Image Syncとは?アプリで何ができる?使い方、評価、無料か調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

写真/ビデオ

ペンタックス/リコーのカメラユーザーにとって「Image Sync」は、撮ったばかりの写真をスマホに転送してすぐSNSへシェアしたり、スマホを大型モニター兼リモコンに変身させたりできる“もうひとつの撮影アイテム”。「転送がサクッと終わってインスタ投稿がラク」「ライブビューで構図確認がしやすい」など好評の声も多く、カメラ本体の機能をグッと拡張してくれるアプリです。

Image Syncとは?

「Image Sync」はリコーイメージングが提供する公式アプリで、PENTAX・GRシリーズなど対応カメラとiPhone/iPadをWi-FiやBluetoothで接続し、画像閲覧・転送・リモート撮影が行えるツールです。カメラ内のJPEG/RAWをその場で確認し、必要なカットだけをモバイルへコピー。そのままInstagramやXにシェアできるほか、スマホ画面にライブビューを映して露出補正やシャッターを操作するワイヤレスレリーズ機能も搭載。対応OSはiOS15~18で、旅行や日常スナップを“撮ってすぐ共有”したいユーザーの定番アプリとなっています。

何ができる?

主な機能は大きく2つ。①画像再生&転送:カメラで撮った写真・動画をスマホで一覧し、選択したファイルを一括または個別にコピーできます。コピー後はモバイルのアルバムに保存されるため、そのままSNS投稿やクラウド共有が可能。②リモート撮影:カメラを三脚に据えたままスマホでライブビューを確認し、露出補正・ISO・ホワイトバランスなどを変更してシャッターを切れます。集合写真のセルフタイマー代わりやローアングル撮影に便利とのレビューも。さらにGPS連携によりスマホ側の位置情報を写真に書き込むジオタグ機能も利用できます。

使い方は?

初回はカメラ側メニューでWi-FiをONにし、表示されたSSIDとパスワードでiPhoneのWi-Fi設定に接続。続いてImage Syncを開くと自動検出され、Bluetoothペアリング画面に移行します。ペアリングが完了すると、次回からはカメラ電源ON→アプリ起動だけでWi-Fi接続まで自動で完了。画像転送はサムネイル一覧から長押しで複数選択し「ダウンロード」をタップ。リモート撮影は下部タブのカメラアイコンを選ぶだけ。マニュアルを一読するとスムーズに使えたという声が多く、接続に失敗する場合は「iOS設定>Image Sync>ローカルネットワーク」をONにするのがコツとして紹介されています。

どんな人におすすめ?

・GR III/IIIxやPENTAX Kシリーズでスナップ撮影を楽しむ人
・撮った写真をその場でInstagramやXにアップしたい人
・三脚撮影や集合写真でスマホをワイヤレスレリーズに使いたい人
・位置情報付きで旅の記録を残したい人
・PCレスでRAW確認やセレクト作業を進めたい人
とくに“旅先でも軽快にシェアしたい”派には手放せないアプリといえます。

アプリの評価

  • もうだいぶ長く使ってますが、K-1 MkIIとiPhone SE3ではこれといった不具合は生じてません。
  • GR3x普通に繋がるし画像ダウンロードも早い。SonyのImagingより100倍良い。
  • Works perfectly for me every time. FYI, when you enter the info required by the app, everything is case sensitive.
  • I find this app very useful. It’s really easy to connect to my iPhone and I can share photos very fast.
  • It took a bit to connect the first time… once connected、it seems to work well.
  • File transfer from GR series camera to iPhone works fine, and geo-tagging images is totally cool.
  • Diary Editionで毎日使ってます。撮ってすぐInstagramにアップできて五つ星。
  • 接続しやすいですし安定しています。何も問題なく便利な道具だと思います。
  • カメラファームを最新にしたら無事接続できるようになりました。
  • 数回試すとBT→Wi-Fiへ自動で切り替わり、次回からはワンタッチ接続になりました。

レビューで評価されているアプリのポイント

・正しい手順と最新ファームで試すと接続は安定する
・転送後すぐSNS投稿まで完結できるワークフローが便利
・Bluetooth経由で自動Wi-Fi接続に切り替わるので2回目以降が速い
・ジオタグ書き込みやリモート撮影が旅・風景撮影で役立つ
・他社アプリより軽快と感じるユーザーも存在

無料で使える?

Image Syncはすべての基本機能を無料で利用できます。アプリ内課金やサブスクリプションはなく、追加料金を気にせずリモート撮影・画像転送・SNSシェアまでフル活用できます。

便利なテクニック集

・Bluetoothを「常時ON」に設定し、カメラ側の「自動接続」を有効にすると起動→接続がワンステップに。
・VPNアプリが動作中だと接続に失敗しやすい報告があるため、転送時はVPNをOFFにするのが◎。
・RAW大量転送はSDカードリーダーのほうが速いが、JPEGのみスマホ保存と割り切るとサクサク。
・スリープで転送が途切れる場合はiOSの「自動ロック」を“なし”に設定しておくと安心。

よくあるトラブルシューティング

1. アプリがカメラを認識しない→iOS設定で「ローカルネットワーク権限」を許可、Wi-Fi再接続。
2. Bluetoothだけ繋がる→一度ペアリング解除し、カメラ側のSSIDと手動接続。
3. 転送途中で止まる→スリープ無効+ファームウェア更新を確認。
4. 画像が表示されない→SDカードをPCで整理し、フォルダ階層を標準に戻すと改善するケースあり。

AppMatch編集部レビュー

GR IIIxとiPhoneを組み合わせて使ってみました。コツは「初回はWi-Fiを手動接続→Bluetoothペアリング」の順番を守ること。そこをクリアすれば次回以降はアプリを開くだけで自動リンクし、スナップ写真を数秒でスマホへ転送できました。リモート撮影のライブビューが思った以上に滑らかで、ローアングル撮影が快適です。無料でここまでできるのはありがたいですね。(編集部)

Image Syncとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました

Image Syncはペンタックス/GRユーザー必携の公式連携アプリ。Wi-Fi/BluetoothでカメラとiPhoneをつなぎ、画像転送・リモート撮影・SNS共有をワンストップで実現します。無料で使え、正しい手順と最新ファームを守れば接続は安定。旅も日常も“撮った瞬間シェア”を叶えてくれる便利ツールです。

Image Sync
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
RICOH IMAGING COMPANY,LTD
販売元URL :

非公開

引用元:Apple AppStore

おすすめのアプリを紹介

パズルや農業などが楽しめる美少女放置ゲーム

口コミ

  • 頭を使わずポチポチするだけで成長できるから、暇つぶしにはもってこい
  • 始めたばかりだけど操作が簡単でやりやすい
  • ランキングとか気にせず気長にプレイすれば無課金でも十分楽しめる

リアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲーム。自分だけのマフィアファミリーを築き、世界の支配者となることを目指す。

口コミ

  • マフィアの世界観が再現されており、戦略性が高く奥深い
  • リアルタイムの緊迫感あるバトルで、暇つぶしに最適
  • 課金しなくても十分に楽しめる

崩壊:スターレイルは、ファンタジーなストーリーと個性豊かなキャラクター、迫力のバトルを無料で堪能できるのが魅力

口コミ

  • キャラクターのデザインがどれも個性的で良い
  • ストレスがなくゲームができ自分のペースで進めることができる
  • 時間がなくて疲れた日でもサクッとできて良い
写真/ビデオ
AppMatch