OpenVPN Connectは自前のVPNサーバーや企業向けZero‑Trustサービスと組み合わせて使う、本格派の公式クライアントです。堅牢な暗号化や多彩な認証方式に対応しつつ、プロファイルの容易なインポートやキルスイッチなど便利な機能も備えているため、セキュリティ重視の方に頼れる一台感があります。
OpenVPN Connectとは?
OpenVPN Connectは、OpenVPN社が提供する公式のOpenVPNクライアントアプリです。個人が自分で立てたAccess Serverや、OpenVPNのクラウドサービス「CloudConnexa®」と組み合わせて利用することを想定しており、AES‑256やTLS1.3といった強力な暗号化に対応。Zero‑Trust設計のもと、デバイスの状態チェックや多要素認証、SAMLによるWeb認証など企業レベルの認証・制御機能もサポートします。内蔵のVPNサービスは無く、あくまでサーバー側と組み合わせて安全なトンネルを張るクライアントです。
何ができる?
主に次のことができます。まず、OpenVPNプロトコルを用いた高速で安全なVPN接続を確立し、社内ネットワークやクラウド上のプライベートリソースにリモートアクセス可能にします。プロファイル(.ovpn)のインポートは簡単で、URL経由の取り込みや証明書・ユーザー名/パスワード、外部証明書、MFAといった多様な認証方式に対応。キルスイッチやIPv6/DNSリーク保護、スプリットトンネリング、キャプティブポータル検出、HTTPプロキシ設定など実用的な機能も揃っており、モバイル回線(4G/5G)やWi‑Fi上でも安定して動作するよう設計されています。ユーザーのレビューでも「LANへSSH接続ができる」「使いやすい」「安定している」などの肯定的な声があり、正しく設定すれば信頼できるクライアントになります。
使い方は?
使い方はシンプルです。まずサーバー管理者から配布された.ovpnプロファイルや接続用のURLを用意します。アプリでプロファイルをインポートし、求められればユーザー名やパスワード、あるいは証明書を設定します。企業向けのCloudConnexaやAccess Serverを使う場合は組織のURLとログイン情報を入力するだけで接続できるケースが多く、初期設定の手間は少なめです。接続後はキルスイッチや自動再接続、スプリットトンネルの設定を確認しておくと安心です。なお、アプリ自体にVPNを提供する機能はないため、接続先サーバーの用意が必須です。
どんな人におすすめ?
自分でVPNサーバー(Access Server等)を運用している個人や、中小〜大規模の企業でZero‑Trustの仕組みを導入しているIT管理者に特におすすめです。セキュリティ重視で強い暗号化や多要素認証を使いたい人、社内ネットワークへ安全にアクセスしてリモート作業やSSH接続を行いたいエンジニア、あるいはCloudConnexaなどの有償サービスと組み合わせて使う法人ユーザーにも向いています。一方、ワンボタンで匿名VPNサービスを使いたい一般的なVPNユーザーには向かない点に注意してください。
アプリの評価
-
This is way better than Surfshark and North VPN that I used both, and they were useless
-
問題なく使えてます。
-
有難うございます。PM-ishi
-
Excellent universal and classic VPN application, where developers do not collect user data. Please add Russian language for the comfort and convenience of users.
-
很好用,很强大,赞
-
Honestly it works great .
-
This application is great. I have my own VPN and app however it’s Android based. This application gives me a way to offer my VPN service on iOS Devices.
-
This is perfect for connecting to your LAN network from anywhere to SSH into your devices.
-
Best
-
عالییییییییییییی
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーレビューから見える好評ポイントをまとめると、まず「堅牢で信頼できる接続が可能」という点が多く挙がっています。自前サーバーや企業向けサービスと組み合わせることでLAN内のリソースへ安全にアクセスできる点を評価する声が多いです。また、プロファイルのインポートや多様な認証方式への対応、キルスイッチやDNSリーク保護といったセキュリティ機能も好評です。さらに「開発者がユーザーデータを収集しない」との評価や、多言語対応への要望も見られるなど、プライバシー志向のユーザーからの支持もあります。
無料で使える?
OpenVPN Connect自体はApp Storeから無料でダウンロードして利用できます。ただし、重要なのはアプリ単体でインターネット経路を提供するVPNサービスを含んでいない点です。使うにはAccess Server(セルフホスト)やCloudConnexaなどのサーバー側サービスが必要で、これらは無料のものもあれば有料のクラウドサービスも存在します。したがって「アプリは無料」だが「接続先となるVPNサーバーは別途用意または契約が必要」という理解が正しいです。一部の高度なクラウド機能や企業向けサービスは有償です。
接続安定性について
接続安定性はサーバー設定・プロファイルの内容・iOSのバージョンなどによって影響を受けます。レビューには「古いバージョンでは安定していたが最新バージョンで切断が増えた」「スクリーンをロックすると切断される」といった指摘が複数見られます。一方で「長らく安心して使えている」「LANに入ってSSHできる」といった安定を評価する声もあります。接続問題が出た場合はプロファイルの再インポートやアプリ再起動、サーバー側の設定(CRLや証明書形式の確認)を見直すと改善するケースがあります。
プロファイルの取り扱いと互換性について
.ovpnや関連証明書の取り扱いに関する不満や混乱も見られます。iOSのファイル共有やインポート手順に戸惑う声、外部証明書が必要なプロファイルのインポート手順が分かりにくいという指摘があるため、導入時は配布元の手順書や公式ドキュメントを参照するのがベターです。また、古いCRLや特殊な証明書フォーマットが新しいOpenSSL実装で弾かれる問題の報告もあるため、サーバー側の証明書類を最新の形式に整えておくと安全です。
AppMatch編集部レビュー
OpenVPN Connectは、しっかり自分でVPNを管理したい上級者や企業ユーザーにぴったりの公式クライアントです。強力な暗号化や多様な認証方式、細かなセキュリティ設定が揃っており、適切に設定すれば安心して利用できます。(編集部)
OpenVPN Connectとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
まとめると、OpenVPN Connectは公式のOpenVPNクライアントで、強力なセキュリティ機能と企業向けの互換性が魅力です。アプリ自体は無料ですが、接続にはAccess ServerやCloudConnexaなどのサーバーが必要。使い方はプロファイルのインポートと認証情報の入力が中心で、エンジニアや企業ユーザーに特におすすめできます。導入時はプロファイルの形式や証明書の互換性に注意してください。
