コンビニでサッと印刷したい時に便利な「ネットワークプリント」。家でサイズや向きを決めておけば、現地では最小限の操作で綺麗に出力できます。無料会員登録でクラウドに保存でき、急な出張や写真プリントにも頼りになるアプリです。
ネットワークプリントとは?
ネットワークプリントは、あらかじめスマホやPCからファイルをクラウドにアップロードしておき、全国のシャープ製マルチコピー機(主にファミリーマート、ローソン、ポプラグループ設置)で印刷できるサービスの専用アプリです。会員登録は無料で、登録したファイルは一定期間保存され、必要な時にコンビニでプリントするだけ。WordやExcel、PDF、画像データなど幅広いファイル形式に対応しており、出張先や外出先で手軽に印刷したい人に向いています。
何ができる?
このアプリでは、以下のようなことが可能です。まず写真データをL判・2L判での写真印刷や、証明写真、カレンダー、ポスター、ハガキなど各種サイズでの出力ができます。文書系ではWord、Excel、PowerPoint、PDFの印刷に対応しており、用紙サイズやモノクロ/カラー、片面/両面などの設定も可能です。クラウドに保存したファイルは同じアカウントで共有できるため、チラシやパンフレットの共同利用にも便利。ユーザーの声には「家でサイズなどの設定をしておけばコンビニでは少し操作するだけで簡単」といった実用的な評価もあり、忙しい時に役立つ機能が揃っています。
使い方は?
基本的な手順はシンプルです。まずアプリで無料会員登録を行い、プリントしたいファイルをアプリまたはウェブから登録します。保存後、シャープのマルチコピー機設置店へ行き、画面上でアプリ連携(ユーザー番号やQRコード、ログイン方式)を選択してクラウドに保存したファイルを呼び出します。用紙・サイズ・部数を選んで支払いをすれば印刷が開始されます。ユーザーのレビューでは「ウェブよりもアプリの方が画像をまとめてアップできて便利」「ユーザー番号を直接入力したら問題なく印刷できた」といった具体的な操作体験が報告されています。一方で、ログインや接続のトラブルを指摘する声もあるため、事前に操作方法を確認しておくと安心です。
どんな人におすすめ?
以下のような人に特に向いています。自宅にプリンターがなくコンビニで印刷する必要がある人、出張や旅行先で急ぎの書類を印刷したいビジネスパーソン、写真や証明写真を手軽に安く印刷したい人、複数人で同じアカウントを共有してチラシや資料を使いたいサークルや小規模事業者など。使い慣れれば「家で細かく設定→コンビニで簡単操作」という流れが強みになります。一方で、アプリの動作が重い・接続に不安があるというレビューもあるため、頻繁に使う人は事前に操作や接続方法を確認しておくと良いでしょう。
アプリの評価
-
ローソンで利用しました!家で、印刷するものとかサイズとか設定して、コンビニでは少しポチポチするだけで簡単でした!
-
なんか悪いレビューが多かったけど、ユーザー番号(?)を直接入力したら別に何の問題もなかったです!(QRコードを読み込む方法だと難しいのかな?)
-
使う前は少し心配でしたが、実際使ってみたらなんの問題もなく使えたのでおすすめです!
-
印刷機での画面操作には少し手間取りましたがとても綺麗に印刷出来て満足です。
-
また、クラウド上での保存期間も8日間あり、早急な要件じゃなければ印刷を急がなくて良いのも魅力です。
-
A4用紙で片面、白黒印刷1枚20円ですが、クラウドデータのDL代金(データ通信料)を考えればお値段も高いとは思いません。
-
すごくいいです。ウェブよりもスムーズに画像が登録できるのがいいです(ウェブだと一枚ずつ、アプリだとまとめてアップできる)
-
予約番号からスムーズにプリント出来ました。良き。
-
星1の評価が多いみたいですが私は普通に使えるし便利なので星5です。
-
パスポート用の証明写真を印刷しましたが、安くて簡単に使えるのはよいです。
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーの評価をまとめると、まず「家で細かく設定しておける便利さ」が高く評価されています。アプリからまとめて画像をアップロードできる点や、保存期間があり急がなくても良い点、印刷品質が綺麗でコストパフォーマンスが良いと感じるユーザーが多いです。また、ユーザー番号入力でスムーズに印刷できた、操作に慣れればコンビニでの操作が短時間で済むといった実用性も支持されています。対して接続やログイン周り、動作の重さについての不満も見られるため、環境によっては操作性が左右されるようです。
無料で使える?
基本的には無料で利用できます。アプリのダウンロードや会員登録自体は無料で、クラウドへのファイル登録も無料です。印刷時に発生するのはコピー機の利用料金(たとえばA4白黒で1枚20円など)と、ファイルをダウンロードする際のデータ通信料のみです。アプリ内での追加機能やサブスクリプションの情報は提示されていないため、現時点ではアプリ内課金が必要になるケースは少ないと思われます。ただし、用紙やサイズ、光沢紙などの選択肢によって価格は変動する点に注意してください。
操作感・安定性
アプリは便利な反面、レビューには動作の重さやフリーズ報告が散見されます。画像の一括選択時に選択が解除される、マイボックスが開かなくなる、ログインできなくなるなどの不具合が稀に発生するようです。そのため、重要な資料を印刷する際は事前にファイルをウェブ版にアップしておく、別の端末で動作確認をする、といった予防措置が推奨されます。一方で、問題なく動作する環境では非常にスムーズに使えるという声もあり、端末やネットワークの影響が大きいと思われます。
対応フォーマットと用途の幅
対応フォーマットは写真(JPEG等)、PDF、Word、Excel、PowerPointなど多岐にわたり、証明写真やカレンダー、ポスターなど多様な用途に対応しています。ユーザーの実体験として「パスポート写真が安く簡単に作れた」「Pagesで作ったPDFが問題なく印刷できた」といった報告があり、クリエイティブな用途からビジネス用途まで幅広く使える点が魅力です。ただし、フォントやレイアウトの自動変換による調整が必要になる場合があるため、重要な書類は事前にPDF化してフォント埋め込み等を行うと安心です。
AppMatch編集部レビュー
実際に使ってみると、事前に自宅で細かく設定できる点がとても便利で、コンビニでの操作は短時間で済みました。印刷品質も安定しており、急な出張先での利用に重宝します。動作の軽快さは端末依存なので、快適に使うには端末とネット環境を整えておくと良いでしょう。(編集部)
ネットワークプリントとはどんなアプリか、使い方、評価、無料かをまとめました
ネットワークプリントは、クラウドにファイルを登録してコンビニのシャープ製マルチコピー機で印刷できる便利なアプリです。無料で利用でき、写真や各種文書ファイルに対応。家で細かく設定しておけば、外出先で短時間に綺麗なプリントが可能です。接続や動作の不安を指摘する声もありますが、多くのユーザーは利便性と品質を評価しています。用途に合わせて事前準備をすれば、非常に使えるサービスと言えるでしょう。