病名さん | ICD10コードを一瞬で検索できる医療辞書アプリのおすすめを紹介【無料】【おすすめアプリ】
おすすめアプリ
医療現場で必須のICD10コードや標準病名を手早く調べたい――そんなニーズに応えるのがiPhoneアプリ「病名さん」。膨大な病名マスターをオフラインで検索でき、診断書作成やレセプト業務を強力にサポートします。
おすすめアプリの紹介
「病名さん」は、ICD10対応電子カルテ用標準病名マスターと傷病名マスターをまるごと搭載した医療辞書アプリです。キーワードやICD10コードから病名を瞬時に検索し、ICD10コード・傷病名コード・交換用コードなどを表示。検索履歴も残るため、診断書やレセプト作成時の再確認もスムーズです。検索結果はメール送信やコピー&ペーストが可能で、他システムとの連携もラクラク。オフラインでも利用できるので、電波が届かない病院地下や救急外来でも安心して使えます。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
The University of Tokyo
口コミ・評判
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーは「情報量の多さ」「検索のしやすさ」「ICD10コード確認の簡便さ」を高く評価しています。キーワードのあいまい検索や関連語検索が便利との声も多く、無料でここまで使える点が大きな魅力です。
ICD10コード検索できる医療辞書アプリについて
「病名さん」は索引テーブルを活用した同義・類義語検索に強みがあり、「人格障害」で検索しても「パーソナリティ障害」や関連疾患がヒットするなど、医療専門用語のゆれに対応。ICD10コードだけでなくレセコードも一目で確認でき、診断書やカルテ入力の時短に貢献します。
無料で使える?
アプリ自体は完全無料で、現時点ではアプリ内課金やサブスクリプションはありません。ICD10データも同梱されているため、追加費用なしでフル機能を使えます。
医療辞書アプリとは?
医療辞書アプリは、病名・薬剤・検査値などの専門情報をスマホで手軽に検索できるツールです。紙の専門書に比べて持ち運びが容易で更新も迅速、医療従事者の情報収集を効率化します。
どんな人におすすめ?
診断書作成やレセプト業務に追われる医師・看護師・医療事務スタッフには必携。臨床実習中の医学生や看護学生が病名の正確なコードを確認する場面でも活躍します。
AppMatch編集部レビュー
膨大な標準病名がサクサク検索できるのは本当に便利!オフラインでも動くので地下診療室でも安心でした。検索履歴のおかげでよく使う病名をすぐ再表示できるのも◎。無料でここまで使えるのはありがたいですね。(編集部)
ICD10コード検索できる医療辞書の無料アプリのおすすめをまとめました
「病名さん」は、ICD10コードを含む標準病名を瞬時に検索できる無料医療辞書アプリ。診断書やレセプト作成の効率化に役立つ必携ツールです。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
The University of Tokyo