Dr.JOYとは
Dr.JOYは、現役医師が考えた「働き方改革ソリューション」アプリです。医療業界における様々な業務効率化を支援する機能が充実しており、12万人もの医療従事者が利用しているグループウェアです。
医療従事者向けの勤怠管理システムをはじめ、薬剤情報の検索や医療スコアの計算、SNS感覚のコミュニケーションツールなど、医療現場で必要とされる機能が網羅されています。
所属の医療機関がDr.JOYを導入している場合は、管理者から招待を受けて利用を開始できます。個人での利用も可能で、既にDr.JOYアカウントを持つ医療従事者からQRコードで招待いただくことができます。
口コミと評判
-
アプリで打刻は、遅刻を誤魔化せる。職員カードではなく、Suicaや○○payのようにスマホをかざすタイプが良い。いちいちカードを出すのが面倒。
-
院内、院外でのやり取りが容易にできるので、とても有用に活用しています。速度がもう少しサクサクいくといいですが、メールアドレスでのやり取りに比べたら簡易になりました!
-
最初分かりにくいけど使い始めたら使いやすい。自己研鑽という名の残業の記録を数字で見れるのは、目を背けたくなるが。すごい残業してたな自分…ふふっ…って笑って、超過した時間を、全て自己研鑽として申請ボタンでワンクリックで自己研鑽にするの気持ち良すぎだろ。
ユーザーからは一定の評価を得ているDr.JOY。打刻や勤怠管理の機能が評価される一方で、時にはシステムの不具合や使い勝手の悪さなどが指摘されています。全体としては、導入当初は使いづらさを感じることもあるようですが、徐々に慣れていくと有用性を実感できるようです。アプリ上の残業管理などの機能については、両面の評価が分かれるところがあります。
-
アポを取るのに非常に便利。
-
アプリで打刻を修正しようとしたがどこから修正すればいいかわかりずらかった。今は慣れましたが。。出退勤時間の画面に「修正」ボタンを追加した方がいいと思いました。
-
それ以外の機能は今のところ大丈夫かと思います
アポ取りや打刻管理などの機能については、全体として利便性が高いと評価されています。一方で、システムの使い勝手について、初期には戸惑いもあったようですが、慣れていくと良好に利用できるようになるケースも見られます。また、出退勤時間の修正機能の改善要望などもあり、今後のアップデートに期待が寄せられています。
-
アプリが開かなくなり再インストールしたらデータが消えていました。困っています。
-
全体的にかなりモッサリ。そして、昨日からグループメッセージが開けなくなった。通知は出ているのだが。
-
業者と面談後、評価を入れてくださいと通知される。(アイコンに数字が出る。)表示されない様にして欲しい。連絡が来ているのかと勘違いするので支障が出る。
アプリ上のデータ管理やシステムの安定性については、課題が残されているようです。再インストールした際のデータ消失やグループメッセージの不具合など、使用中の不具合に悩まされるユーザーがいることがわかります。また、不要な通知の表示についても改善を求める声があり、ユーザビリティの向上が期待されています。
-
医薬品集代わりになるかと思いましたが、副作用情報が、「重大な副作用」しか掲載されていないのが残念です。
-
有料になってから、ほとんどのメーカーのMRが使うのをやめてしまった。もはや医薬品情報を調べるアプリと変わらない。それもインタビューフォームやメーカーサイトに飛べないものが多くて、使えない。いいな、と思って導入したところが全部使えなくなった。なんとかしてください。
-
医者は無料で使えるが、MR側からは金を取るようになり、利用できなくなる製薬会社が増えて不便になった。せっかく良いものだっただけに非常に残念。不完全なものになったため、利用価値が大幅に下がった。
医薬品情報の充実度については、ユーザーの期待に応えられていないようです。一部の機能については有料化され、利用者の制限が設けられたことで、当初期待されていた使いやすさが失われたというコメントが見られます。医療関係者にとって重要な医薬品情報の利用面で、改善の余地があるようです。
Dr.JOYはおすすめ?
医療従事者の方々からの口コミを見ると、Dr.JOYには一定の評価と期待があることがわかります。
勤怠管理や医薬品情報の検索、医療従事者同士のコミュニケーションなど、医療現場で必要とされる機能が包括的に搭載されている点が高く評価されています。
その一方で、一部の機能に不具合が見られたり、初期の使い勝手に課題があるなど、アプリの完成度についての指摘もあります。有料化されたことで一部の使い勝手が損なわれたという声もあり、改善の余地も感じられます。
ただ、徐々に慣れていくと、便利に活用できるようになるというコメントも多くみられ、導入当初の不便さは許容される傾向にあります。
総合的に判断すると、医療従事者にとって有用なツールだと評価できますが、一部機能については今後の改善を期待したいところです。使いやすさや情報の充実度などが向上すれば、さらに高い評価に繋がるでしょう。
編集部のまとめ
Dr.JOYは、医療現場の様々な業務効率化に資するソリューションとして高い評価を得ています。医療従事者向けの勤怠管理や医薬品情報の検索、グループ間のコミュニケーションなど、医療現場で不可欠な機能が網羅されていることが特徴です。
ユーザーからは、アプリの使い勝手や機能の充実度について概ね好評を得ている一方で、一部の不具合や有料化による利便性の低下といった課題も指摘されています。しかし、慣れていくことで徐々に使いやすくなるという声も多数あり、改善の余地はあるものの、医療従事者にとって有用なツールであると評価できます。
今後、さらなる使いやすさの向上や機能の充実が期待されるDr.JOYは、医療現場の働き方改革に貢献する可能性を秘めた注目のアプリと言えるでしょう。
Dr.JOYのアプリの口コミ・評判についてまとめました
医療従事者向けの勤怠管理や情報検索、コミュニケーション支援など、医療現場のニーズに応える機能が充実したDr.JOYは、徐々に使いやすさを増しながら高い評価を得ています。一部の機能に課題もありますが、改善の余地が感じられる優れたアプリだと言えるでしょう。
