
産婦人科の先生たちが作ったアプリと聞いてダウンロードしました!
-
毎日、目にみえない成長具合を教えてくれるので、大きくなってゆく赤ちゃんがいとおしくなります。
-
母子手帳を開かなくてもスマホでデータをみれるのが便利です。
-
家族共有でパパもリアルタイムに成長を確認できるのがうれしい。
-
無料でこれだけの機能が使えるのはありがたいです。
レビューで評価されているアプリのポイント
紙の母子手帳を再現した入力欄と成長グラフが「わかりやすい」「母子手帳を持ち歩かなくて良い」と評価されています。サポート対応が丁寧、家族共有機能でパパや祖父母と一緒に楽しめる点も好印象。無料で使えるのに専門家監修の情報が得られる安心感が高評価につながっています。
無料で使える?
アプリのダウンロード・基本機能(記録・グラフ・コラム閲覧・家族共有)はすべて無料。アプリ内課金や月額課金は現時点では案内されておらず、追加料金を気にせず利用できます。
家族共有とセキュリティ
招待URLを送るだけでパートナーや祖父母が閲覧メンバーに参加可能。編集権限と閲覧権限を細かく設定できるため「見るだけOK」「入力もOK」を選択可能です。データはクラウドに暗号化保存され、機種変更や紛失時も安心。自治体推奨アプリだけあってプライバシーポリシーも明確です。
Apple Watch連携が便利
Watch OS9以降では“デジタルマタニティマーク”が表示でき、満員電車やバスでもさりげなく妊娠中を周知できます。振動通知で健診予定やお便りを受け取れるので、スマホを取り出せないシーンでも重要情報を逃しません。歩数・心拍数の自動取り込みで健康スコアの精度もアップします。
AppMatch編集部レビュー
母子手帳をスマホで一元管理できるのは想像以上に便利。入力はタップ中心で迷わず、グラフ表示があるので健診前の予習にも◎。家族共有が簡単なので、遠方の祖父母も喜んでチェックしてくれました。専門家監修のコラムは電車移動中の読み物にちょうど良く、毎日開きたくなるアプリです。(編集部)
母子健康手帳デジタル版とはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
母子健康手帳デジタル版は、紙の母子手帳をスマホに置き換え、成長記録・健康管理・専門情報をワンストップで提供する無料アプリ。入力したデータはグラフ化され、家族共有やApple Watch連携にも対応。レビューでは操作性・サポート・情報の質が高く評価されています。