医療略語がわかる!医療略語辞書アプリ「ポケットブレイン」 | 医療略語を秒速検索できる医療辞書アプリのおすすめを紹介【無料】【おすすめアプリ】
おすすめアプリ
カルテに飛び交う謎の英字略語──そんな“医療現場あるある”を秒速で解決してくれるのが「ポケットブレイン」。約9,550語の医療略語をサクッと検索でき、月額100円とお財布にもやさしい注目アプリをご紹介します。
おすすめアプリの紹介
「ポケットブレイン」は医療略語を日本語に、日本語を医療略語にリアルタイムで変換できる辞書アプリです。メイン検索(略語→日本語)とサブ検索(日本語→略語)が両搭載され、入力と同時に候補が絞り込まれる“リアルタイムフィルタリング方式”を採用。収録語数は9,550語以上と国内最大級で、略語ごとにカテゴリー・分野・主使用診療科・補足関連まで詳細表示。ホワイト/ダークモード切替やカラータブで視認性も抜群です。看護師さんがカルテで出会うマニアック略語から、医学生の試験勉強まで、幅広いシーンを高速検索で支えてくれます。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Medical Data Vision Co.,Ltd.
口コミ・評判
-
必要最低限の機能しかありませんが、それが逆にシンプルで使いやすいです。
-
素早く、サクサク動くので使っていてストレスを感じません。
-
カルテが読めなくて困っている人たちにオススメしたいです!
-
略語はほぼ全部ヒットします。マニアックな略語も引っかかります。
-
値段:月に100円でコスパは半端ないです。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「シンプル操作で迷わない」「検索が高速でヒット率が高い」「医療現場ですぐ役立つ」「見やすい画面設計」「月100円で圧倒的コスパ」の5点を特に高く評価しています。
医療略語を秒速検索できるについて
本アプリの特色は“必要な機能だけを磨き上げた検索スピード”。キーボード入力と同時に候補が絞られるため、長い略語でも数文字で目的語に到達できます。さらに詳細欄で分野や診療科が把握できるので、同じ略語でも意味が複数ある時に迷いません。ホワイト/ダークモードや候補リストの色分けが視認性を高め、医療現場の多忙な状況でも一目で情報を得られる点が大きな強みです。
無料で使える?
アプリ自体は30日間の無料トライアルが用意されています。以降は税込み月額100円のサブスクリプション制。追加課金や広告はなく、ワンコインで全機能を制限なく利用できます。
医療略語辞書アプリとは?
医療略語辞書アプリは診断名、検査、治療法など医療現場特有の略語を日本語で即時確認できる専門辞書ツールです。紙の辞書よりはるかに速く、膨大なデータをスマホ一つで持ち歩けるため、医療従事者や医学生の“わからない瞬間”をその場で解決してくれます。
どんな人におすすめ?
カルテや検査報告書で略語に悩む医師・看護師・薬剤師はもちろん、レセプト業務を行う医療事務、実習中の医学生や看護学生、治験関連のMRまで“医療略語に触れるすべての人”におすすめです。
AppMatch編集部レビュー
入力と同時に絞り込まれるので、検索ストレスがゼロ! マニアックな略語もちゃんと出てくるヒット率の高さに驚きました。ホワイト/ダークモードで夜勤中も目に優しいのが地味にありがたい。月100円でここまで使えるなら、医療従事者の必携アプリと言えそうです。(編集部)
医療略語を秒速検索できる医療略語辞書の無料アプリのおすすめをまとめました
「ポケットブレイン」は9,550語をサクッと検索、30日無料+月100円で使える医療略語辞書アプリ。カルテ読解に悩むすべての医療従事者必見です。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Medical Data Vision Co.,Ltd.