お店に行ってアプリを開くだけで楽天ポイントが貯まる——そんなシンプルさと“ちょっとした宝探し”感覚が人気の「楽天チェック」。通勤・通学のついでや散歩の途中でポイントを獲得でき、実際のユーザーレビューでも「ウォーキング感覚で続けやすい」「チェックスポットが意外と身近にある」という声が目立ちます。今回はその魅力をまとめてご紹介します!
楽天チェックとは?
「楽天チェック」は、対象店舗に来店し指定エリアでチェックインボタンをタップするだけで楽天ポイントがもらえる公式アプリです。ローソン、デイリーヤマザキ、マツモトキヨシ、ジョーシン、Right-onなど全国チェーンから地域のスポットまで提携店は多数。獲得したポイントは楽天市場や楽天トラベルはもちろん、街の楽天ポイント加盟店でも利用可能。楽天会員(無料)であれば誰でも始められ、買い物をしなくても来店だけでポイントが貯まるお得感が特徴です。
何ができる?
①来店ポイント獲得:アプリが示す対象店舗へ行き、店内の指定エリアでアプリを開いてタップするだけで1〜10ポイント前後をゲット。
②スタンプカード機能:ローソンなど一部店舗ではチェックイン3回で「くじ」を引けるスタンプカードが用意され、当たりが出れば追加ポイントが手に入ります。
③近隣スポット検索:現在地周辺の対象店舗を地図上で探せるため、散歩ルートや外出先の立ち寄り先をプランニングするのにも便利。
④楽天ID連携:獲得ポイントは最長48時間で楽天アカウントに自動加算され、そのままネットショッピングや街のお店で利用できます。
⑤ポイ活ログ:履歴画面でいつ・どこで何ポイント貯めたか確認でき、日々の達成感を可視化してくれます。
使い方は?
1. App Storeから「楽天チェック」をダウンロードし、楽天IDでログインします。
2. 位置情報・Bluetooth・通知をONに設定(ポイント検知の精度が上がります)。
3. ホーム画面や地図から行きたい店舗をタップして詳細を確認。
4. お店に到着したら、店内の「このあたりでチェックイン」と書かれた目印付近でアプリのチェックインボタンをタップ。
5. 検知が完了するとポイント獲得通知が表示され、スタンプ対象店舗の場合はスタンプが1つ付与されます。
6. 獲得履歴は[マイページ]でいつでも確認。ポイントは自動で楽天ポイント残高に移動します。
どんな人におすすめ?
・通勤や買い物、散歩の“ついで”にポイ活したい人
・楽天経済圏でまとめてポイントを貯めている人
・歩数系アプリや位置ゲーム感覚でモチベーションを上げたい人
・無理なく運動不足を解消したい人
・旅行先や初めての街で「ポイントが貯まるスポット」を探したい人
アプリの評価
-
「ポイント貯めやすい」
-
「仕事帰りの道中に数カ所あるのでウォーキング感覚で使ってました。」
-
「1回目(6月4日)はチェックイン出来てポイント付きました」
-
「これまで、他のローソン(別所温泉店、上田駅前店、上田中央店)では問題なく出来ました」
-
「店を周って一気にポイントゲットして運動不足解消してた」
-
「チェックスポット周辺にちょこちょこあってポイント稼げたので星3にしてます。」
-
「使わない手はないでしょう、いいと思うよ、」
-
「iPadから飛んでみてDLしたところ楽天ユーザーIDでログイン出来た!✨️」
-
「ポイントに釣られてインストールしてみました」
-
「ウォーキング感覚で続けやすい」
レビューで評価されているアプリのポイント
サクッと貯まる来店ポイント、ウォーキングついでに使える気軽さ、チェックスポットの多さ、運動不足解消とポイ活を同時に叶えられる点が好評。iPadなど一部端末ではログインできたという報告もあり、“うまくハマればおいしい”と感じたユーザーが高評価を付けています。
無料で使える?
アプリ自体のダウンロード・利用は完全無料。チェックインで得たポイントもすべて無料で付与されます。アプリ内課金はなく、必要なのは楽天会員登録のみ(登録も無料)。「お店に行くだけ」でポイントが貯まるため、追加コストは一切ありません。
チェックインが運動になる
実際のレビューでも「ウォーキング感覚で使える」「運動不足解消になる」との声が複数。近所のローソンを1つ先の店舗まで歩く、帰宅ルートを少し遠回りしてスポットを巡る——そんな小さな行動変容が自然と歩数アップにつながります。
また、スタンプカードやくじ引きで“次も行きたい”気持ちが生まれるため、ランニングやジムよりハードルが低く、継続しやすいのが魅力です。
楽天経済圏ユーザーに嬉しい連携
貯めたポイントは楽天市場・楽天ブックス・楽天トラベル・楽天ペイ加盟店…と用途が豊富。普段から楽天ポイントを活用している人ほど、チェックイン1回=1〜10ポイントの価値が大きく感じられるはず。
「ちりも積もれば」で月に数百ポイントを上乗せすれば、期間限定ポイント失効の防止にも役立ちます。毎日アプリを開いて来店する習慣が、そのまま楽天経済圏の“ポイント自給率”を高めてくれるでしょう。
AppMatch編集部レビュー
実際に近所のローソンとマツモトキヨシで試してみたところ、チェックインは数秒で判定、即ポイント付与!ちょうど散歩コースだったので歩くモチベもアップし、貯まったポイントで楽天市場のお買い物が少しお得になりました。アプリの操作は直感的で、地図検索も便利。毎日の“寄り道”がポイントになるのはやっぱり嬉しいですね。(編集部)
楽天チェックとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
楽天チェックは、対象店舗でチェックインするだけで楽天ポイントがもらえる無料アプリ。来店ポイント・スタンプカード・地図検索機能を備え、散歩や通勤の“ついでポイ活”に最適。楽天経済圏ユーザーなら導入しておいて損はない一歩先のポイント獲得ツールです。