作曲中に「あのコードどう響く?」と迷ったら〈コード・パッド〉を開くだけ!タップで即再生&鍵盤表示、豊富なオプションとカスタムパッドでiPhoneでもiPadでもサクサク。初心者の学習用からプロのスケッチまで幅広く支持される便利アプリです。
コード・パッドの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
最近作曲始めたので、いろんなアプリ入れてみましたがこのアプリが1番使い勝手いいです。
-
タップするだけでコード進行確認できるし、音色も一覧で確認できてとても重宝しています。
-
コードをサッと鳴らしたいというニーズにかなり寄り添った良いアプリです。課金もさせていただきました。
-
特に素晴らしいところはオプションの豊富さです。
-
縦横画面の両対応
-
半音の表示をbと#で選べる
-
私事ですがこのアプリはiPhoneでは現状最高クラスのコード確認アプリでしょう。
-
コードまだ覚えてない初心者でも使いやすい。
-
This app is great when I have to create charts for myself, a group, or band, and I have no instrument available.
-
曲を作る時、これあるだけで超捗るnぢゃ
レビューで評価されているアプリのポイント
使い勝手の良さ、ワンタップでのコード再生、豊富なオプション設定が高評価。縦横画面対応や半音表記切替など細かな配慮も支持され、初心者からプロまで幅広いユーザーが「最高クラス」と太鼓判を押しています。
悪いレビュー
-
sus2がない
-
コード一覧表示の際、スワイプする時に関係ないコードボタンを押してしまう
-
和音の高音部分が強調されてしまい、鳴らすコードの響きの印象が、iPhoneのスピーカー以外ではかなり変わってしまう
レビューで指摘されているアプリのポイント
対応コードの不足(sus2など)、UI操作時の誤タップ、再生環境による音質差異が課題として挙げられています。
メリット・デメリットは?
メリット
- タップだけでコードを即確認できるスピード感
- 縦横画面や半音表記切替などカスタマイズ性が高い
- コード進行・カスタムパッドでシームレスに演奏可能
- Bluetooth MIDI対応で外部機器とも連携
- 初心者でも直感的に操作できるシンプルUI
デメリット
- sus2など一部コードが未収録
- 一部デバイスで高音が強調されるなど音質差が出る
- 誤タップしやすいとの声や列の並び替え要望あり
全体としてはメリットが大きく、作曲補助ツールとして高い評価。ただし音質やUIの細かな改善余地も指摘されています。
無料で使える?
-
私は迷わず ・バナー非表示 ・全コード利用 ・全サウンド(楽器種)利用 を課金しました。
-
App charged me to remove ads when I just wanted full access to all the chords
-
あと、買い切り課金で他の進行コードも使えるようになると嬉しいです。
-
App is great! It would be amazing if it contained an in-app purchase feature for you to create your own progressions.. 😉
基本機能は無料で試せますが、全コード・全サウンド解放やバナー非表示などは買い切り課金。無料版でも十分使えますが、ヘビーユーザーはIAPで拡張する流れが主流のようです。
広告は多い?
-
Love the simplicity and practicality of it. Id recommmend tho to remove the banner once you start buying the in app purchases :).
-
App charged me to remove ads when I just wanted full access to all the chords
-
私は迷わず ・バナー非表示…を課金しました。
無料版ではバナー広告が表示されますが、買い切りで非表示にできる仕様。頻度は高くないものの、集中したい人は課金での削除がおすすめです。
操作性は?
-
一覧とコード進行をボタン一つで切り替えられるとさらに便利かなと思いました。
-
コード一覧の画面でコードの列を入れ替えれるようにして欲しいです。
-
持ち運びのmidiキーボードは嵩張って高いです。それが常備タブレットで実現するなら、喜んで布教したいです。
-
コード一覧表示の際、スワイプする時に関係ないコードボタンを押してしまう
-
縦横画面の両対応
タップ中心で直感的ながら、誤操作防止や表示カスタムの要望も。アップデートで列入替やワンタッチ切替が実装されればさらに快適になりそうです。
サウンド・音質は?
-
和音の高音部分が強調されてしまい、鳴らすコードの響きの印象が、iPhoneのスピーカー以外ではかなり変わってしまう
-
なお「作曲向けとは言えない、低音域の強調が気持ちいいヘッドホン」では問題なく和音の響きが再生されました。
-
楽器種によっては「数秒で音が途切れるもの」「STOPボタンを押すまで鳴り続けるもの」がある
-
Need to add a playback option
音質は概ね好評ですが、高音が強調されるデバイスも。楽器音色や再生方式を変えて好みのバランスに調整するのがポイントです。
MIDI・外部連携は?
-
でもmidi送信で、コードの方もノートオフに対応してほしかった。
-
2. Needs MIDI
-
If practical audio unit support would be nice
Bluetooth MIDI送信自体は可能ですが、ノートオフ未対応やAU連携など改良の余地も。外部DAWと組み合わせたい人は今後のアップデートに期待です。
AppMatch編集部レビュー
ワンタップでコードを鳴らせて鍵盤も確認できるので、メロディ作りのスピードが段違いにアップ。iPadの大画面でカスタムパッドを並べれば転調もラクラクでした。無料でも十分遊べますが、広告オフ+全コード解放でさらに快適!作曲メモのお供に常駐決定です。(編集部)
コード・パッドの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
コード・パッドは「手軽さとカスタム性」が最大の魅力。無料で基本機能を試し、必要に応じて買い切り課金で拡張できる点も好印象。音質やUI改善の要望はあるものの、現状でも作曲アプリの決定版といえる完成度です。
コード・パッドとは?
コード・パッドは、音楽コードをタップで再生しつつ鍵盤表示で確認できるiOSアプリ。コード一覧・カスタムパッド・代表的なコード進行の3モードを搭載し、Bluetooth MIDI送信や28種の楽器音色にも対応。初心者の学習からプロのスケッチまで幅広く活躍する作曲支援ツールです。
