ニュースの要約
- 英検(R)面接対策アプリ「ニジパス」に、AI音声認識とChatGPTを使った自分のスピーチにフィードバックをもらえる機能を追加
- 英語スピーチ力向上を支援し、実際の面接に活かせるよう、プロからの添削機会がない受験生をサポートする
- 3級から1級まで、全級の面接対策アプリをリリース
概要
この度、英語学習アプリ開発を手がける株式会社EdTechStudioは、英検(R)面接対策アプリ「ニジパス」の2級版に、AI音声認識とChatGPTを活用した自分の発話に対するフィードバック機能をリリースしました。
英検二次試験(面接)では、多くの受験生が「練習相手がいない」「本番の雰囲気に慣れていない」といった課題を抱えています。そこでEdTechStudioは、これらの課題を解決するため、自分の発話をAIコーチがフィードバックする機能を開発しました。
具体的には、プレミアムプランの「実戦モード」で、自分の意見を求められる質問に回答し、その発話に対してAIが文法や内容面でフィードバックを行う仕組みです。これにより、実際の面接試験に向けてより効果的な練習ができるようになりました。
また、このアプリには英検の3級から1級まで、全級に対応したバージョンがリリースされています。時事的なトピックを扱うレッスンを用意し、論理的な思考力と表現力の向上にも寄与します。
編集部の感想
編集部のまとめ
「ニジパス」:英検(R)面接対策アプリにAIフィードバック機能を搭載についてまとめました
英検二次試験(面接)対策に特化したアプリ「ニジパス」に、AI音声認識技術とChatGPTを活用したフィードバック機能が追加されたことは、受験生にとって大変有益な機能だと評価できます。
本番さながらの面接環境で、自分のスピーチに対するリアルタイムのフィードバックが得られるのは、非常に効果的な学習機会となるでしょう。練習相手がいないという課題を解消でき、より自信をもって本番に臨めるようサポートしてくれます。
さらに、時事トピックを扱うレッスンにより、英語での論理的な意見表明力の向上も期待できます。英検の全級に対応しているため、様々なレベルの受験生にも対応できるのも魅力的です。
AIとテクノロジーの力を活用して、英語学習者の課題を解決していく姿勢は高く評価できます。「ニジパス」は、効率的な英検面接対策に役立つツールといえるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000169734.html













