毎日の作業時間をサクッと記録し、Google/iCloudカレンダーに自動保存してくれる「Timesheet」。ストップウォッチと事後入力の両対応、CSVレポート出力、Apple Watch連携など機能充実ながら買い切りで使える優秀なタイムトラッキングアプリを紹介します。
おすすめアプリの紹介
Timesheetは「いつ・何を・どれくらい」行ったかをワンタップで記録し、カレンダーにそのまま書き込んでくれるタイムトラッキングアプリ。ストップウォッチでリアルタイム計測するほか、作業後にまとめて入力することも可能です。
・20〜120分ごとの繰り返しアラームでポモドーロ管理
・日/週/月/任意期間で合計時間を瞬時に集計
・タグやプロジェクト名で分類し、CSV/PDFレポートを生成
・Apple Watchコンプリケーション&iCloud同期でマルチデバイス対応
タスク管理アプリでは物足りない「時間の可視化」を、カレンダー連携により手間なく実現してくれる一本です。

口コミ・評判
-
Googleカレンダーと同期できること、ストップウォッチ記録と事後記録の両方ができること、プロジェクトごとに総時間を集計できることが素晴らしいです。
-
csvエクスポートできるのが神で、スプレッドシートに取り込み自分独自の細かな計算や管理に用いています。
-
Apple WatchでもiPhoneでも記録したい時にピッと押すだけなのでとても簡単で便利です。
-
シンプルな使い勝手でありつつ、必要な情報は便利に取得できる。フリーランスの工数管理にとても便利です。
-
このアプリはポモドーロに使えて、記録がカレンダーに残るので、とても気に入っています。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「カレンダー連携による自動保存」「CSV出力での自由な分析」「Apple Watch対応」「シンプルなUIで操作が早い」「プロジェクト別集計」の5点を高く評価しています。特に“ワンタップで記録→すぐ集計”の手軽さが好評です。
カレンダー連携で作業時間を自動記録について
Timesheetの最大の特色は、アプリ内にデータを保持せずカレンダーそのものに書き込む点。これによりiPhone・iPad・Mac間で即座に同期し、標準カレンダーアプリからも履歴を確認できます。ストップウォッチ/手動入力のどちらでも同じワークフローで扱え、タグやプロジェクトでフィルタリングすれば「何にどれだけ時間を使ったか」が即座に可視化されます。
無料で使える?
Timesheetは買い切り型の有料アプリです。サブスクリプションや追加課金はなく、一度購入すればすべての機能――CSV/PDFレポート出力やApple Watch連携など――を制限なく利用できます。
タイムトラッキングアプリとは?
タイムトラッキングアプリは、作業開始・終了を記録し「誰が・いつ・何に・どれだけ時間を使ったか」を可視化するためのツールです。ビジネスでは工数管理や請求書作成、個人では勉強・運動・家事の振り返りに役立ちます。
どんな人におすすめ?
・フリーランスや副業で案件別の作業時間を正確に把握したい人
・勉強や家事など複数のルーティンを一括で記録したい人
・Apple Watchで手軽にスタート/ストップしたい人
・CSVでデータを出力し、スプレッドシートで分析したい人
・ポモドーロテクニックで集中時間を管理したい人
AppMatch編集部レビュー
ワンタップで計測開始し、そのままカレンダーに残るので「入力の手間ゼロ」で日報が完成。タグごとの集計やCSV書き出しまで付いてこの価格はコスパ最高です。Apple Watchと組み合わせればスキマ時間も逃しません。時間管理の入門にも上級者にもおすすめ!(編集部)
カレンダー連携で作業時間を自動記録できるタイムトラッキングの無料アプリのおすすめをまとめました
Timesheetは「記録の手軽さ」と「カレンダー連携による見える化」を両立したタイムトラッカー。買い切りで機能制限もなく、ビジネスでもプライベートでも活躍する一本です。
