MOT/Phone+の評判は?アプリのメリット・デメリット、口コミ・レビューを調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ビジネス

外出先でも会社の内線として使える便利さが魅力のMOT/Phone+。大きなボタンで操作しやすく、通話録音や共有電話帳などビジネスに嬉しい機能が揃っています。テレワークやスマホ一本化に役立つ一方、接続や音質にばらつきがある点は改善に期待したいところです。

MOT/Phone+の評判は?アプリのレビューを調査しました!

良いレビュー

  • ボタンが大きくて見やすい。
  • どこからでもスマホを使い、固定電話の番号で発着信できるのは大変便利です。
  • とても使いやすい。
  • 録音も自動でされすぐに録音が聞ける。
  • 一台から電話番号を登録すると登録している端末はすべて共有出来る点も良い。
  • 会社で利用していますが、通常の契約(格安SIMではない契約)では普通に利用できます。
  • 入社してすぐテレワークになりましたが、このアプリで社内メンバーの一覧が表示されるので部署を超えての連絡がしやすいです。
  • 標準搭載のチャットも割と使います。
  • このアプリのおかげで、会社用スマホと自分用を2台持ちする必要がなくなったので、荷物から解放されました。
  • 10年以上使っていたビジネスフォンを撤去し、こちらに換えました。まだ2日目ですが、デスクに縛られない環境はまるで羽が生えたよう。もっと早くやっておけば良かったです。

レビューで評価されているアプリのポイント

ユーザーは外出先で会社番号の発着信ができる利便性や、大きく操作しやすいUI、通話の自動録音や連絡先共有などビジネス向けの機能を高く評価しています。テレワークやスマホ一本化による業務効率化に貢献しているとの声が多く見られます。

悪いレビュー

  • 楽天モバイルとの相性が悪いのか相手の声は聞こえるがこちらの声が反響したり途切れたりして使い物になりません
  • 音質が悪すぎて相手の名前が聞き取れず何度も聞き返してお互いに不快な思いをしています(私だけではなく、他の社員も聞き取れないと嘆いています)
  • mot/phone+発信着信時のみBluetooth接続が無効になります。

レビューで指摘されているアプリのポイント

音質や接続の不安定さ、特定の回線や機器(楽天モバイルやBluetoothイヤホン)との相性問題、着信や履歴表示周りの不具合など、実用面で業務に支障を来す報告が複数あります。安定性改善を求める声が強いです。

メリット・デメリットは?

メリット

  • 外出先でも会社番号で発着信できる(4G/5G対応)
  • 使いやすいUI(ボタンが大きいなど)で操作性が良い
  • 通話の自動録音や履歴、連絡先共有などビジネス向け機能が充実
  • チャット機能やマルチアカウント対応で社内コミュニケーションに便利
  • スマホ一本化で端末管理や持ち物の削減に貢献

デメリット

  • 音質・遅延・通話の途切れなど接続品質にばらつきがある
  • 一部回線や環境(格安SIM、楽天モバイル、家庭用Wi‑Fi)で相性問題が報告されている
  • 着信表示や履歴表示、Bluetooth連携に関する不具合が報告されている
  • 新OS対応や不具合修正が遅いという不満

簡単なまとめと考察:機能面や利便性は高く、テレワークや外出先での利用に向いています。一方で、音声品質や特定環境での安定性に課題があり、重要な業務用途で使う場合はネットワーク環境や周辺機器の確認、運用ルールの整備が必要です。

無料で使える?

  • 会社で契約している以上使わざるを得ないのですが、mot/phoneを使わないという選択肢があればこんなにイライラモヤモヤさせられる事はなかったというのに・・・。
  • 会社で利用していますが、通常の契約(格安SIMではない契約)では普通に利用できます。

このアプリはMOT/PBXやMOT/TELと連携して動作する法人向けのソフトフォンで、個人向けの無料サービスとして提供されているわけではない可能性が高いです。多くのレビューも企業契約での導入事例を示しており、実際には企業側でサービス契約(クラウドPBXの利用契約)が必要になる点に注意してください。

広告は多い?

レビュー内に広告の表示に関する記述は見当たりませんでした。法人向けの業務用ソフトフォンであるため、一般的なフリーミアムアプリのような広告表示は想定しにくく、広告によるユーザビリティ低下はあまり心配する必要はないと推測できます。

操作性は?

  • ボタンが大きくて見やすい。
  • 履歴画面を表示している状態で新たな着信があると、着信数が表示はされるのだが、画面を下に引き下げても更新されず、いちど別の画面を表示してから再度履歴画面に戻らないと更新されない。以前のモットフォンではこんなことはありませんでした。地味にストレスです。
  • FAXを表示した時に左上の「閉じる」ボタンが時刻と重なって押しにくい、反応が悪いです
  • 検索キーワードを確定しなければ検索できない点は使い勝手が良くない、検索キーワードの入手途中から候補を表示するように改善してほしい。

操作性は総じて好評で、特にボタンの見やすさや基本的な操作は評価されています。一方で履歴画面の自動更新やFAX画面のUI重なり、検索の入力補助といった細かなUX面で不満があり、日常業務でのストレス要因になっている点が指摘されています。

接続・安定性

  • 時折、遅延や音質の悪さを感じることがありますが、どこからでもスマホを使い、固定電話の番号で発着信できるのは大変便利です。
  • 高速や電波状況が悪いところだと音質は悪くなってしまいますが、IP電話なのでそこは仕方ないと思われます。それ以外では基本的に使えます。
  • 家のwifiでは繋がる時や繋がらない時があるのでどのWi-Fiなら問題なく使えるかの精査をしていただけるとありがたいです。

接続品質はネットワーク状況に依存する部分が大きく、携帯回線やWi‑Fiの品質によって音質や切断が発生します。企業で導入する際は回線の確認やWi‑Fiの環境整備が重要です。

対応端末・アップデート

  • ただし、毎度、新OSへの対応はものすごく遅いです。今回のiOS26に対応するのはいつになることやら…
  • Ver1.2で不具合が多すぎたのでバージョンアップされることで不具合が解消されることを心待ちにしていたのですが、実際にはVer1.3になってさらに困った事になりました。

対応端末はiPhone8以降(iOS15以降)と明示されていますが、新しいiOSへの対応やバージョンアップ後の不具合報告が散見されます。導入前にサポート体制やアップデートの頻度を確認しておくと安心です。

AppMatch編集部レビュー

実際に触ってみると、外出先でも会社番号で受発信できる利便性や、通話録音・共有電話帳など業務向け機能の手厚さが印象的でした。操作もシンプルで導入による業務効率化が期待できます。(編集部)

MOT/Phone+の評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました

MOT/Phone+は業務用ソフトフォンとして利便性と機能性が高く、テレワークやスマホ一本化に向く一方、音質や接続安定性、特定環境での不具合が目立ちます。導入時にはネットワーク環境や周辺機器の確認が重要です。

MOT/Phone+とは?

MOT/Phone+はiPhoneを会社の内線電話機として利用するためのソフトフォンです。外出先でも4G・5G回線(携帯回線網)を使って内線電話として利用でき、MOT/PBX (IP-PBXシステム) とMOT/TELサービス専用のソフトウェアとして提供されています。主な機能にはひかり電話や050番号での発着信、内線との発着信、電話帳連携、通話履歴、保留や転送、ワンタッチダイヤル、マルチアカウント、チャット機能などがあり、対応端末はiPhone8以降(iOS15以降)です。注意点としては、Wi‑Fiや回線状況に依存する音声品質、他アプリとの干渉、OS対応の遅延などが挙げられます。

MOT/Phone+
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
VALTEC CO., LTD.
販売元URL :

非公開