ライブの思い出をすべて手元に残したい人必見!本記事では、参戦履歴・セットリスト・写真まで一括で管理できる「LiveNote」をご紹介します。簡単入力で過去も未来もまとめて整理できるので、チケット枚数が増えるほど楽しさもアップ。ライブ好きなら必携の一本です。
おすすめアプリの紹介
LiveNoteは「ライブ参戦記録」に特化した無料アプリ。公演名・日程・会場・出演アーティストを入力するだけで、自分だけのライブカレンダーを作成できます。
セットリストやMCメモ、整理番号、チケット代まで細かく記録できるうえ、アーティスト別・年別の参戦数も自動集計。さらに、SNS映えする画像生成機能で参戦歴トップ10をグラフィカルに共有可能。
ライブ予定を登録しておけば当日を過ぎると自動で履歴へ移行するため、「予定と実績」が混ざる心配もありません。検索機能で「あのバンドを何回観た?」が一瞬でわかるのも嬉しいポイントです。

口コミ・評判
-
セトリも見返せるし使いやすい!
-
バンドを押すとどの日に見たかわかるのがいい!
-
これから行くライブの予定も入力でき助かっています。 ライブの予定が決まるたび利用させて頂いてます。
-
過去に行ったものも追加できるし、何回どのアーティストのライブ参戦したか目に見えてわかってなんか嬉しくなるw
-
自分の記録用として重宝しています! コンサートタイトルやアーティスト名、日付等がいくつかあるアプリのうち1番見やすい
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「入力のしやすさ」と「参戦数の自動集計」を高く評価。セットリスト閲覧やライブ予定管理、SNS共有の手軽さが支持を集めています。特に「過去ライブをさかのぼって登録できる」点が思い出整理に最適と好評です。
ライブの参戦履歴とセットリストを一元管理できるアプリについて
LiveNoteは、単なるメモアプリではなく「ライブ専用データベース」。公演情報とセットリストを同じ画面で確認でき、写真もまとめて保存できます。アーティスト別の参戦回数やフェスのタイムテーブルを自動でグラフ化できるため、「自分だけのライブ統計」を楽しめるのが最大の特色です。
無料で使える?
基本機能はすべて無料で利用可能。現時点で必須のサブスクリプションはなく、広告も控えめ。今後、写真容量追加などの課金オプションが登場する可能性はありますが、記録・集計・SNS共有までは無料で十分楽しめます。
ライブ参戦記録アプリとは?
ライブ参戦記録アプリは、コンサートやフェスの情報を日記感覚で残せるサービス。公演ごとのセットリストや会場、同行者メモをまとめて管理できるため、チケット半券の代わりにスマホがアルバム代わりになります。統計機能やSNS連携で「推し活」をさらに楽しむユーザーが増えています。
どんな人におすすめ?
・年間数本以上ライブに行く音楽ファン
・チケット半券や紙のメモを整理しきれない人
・SNSで参戦履歴をおしゃれに共有したい人
・フェスのタイムテーブルを後から見返したい人
・行ったライブを統計で振り返りたい“数字好き”なオタク
AppMatch編集部レビュー
LiveNoteに過去10年分のライブを一気に登録してみましたが、アーティスト別の参戦数がグラフで出た瞬間の高揚感がたまりません!セットリストはコピペでサクッと貼れるので時短に。SNS画像もワンタップで生成できるから、推し活報告がグッと華やかになりますよ。(編集部)
ライブの参戦履歴とセットリストを一元管理できるライブ参戦記録の無料アプリのおすすめをまとめました
LiveNoteなら、ライブの予定から思い出まで丸ごと管理&シェア可能。無料でここまで充実した機能は貴重なので、音楽ファンはぜひお試しください!