ニュースの要約
- ファッションフリマアプリ「digdig」が、シリーズAラウンドで約4億円の資金調達を実施
- 資金調達の目的は、プロダクト開発や新規事業の推進、オペレーション体制の強化や採用活動など
- 「オシャレを持続可能にするインフラを創る」というミッションのもと、ファッションの二次流通市場の拡大に取り組む
概要
ファッションフリマアプリ「digdig」を運営する株式会社digdigは、シリーズAラウンドで総額約4億円の資金調達を実施しました。
「出品が面倒」「価格が安すぎる」といった課題を解消したファッションフリマアプリとして、2024年8月のリリースから1年で累計30万ダウンロードを突破し、SNSの総フォロワー数も100万人を超えるなど、急速に支持を拡大しています。
今後は、衣類の処分方法を再定義する国内No.1の古着売買プラットフォームの構築を目指すとともに、AIと物流を掛け合わせたスマートリユースインフラの実装や、古着市場に特化した新規事業の展開も予定しています。
今回調達した資金は、これらの取り組みを加速させるため、プロダクト開発や新規事業の推進、オペレーション体制の強化および採用活動など、組織拡大に向けた投資に充てられる予定です。
編集部の感想
-
「出品が面倒」「価格が安すぎる」といった課題を解消したファッションフリマアプリなんて、本当に使いやすそう!
-
古着の二次流通市場を活性化させ、服をリユースすることで環境負荷を削減するというミッションも素晴らしいですね。
-
4億円の資金調達を実現したことで、さらなるサービスの拡充や新規事業の展開が期待できそうです。
編集部のまとめ
ファッションフリマアプリdigdig:シリーズAラウンドで約4億円の資金調達を実施についてまとめました
ファッションフリマアプリ「digdig」を運営する株式会社digdigは、シリーズAラウンドで約4億円の資金調達を実施しました。「出品が面倒」「価格が安すぎる」といった課題を解消するアプリとして急成長を遂げ、1年で累計30万ダウンロードを達成。今後は、古着売買プラットフォームの構築やスマートリユースインフラの実装、さらには古着市場に特化した新規事業の展開など、さまざまな取り組みを行っていくとのことです。
編集部としても、使いやすいアプリとして注目しており、環境に配慮したファッションの在り方を提案していることにも大きな期待を寄せています。今回の資金調達を機に、ますますサービスの拡充が進むことを願っています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000120535.html