dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリの評判は?アプリのメリット・デメリット、口コミ・レビューを調査

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

グラフィック/デザイン

ドコモの「dフォト」は自動バックアップやパソコンからの閲覧、家でのプリントまで手軽にできる点が魅力。ユーザーは思い出を安心して残せると評価する一方、動作の重さや容量周りの不満も見られます。まずは良い点と気になる点をレビューから整理します。

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリの評判は?アプリのレビューを調査しました!

良いレビュー

  • 何時も利用してます。便利ですがプリントに日付を入ると撮影日がわかるので尚良いです、
  • 家族写真、旅行の写真等、プリントして、という事が大好きです^_^家にいながらプリントできるのが良いです🆗
  • 勝手に写真のバックアップを取ってくれるのが楽で使っております。
  • 役立っています。
  • 昔を振り返りめっちゃいいなぁとおもいました。
  • 50年間のヨーロッパと米国への出張、旅行で撮った写真を眺めながら毎日 風景画を描き 近隣の市展覧会に出展するのに 活用しています。
  • 時々 孫たちの絵を描いて 送っています。
  • dコレクション?時代に利用してみて、当時の端末が壊れて画像などが取り出せなくなってしまったが、ある程度の画像がこちらに自動で保存になっていたので助かった。
  • 家にいながらプリントできるのが良いです🆗
  • でも無料分がもったいないので L版プリントしてます。

レビューで評価されているアプリのポイント

dフォトは「自動バックアップ」「家からプリント可能」「過去の写真を振り返る機能」が好評です。パソコンやタブレットからも閲覧でき、長年の旅行写真など大切な思い出を整理・保存して活用しているユーザーが多く見られます。

悪いレビュー

  • 子供の写真が赤ちゃんの頃から10000枚以上消えました。
  • ずっとグルグルしたままで一向に写真をダウンロードしない…すでに数週間トライしているが固まってしまい読み込まなくなってしまう…
  • アプリのせいで逆にストレージがいっぱいになったのでアプリを消したら10G以上容量に余裕ができました

レビューで指摘されているアプリのポイント

不具合として「写真が消える」「ダウンロード・読み込みが進まない」「アプリが端末のストレージを過剰に使う」といった深刻な問題が繰り返し報告されています。これらは利用継続に関わる大きな不満点になっています。

メリット・デメリットは?

メリット

  • 自動バックアップで手間がかからない
  • パソコンやタブレットからも閲覧可能で思い出を振り返りやすい
  • 家で簡単に写真プリントができる(プリントサービス連携)
  • ドコモのサービスであるため契約者向けに一定の無料容量がある

デメリット

  • アプリの動作が重い・読み込み遅延やクラッシュが発生する
  • 端末ストレージを大量に消費するケースがある(キャッシュ等)
  • 写真が消える、移行で欠損するなどの深刻なトラブル報告がある
  • サポート対応や配送(プリント)に関する不満がある

まとめ:レビューを見ると「思い出を安全に残せる利便性」は高評価ですが、操作性や信頼性(消失や動作不具合)、端末ストレージの扱いに課題があります。利用を検討する際はバックアップの二重化や、重要データのエクスポート方法を確認すると安心です。

無料で使える?

  • 無料で使える容量を増やして欲しい。それ以外は満足です。
  • でも無料分がもったいないので L版プリントしてます。

dフォトはドコモ契約者向けに一定の無料容量(契約種別により5GBなど)が提供されますが、ユーザーからは「無料容量が足りない」「もっと無料で使える容量を増やしてほしい」といった要望が目立ちます。大容量を使いたい場合は「クラウド容量オプション(有料)」で最大55GBまで拡張できます。

広告は多い?

  • 通知をオフにしても思い出通知が消えません しかも5分に1回も。
  • 頻度を変更しでもダメでした

レビューから明確な「広告が多い」という指摘は見当たりませんでしたが、通知周りで「思い出通知」が執拗に出るといった不満が複数あります。dフォトはドコモ提供のサービスであり、一般的にアプリ内広告は多くないと推測されますが、通知設定はアプリ内または端末の通知設定で確認・調整することをおすすめします。


操作性は?

  • スクロールが重い。スムーズにいかない。
  • 起動してもすぐに落ちてしまう
  • 処理スピードが遅くて、画像表示にも時間がかかる。
  • 読み込みが遅いです。
  • 開いてもエラーで再度時間をおいてから と出ての繰り返し。
  • ここ数日、サーバーに接続できないと出て、アプリを開けない。

操作面では「遅延」「クラッシュ」「サーバー接続エラー」といった報告が多く、特に大量の過去写真を扱う際に読み込みや編集でフリーズするケースが目立ちます。また、アプリが端末内にキャッシュやデータを多く残してしまい、スマホの容量不足を引き起こすとの指摘もあります。

プリントと配送

  • 150枚を一度に発注 勝手な輸送経路で2個口になったようで
  • 1個口が発送完了メールから7日後に到着 もう1個口が同時に届かなかったので翌日フリーダイヤルへ 2~3日待て!との指示
  • 今日で言い返された「発送から10日」経ちましたけれど!!!100枚のLプリントは届かず仕舞いです!

プリント注文や配送に関するトラブルが散見されます。大量注文時の分割配送や追跡情報の提供が不十分と感じるユーザーが多く、重要な用途での利用時は余裕を持った注文と配送状況の確認が必要です。

データ消失とサポート

  • 6ヶ月分の写真が丸々消えました。
  • お問い合わせしても原因が分からないまま。
  • ログインも出来ないのに料金だけ取られていて、詐欺のようです。

データ消失やログイン障害に関する深刻な不満が報告されています。サポート対応に関しても満足度が低く、重要な写真を預ける際は必ずローカルや別のクラウドにもバックアップを取ることを強く推奨します。

AppMatch編集部レビュー

dフォトは自動バックアップと家でのプリント機能が便利で、思い出を手軽に保存・共有できます。パソコンからの閲覧もでき、旅行写真や家族写真の管理に向いています。使い勝手は良い一方、動作の安定性が気になる点もあります。(編集部)

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました

まとめ:dフォトは「思い出を残す」「手軽にプリントする」といった基本機能は評価されていますが、動作の重さや読み込み不具合、端末ストレージの扱い、まれに発生するデータ消失や配送トラブルが課題です。重要な写真は複数のバックアップを取りつつ、容量不足や動作環境を確認して利用するのが安心です。

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリとは?

dフォトはドコモが提供する写真・動画保管アプリで、自動バックアップ・パソコンやタブレットからの閲覧・最大55GBまでの保管(オプション利用時)などの機能があります。スマホの写真をクラウドに預けて万が一の紛失や水濡れに備えられる点が特徴で、プリントサービスとの連携により家から簡単に写真を印刷できます。

dフォト-写真・動画をバックアップし安全に保存できるアプリ
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
NTT DOCOMO, INC.
販売元URL :
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dmarket/photo/index.html