【旧】harmoおくすり手帳(ハルモ)の評判は?アプリのメリット・デメリット、口コミ・レビューを調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

メディカル

harmo(ハルモ)は処方箋のQR読み取りや家族共有、服薬リマインダーなど、お薬管理がぐっと楽になる機能が揃ったアプリです。実際に長年使うユーザーからは「使いやすい」「家族で共有できて便利」といった好意的な声もあり、まずは手元の薬管理をデジタル化したい方におすすめです。

【旧】harmoおくすり手帳(ハルモ)の評判は?アプリのレビューを調査しました!

良いレビュー

  • 旧アプリを一旦削除して再インストール(iPhoneあるある)したら問題なく表示され、新アプリへのデータ移行もスムーズにいけた.
  • アプリに登録できるのはとても助かります! 
  • 家族のものも共有出来ます。
  • カードを持ち歩かなくてもよくなり助かるなあと思っていたら、結局多くの薬局で対応しておらず、相変わらずQRコード付きの明細書を渡されて後で自分で登録するかたちです。
  • 便利に使っています。
  • 使いやすくて長年使用して来ましたが
  • お薬登録も二次元コードを読むだけで済みます。
  • お薬の登録も感覚的に登録できて使いやすいです!
  • 予防接種も記録出来るといいなと思います。
  • お薬が写真入りでわかりやすい

レビューで評価されているアプリのポイント

レビューでは、家族分をまとめて管理できる点や、QRコードでの登録ができれば手間が省けて便利という声が多く見られます。写真つきで薬の確認ができる点や、長年愛用している利用者の存在も評価ポイントです。一部では再インストールで改善したという報告もあり、環境次第で安定するケースもあるようです。

悪いレビュー

  • 何回やってもステップ2で固まるから新しいアプリに移せない。無理.
  • 画面が真っ黒で移行手段を書かれているように新アプリをインストールしてログインしましたが、旧データが引き継がれません。
  • 会員登録も、QR codeでお薬の登録も、ずっと「通信中」で登録できません!

レビューで指摘されているアプリのポイント

多くのネガティブなレビューは移行時の不具合や起動後のフリーズ、QRコード読み取りや通信が完了しないといった操作上のトラブルに集中しています。サポート対応が遅い、あるいは返信が来ないといったサポート面への不満も目立ちます。

メリット・デメリットは?

メリット

  • 家族の薬をまとめて共有・管理できる(家族のものも共有出来ます)。
  • QRコードで薬を登録できれば入力の手間が省ける(お薬登録も二次元コードを読むだけで済みます)。
  • 薬の写真や説明が表示されるため振り返りやすい(お薬が写真入りでわかりやすい)。
  • 長年使っているユーザーがいるほど、基本的な使い勝手は好評(便利に使っています。使いやすくて長年使用して来ましたが)。

デメリット

  • 新アプリへの移行でステップ2で固まる、画面が真っ黒になるなど重大な不具合が報告されている。
  • QRコード読み取りや通信が「通信中」のまま進まない等、薬登録の失敗が頻発する。
  • サポート対応が遅い・返信が来ないとの不満がある。
  • 一部機能は加盟薬局でないと利用できない(アプリ説明上の注意点)。

簡単なまとめと考察:メリットは家族共有やQRでの自動登録、薬情報の見やすさなど日常の利便性向上に直結する点です。一方、移行やQR読み取り、起動時フリーズなど実用面で致命的な不具合が報告されており、特に機種変更や新アプリへの移行時には注意が必要です。データの重要性を考えると、重大な不具合が解消されるまでは紙の手帳と併用するなどの対策が推奨されます。

無料で使える?

  • 以上の3ステップですぐに無料でご利用いただけます。

このアプリは公式説明に「すぐに無料でご利用いただけます」と明記されています。レビュー内で有料化に関する指摘は見られないため、基本機能は無料で使えると考えてよいでしょう。ただし、薬局連携など一部機能は加盟薬局の対応状況に依存します。

広告は多い?

  • (該当するユーザーレビューは見当たりませんでした。)

レビューや説明からは広告の存在や頻度に関する言及は見られませんでした。医療系・手帳アプリとしては広告が控えめであることが多いですが、確実な情報はアプリ実装の確認が必要です。

操作性は?

  • 新アプリ移行の画面になると移行ボタンも押せずそうなるとフリーズしてしまい動きません
  • iPhone機種変をしたので、クイックスタートでデータ移行後起動したら画面が真っ黒になった.
  • 「薬剤情報を更新しています」の表示で、待っても一切進まない。
  • バージョンアップしてから、処方箋のQRコードが読めなくなりました。

操作性に関しては評価が二極化しています。普段は使いやすく家族管理や登録が便利という声がある一方、バージョンアップや移行時に固まる・起動しない・QR読み取りができないといった重大な不具合が多数報告されており、現状では安定性に不安があると言えます。

サポート体制

  • 不具合あって問い合わせしたら、現在調査中です。の自動回答きました。
  • 1週間後引き続き回答待ちの連絡送って、進捗ありましたか?問い合わせしても1ヶ月以上も無視です
  • mail送っても返事も来ないので。

ユーザーの声ではサポートへの返答が遅く、問い合わせに対して自動応答のみで進展が見られないという不満が散見されます。トラブル時に迅速な対応が得られないと、重要な医療情報を預ける上で不安が残ります。

QRコード読み取り精度

  • 最近QRコードを読み込んでも薬の登録ができないです。
  • 2025年の1月中旬まで、2次元コードでの薬の登録ができてたのに、昨日の1/28に処方して貰った薬を2次元コードで登録したら、通信中のままいくら待っても完了しない。
  • 二次元コードを全く読み込まないので登録出来なくなった…。ずっと使ってるので改善して欲しい。

QR読み取りは本アプリの主要機能の一つですが、多数のユーザーが読み取り失敗や通信途中で止まる等の問題を報告しています。薬登録に支障が出ると利便性が大きく損なわれるため、早急な改善が望まれます。

AppMatch編集部レビュー

harmoは家族で薬情報をまとめて管理できるのが魅力で、薬の写真表示やQR登録がうまく機能すればとても便利に使えます。普段の服薬管理をスマホで完結したい方には魅力的な選択肢です。(編集部)

【旧】harmoおくすり手帳(ハルモ)の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました

まとめ:harmoは家族共有やQRによる登録など便利機能があり、長年使うユーザーも多い一方で、アプリ移行やアップデート後の起動・読み取り不具合、サポート対応の遅さが目立ちます。重要な医療情報を扱うため、現状では最新版の安定性とサポート改善を確認してから利用するのが安心です。

【旧】harmoおくすり手帳(ハルモ)とは?

harmo(ハルモ)おくすり手帳は、スマートフォンでお薬手帳を持ち歩けるアプリです。処方箋の写真送信や加盟薬局からの自動登録、服薬リマインダー、家族共有(最大10人)などの機能があり、薬の飲み忘れ防止や薬歴の管理をサポートします。基本機能は無料で利用可能ですが、一部機能は加盟薬局の対応状況に依存します。旧アプリからは段階的に新アプリへの移行が案内されており、移行手順やサポート情報は公式のサポートサイトで確認できます。

【旧】harmoおくすり手帳(ハルモ)
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
harmo Co., Ltd.
販売元URL :
https://service.harmo.biz/customer/