グラフィックや車の再現度が高く、普段乗れない名車を操れるのが魅力のレースゲームです。操作性やガチャ周りに賛否はありますが、ドライブや写真撮影、白熱の対戦が好きなら一度ハマれる面白さがあります。
レーシングマスターの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
まず楽しい。車好きはリアルな車でドライブ、レース、写真撮影ができるのはかなりいい。
-
すごい楽しいです ありがとうございます。
-
現行車から旧車まで再現が素晴らしい
-
物凄くリアルで!細かいとこも再現できててすごいです!!
-
とても高画質で、車の種類も多く、とても面白い神ゲーです!!。
-
スマホで出来るレースゲームでこんなに画質が良くてこんなに幅広い種類のカスタムが出来るゲームは無いと思います。
-
車のカスタムや、性能の説明がくわしくて楽しい!これかもやり続ける!
-
普段乗れない車を操って遊べるので最高に楽しい!
-
リアルなビジュアルとエンジン音で、まるで本物のような臨場感が味わえるほか、他のプレイヤーたちとリアルタイムで熾烈な競争も楽しめる。
-
無課金でもちゃんと戦えるので無課金勢にも優しいと思います。
レビューで評価されているアプリのポイント
多くのユーザーがグラフィックの美しさ、車種の再現度、カスタムの幅広さ、そして実車に近いエンジンサウンドや臨場感を高く評価しています。普段乗れない名車を操作できる楽しさや、撮影・ドライブモードなどの遊び要素も好評です。無課金でも一定の戦力を作れる点を好意的に捉える声もあります。
悪いレビュー
-
レジェンドマシンをもらえるボックスでバグかなんかで消えて進撃の巨人のコイン消えたのにマシンが貰えない。
-
一瞬でもバックグラウンドになろうものなら、音からボイスから全て消える!無音!戻すには強制終了しかない!早急に対応しろ!
-
ガチャの排出率が終わってる。限定出ないし70連以上引かないとレジェンド出てこないし、これじゃ人増えないし楽しめないよな。
レビューで指摘されているアプリのポイント
不具合報告(配布アイテムが消える、音声が消える、強制終了が必要になる等)が目立ち、ガチャの排出や課金周りに対する不満も根強いです。運営対応やバランス調整に不満を持つユーザーが多く、特に課金要素や確率周りの透明性に疑問が上がっています。
メリット・デメリットは?
メリット
- 高品質なグラフィックと実車に近いサウンド・挙動の再現
- 現行車から旧車まで幅広い車種ラインナップ
- 細かいカスタム要素(塗装、デカール、サスペンション等)が豊富
- ドライブや写真撮影などレース以外の楽しみも充実
- 無課金でも一定の競技性を持てるという声がある
デメリット
- ガチャ確率や課金要素に対する不満(引けない、重課金が有利)
- 不具合やクラッシュ、音声が消える等の技術的問題報告
- 操作性やアシスト設定に関する不満(アシストが完全にオフにならない等)
- マッチングやバランスの偏り(特定車種やプレイヤー格差)
- アプリサイズやダウンロード時間などの重さ
簡単なまとめと考察:グラフィックや車の再現というコア部分は高評価ですが、運営の対応、ガチャ・課金設計、技術的不具合がプレイ体験を損なっているとの指摘が多く見られます。開発側が不具合対応とバランス調整、課金設計の改善に取り組めば、より多くのプレイヤーに長く支持される可能性があります。
無料で使える?
-
無課金でも出来ないことは無いですが、課金者のマネーパワーに殴られるゲームです。
-
結局は課金ゲー
-
無課金でもちゃんと戦えるので無課金勢にも優しいと思います。
このゲームは基本プレイは無料で始められ、クエスト等でダイヤや報酬が手に入るため無課金でも遊べる範囲はあります。ただし、レビューからは高レア車の獲得やフル強化には課金が有利で、継続的に上位を目指すなら課金要素が重く感じられるとの意見が多いです。無課金で楽しむなら割り切りや長期的なプレイが必要です。
広告は多い?
-
リソースがダウンロードされず、数日間まともにプレイできませんでした。
レビュー上では「広告が多い」という直接的な指摘は少ないものの、ダウンロードやリソース管理に関する不満が見られます。ゲーム自体は高品質なアセットを多く使うため、初回や大型アップデート時のダウンロード量は大きめで、端末や通信環境によっては負担に感じる可能性があります。
操作性は?
-
一番ダメなのは、アシストをオフにしても、完全に消えず、車本来の動きを楽しめない。
-
操作感はよい 操作感については悪いところはないです
-
押してるのにアクセルオフになってる状態のスクショ撮って分かる?
-
自分がレースしたら必ず画面がおかしくなったり左に曲がろうとしたら何故右に曲がるんや?おかしいやろが!
操作性については賛否が分かれます。物理的な挙動やドライビングフィールを称賛する声がある一方で、アシストオフが完全に機能しない、タッチの反応が悪い、稀に入力と挙動がずれるといった問題の報告もあります。操作の信頼性が改善されれば、より上級者にも満足されるでしょう。
マッチング・マルチプレイ
-
オールイン対決の際に、10回に1.2回のマッチ率でほとんどが特に意味の無いレースになり時間の無駄と感じてしまいます。
-
だいたい1戦回るのに5分なのでマッチ率が低すぎる。210回中30回なのでイベント用のマッチングレースを開設して欲しいです
-
すぐ固まるしマッチやっても固まって進めなくてワープしての繰り返しでストレスしかない
マルチプレイは白熱する反面、マッチングの安定性や回線・サーバー周りの挙動に対する不満が寄せられています。試合時間が長くマッチング失敗が続くとストレスになりやすいため、より回線・マッチング最適化が望まれます。
ガチャ・課金
-
最大まで強化するには6台揃えないとダメですが、まあ重課金しないとまず無理です。
-
最近サブ垢を3つ作って、期間限定ガチャを天井まで10回くらい到達したけど全部外れ。25%じゃなくて2.5%だろってくらい引けない。
-
ガチャはたまに早めに(10連20連辺り)レジェンド引けるけど、だいたい70回は回さないと花火は上がらない印象ですね。
ガチャは多くのユーザーにとって不満の対象で、排出率や天井到達までの確率に関する不信感が散見されます。強化のために同一車両を複数必要とする設計が課金圧を高めており、課金ユーザーと無課金ユーザーの力差が大きくなりがちです。
AppMatch編集部レビュー
グラフィックと車の再現度は非常に高く、車好きにはたまらないクオリティです。対戦やドライブ、カスタムの自由度も魅力的でついつい遊び続けたくなります。(編集部)
レーシングマスターの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
総じて「見る・走る・作る」を楽しめる高品質なレース体験が評価される一方で、ガチャ・課金設計やマッチング、技術的な不具合に対する不満が強く、運営の改善が求められています。気長に楽しめるプレイヤーや車好きにはおすすめできる一方、短期間で強さを求める場合は課金負担が大きく感じられるでしょう。
レーシングマスターとは?
『レーシングマスター』はCODEMASTERS®と共同開発した本格レーシングゲームで、100車種超の公認ライセンス車両を収録し、世界の都市や名サーキットを舞台にリアルな挙動とエンジンサウンドで競える作品です。塗装やデカール、サスペンションなど細部までカスタムでき、ドライブや写真撮影などレース以外の楽しみも充実しています。進撃の巨人のコラボなど期間限定イベントも実施され、豊富なコンテンツが用意されています。













