ニュースの要約
- 松本山雅FCとNTTドコモが共同で「地域」と「ファン・サポーター」の絆を深める取り組みを開始
- dポイントをためると松本山雅FCへの応援金として還元される「松本山雅FC応援キャンペーン」を実施
- モバイルdポイントカードの券面をオリジナルデザインに変更できる機能も提供
概要
株式会社 松本山雅(以下、松本山雅FC)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、サッカーの魅力を通じて地域とファン・サポーターのつながり方を、より多様に、楽しく、新しく進化させ、サッカーの感動を共有する「仲間」の輪を広げる共同プロジェクトを開始します。
本プロジェクトでは、松本山雅FCとドコモが共同で「地域」と「ファン・サポーター」の絆を深め、長野県の地域経済の活性化に貢献することを目的に、ファン・サポーターや地域の企業のみなさまとともに、地域に根ざした活動を展開します。
まずは、2025年10月30日(木曜)から「松本山雅FC応援キャンペーン」を開始します。この取り組みでは、dポイントクラブアプリからモバイルdポイントカードの券面を松本山雅FCのデザインにきせかえて、dポイントカードの提示、「d払い」でのお支払い、「dカード」でのお支払いのうちいずれかの方法でdポイントをためると、キャンペーン期間中にたまったdポイントの5%相当の金額をドコモが負担し、松本山雅FCに応援金として提供します。「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」をご契約中のお客さまの場合は、10%相当の金額を応援金として提供します。
本キャンペーンを通じて、地域のみなさまに普段の生活のなかで松本山雅FCを応援する新しい「応援のカタチ」を体験していただけます。今後も松本山雅FCとドコモは、地域に密着した取り組みを推進し、「地域」と「ファン・サポーター」のつながりを深め、長野県の地域経済活性化に貢献していく予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
NTTドコモ関信越支社:松本山雅FCとドコモ、推しJクラブ応援に向けた取組みを開始についてまとめました
今回のニュースでは、ドコモと松本山雅FCが地域と密接につながる取り組みを開始したことが大きなポイントだと思います。地域経済の活性化を目指しながら、ファンの方々が日常生活の中で応援できる新しい仕組みを作り上げるなど、先進的な取り組みだと評価できます。
特にdポイントを活用した仕組みは、お客様の負担なく松本山雅FCを応援できるため、幅広い層のファンの方々に受け入れられる可能性が高いでしょう。また、モバイルdポイントカードのオリジナルデザイン化は、ファンならではの楽しみが生まれる取り組みだと評価できます。
これからのJリーグクラブとスポンサーの関係性が、より地域に密着し、ファンの方々とともに盛り上がるものに変化していくことを期待したいですね。ドコモと松本山雅FCの取り組みは、その新しい形の一例となりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000118641.html













