リアルなフィンガーボード感覚で指先ひとつで華麗なトリックを決められるTouchgrind Skate 2。慣れるまでは少しコツが要りますが、技が決まった瞬間の爽快感は格別。オフラインでも遊べてカスタム要素も豊富なので、スケート好きにもゲーム好きにもおすすめの一作です。
Touchgrind Skate 2とは?
Touchgrind Skate 2はスマホ上で指スケ(フィンガーボード)さながらの操作感を楽しめるマルチタッチスケートボードゲームです。リアルな物理演算と3Dグラフィックでオーリーやキックフリップ、グラインドなど多彩なトリックを再現。チャレンジやコンペ、ジャムセッション、マルチプレイヤーモードといった遊び方があり、カスタムデッキやパーツをアンロックして自分好みの板でプレイできます。学習要素と達成感がうまく組み合わさった設計で、短時間プレイでもじっくり練習しても楽しめるのが特徴です。
何ができる?
本作では次のようなことができます。指2本でデッキの操作を行い、オーリーやポップショービット、キックフリップ、ヒールフリップ、インポッシブル、パワースライド、リップトリック、各種スタール、ドロップ、50-50や5-0、テールスライドやブラントスライド、ダークスライドなど多くのトリックを狙えます。時間制限のコンペで高得点を目指したり、ジャムで自由にスコアを伸ばしたり、S.K.A.T.Eで友達と勝負したり、滑りを録画してリプレイを共有することも可能。カスタムデッキやステッカーで見た目を変えられるほか、250種類のチャレンジをクリアしてコンテンツをアンロックできます。
使い方は?
基本はマルチタッチでデッキの前後に指を置き、指の動きでテールやノーズを弾いてトリックを発動します。チュートリアルビデオやトレーニングモードで基本操作を学べるため、まずはゆっくりオーリーやシンプルなフリップを練習しましょう。ライン上で連続トリックをつなげるとコンボが伸び、レールや縁石でのグラインドも指のスライドや角度調整で決めます。ジャムやコンペでは時間配分や安全にリプレイを残す操作、パーク毎の地形を把握することが重要です。操作は直感的ですが、慣れには時間がかかるため、チャレンジを段階的にこなすのがおすすめです。
どんな人におすすめ?
スケートやフィンガーボードが好きな人、指先でトリックを操るのが好きな人、短時間で達成感を味わいたい人に向いています。実物のスケートボードをすでに楽しんでいる人にはイメトレツールとしても好評で、技が決まったときの爽快感が魅力。またオフラインで遊べるためWi-Fiがない場所でも楽しめ、カスタムで見た目を作り込むのが好きな人や動画を作って共有したい人にも向いています。ただし操作の習熟が必要なため、直感で全て出来るタイプのゲームを求める人にはややハードルがあるかもしれません。
アプリの評価
-
とにかく神ゲーで暇つぶし&WiFiいらないから便利
-
動かす手の動きは比較的簡単で、本物のスケボーじゃできないような技ができるのでめちゃくちゃ楽しいです!レールとか決まった時脳汁えぐいです!
-
指スケを持ってない人が出来るのがいいし再現度がたかい
-
課金しないと遊べないって言ってる方いますけど 遊べますよ?
-
神ゲーをありがとう
-
メチャメチャ楽しいです♫もうしばらくアップデートが無くてさみしいです!メガランプはめちゃプレイしました!もっともっと新しいステージが欲しいです!お願いしまーす♪
-
This is my favorite game available on the App Store; it is a great game.
-
まるで実際のフィンガーボードを操作しているような感覚で完璧だ。
-
This game is already addictive and if a third game was made with more progression I would definitely spend more money on it!
-
This is by far the best iPhone skate game. The level prices are very worth it and you should give this game a try.
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーレビューからは「トリックが決まったときの爽快感」「リアルなフィンガーボード感覚」「オフラインで遊べる利便性」「カスタマイズやステッカー機能の充実」「中毒性があり繰り返し遊べる点」などが高く評価されています。また、長年プレイしているコアなファンが多く、アップデートで追加された要素(メガランプやカスタムアイテム)を喜ぶ声も多く見られます。
無料で使える?
アプリ自体は無料でダウンロードできますが、レビューにもある通り初期で遊べるのは主に「バックヤード」といった小さめのパークが中心で、その他の多くのパークはアプリ内課金で購入する仕組みになっています。チャレンジやデコアイテムの一部はゲーム内でアンロック可能ですが、追加マップや一部コンテンツは有料のため、無料でどこまで楽しめるかはプレイスタイル次第です。無料部分だけでも基礎は遊べますが、より多くのステージややり込みを求める場合は課金が発生します。
操作性と学習曲線
Touchgrind Skate 2は直感的なマルチタッチ操作を採用していますが、トリックの種類や連携技を狙うには練習が必要です。チュートリアルやトレーニングで基本操作を学べるため、最初はゆっくり段階的に習得するのがコツ。レビューにもあるように「不器用な人は難しい」と感じる一方、「慣れると指先だけで複雑な技ができる」との声も多く、学習曲線はやや急ですが習熟後の満足度は高いです。操作性については好みが分かれますが、腕を磨く楽しさがしっかりあるタイトルです。
カスタマイズとコンテンツ量
デッキのデザインを画像から取り込めるカスタム機能、ステッカーやグリップテープ、ホイールなどの装飾要素が豊富で、自分だけのボードを作れるのが魅力です。250種類のチャレンジが用意されており、これらを消化していくことで新しいパークやパーツがアンロックされます。ただしレビューでも指摘されているように、無料で遊べるパークは限られており、多くのマップは有料なのでコンテンツ全体を楽しむには課金が必要になる場面もあります。
AppMatch編集部レビュー
実際に触るとトリックが決まった瞬間の爽快感がクセになります。オフラインで手軽に遊べる点とカスタム要素の自由度が魅力的で、短時間で楽しめるイメトレにも最適です。操作は慣れが必要ですが、その分上達の実感が得られるゲームデザインになっています。(編集部)
Touchgrind Skate 2とはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
Touchgrind Skate 2は、指先で本格的なスケート体験を味わえるマルチタッチゲームです。トリックの再現性やカスタムの自由度、オフラインでの利便性が評価されている一方、追加パークの多くが有料である点や操作の習熟が必要な点が賛否を分けています。無料でも基礎は楽しめますが、フルコンテンツを楽しむにはアプリ内課金を検討する必要があります。スケボー・フィンガーボード好きにはぜひ試してほしい一作です。













