古いネガフィルムをスマホにかざすだけでカラー写真のように確認できる「NEGAVIEW PRO」。リアルタイム補正やモノクロ切替、画像インポート機能まで備え、スキャン前のチェックから思い出整理まで幅広く活躍。手軽にネガを楽しめるフィルム鑑賞アプリの決定版をご紹介します。
おすすめアプリの紹介
NEGAVIEW PROは、スマホのカメラをネガフィルムに向けるだけで自動反転し、プリント写真さながらのポジティブ画像をリアルタイム表示できるアプリです。露出・コントラスト・RGBバランスをスライダーで即調整できるうえ、カラー/モノクロの切替もワンタップ。
さらに高解像スキャンデータを読み込んで色補正できるインポート機能、ワンアクションでSNS共有できる全画面キャプチャー機能を搭載。ライトボックスと組み合わせれば、高価な専用スキャナーを使わずともフィルムの内容確認や簡易デジタル化が行えます。

口コミ・評判
-
ライトボックスさえあればかざすだけで画の確認ができ、これ以上に手軽な手段はないでしょう
-
高価なフィルムスキャナーを使わずとも、工夫次第でお手軽にデジタル化できそうなのも素晴らしいです。
-
色や明るさを自動的に調整してくれます
-
とても画期的なアプリをありがとうございます😊
-
大きい画で見れるので失敗写真をプリントするミスも減り無駄が無い
レビューで評価されているアプリのポイント
手軽さ・スピード感・自動補正の精度が高く評価されており、「ライトボックス+スマホだけで十分」と感じるユーザーが多数。高価な機材なしでネガを確認できる点、色調や明るさを素早く調整できるインターフェースが特に支持されています。
リアルタイムプレビューできるフィルム鑑賞アプリについて
NEGAVIEW PROの最大の特色は、ネガをリアルタイムで正像表示できる点。撮影前に補正スライダーで理想の色味を作り込み、そのままキャプチャ保存が可能です。カラー・モノクロ両対応、全画面キャプチャ、画像インポートなど多機能ながらUIがシンプルで、フィルム初心者でも直感的に操作できます。
無料で使える?
NEGAVIEW PROは有料アプリ(ストア価格500円前後)ですが、アプリ内課金はありません。一度購入すれば全機能を制限なく利用できます。アップデートで機能追加・修正が行われる点も安心です。
フィルム鑑賞アプリとは?
フィルム鑑賞アプリは、スマートフォンのカメラや画像処理機能を活用して、ネガフィルムを手軽に閲覧・簡易デジタル化できるツールです。専用スキャナーよりコストを抑えつつ、外出先でもフィルムの内容確認やSNS共有が行えるのが魅力です。
どんな人におすすめ?
・過去のネガを整理したいフィルム写真愛好家
・スキャナー前のプルーフ確認を素早く済ませたい写真家
・暗室を持たずにネガをカラーで見たい入門者
・フィルム撮影のワークフローをモバイル中心に構築したい人
AppMatch編集部レビュー
ライトボックスと組み合わせて使ったところ、35mmフィルムの細部までサクサク確認できて感動!色補正も指先ひとつで直感的に追い込めるので、スキャン前の選別が驚くほど効率化しました。ネガを“覗く楽しさ”をスマホで味わえる、フィルム派必携アプリです。(編集部)
リアルタイムプレビューできるフィルム鑑賞の無料アプリのおすすめをまとめました
NEGAVIEW PROは、スマホだけでネガをカラー化・補正・保存まで完結できる実用派フィルム鑑賞アプリ。リアルタイムプレビューで作業効率を高めたい人に強くおすすめします。