業務用の発信をスマホで手軽に行える0037ダイヤラー。通話品質や転送料の安さを評価する声があり、ダイヤルパッド搭載など使いやすさの改善も進んでいます。仕事で番号を使い分けたい方にも参考になるポイントをまとめました。
0037ダイヤラーの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
使えそう
-
頭に「184」を自動的に付加する機能をつけてくれたら、星5
-
iOS版のアプリにダイヤルパッドが搭載されたことは評価すべきことです。
-
003767 を付けてかけると 050 からの発番になる。
-
IP 電話アプリではないので通話品質がいい。
-
着信は携帯電話への転送となるので確実に受けられる。
-
転送料金も格安。
-
基本料金もない(ユニバーサル料金を除く)。
-
一度発信した番号は連絡先に自動で登録されますので、2回目からはOS標準の連絡先から発信が可能です。
-
初回起動時に利用しているサービスの選択ができます。
レビューで評価されているアプリのポイント
ポジティブなレビューでは、発番方式による通話品質の良さや、着信の転送で確実に応答できる点、転送料や基本料金の安さが挙げられています。iOS版でダイヤルパッドが追加されたことや、一度使った番号が連絡先に登録されて次回以降発信しやすくなる点も好評です。
悪いレビュー
-
起動すると、いきなり連絡先のアクセス許可を求める。許可しないとアプリは使えない。
-
着信履歴が無いので不便です。
-
電話しようとすると落ちる、履歴を見ようとすると落ちる、どうしろと?
レビューで指摘されているアプリのポイント
ネガティブな意見では、起動時に連絡先アクセスを必須とする点への強い不満、着信/着信履歴の扱いが不十分で折り返しが面倒になる点、そしてアプリのクラッシュや不安定さが頻繁に報告されています。業務利用で求められる安定性やプライバシー配慮に課題があるという声が目立ちます。
メリット・デメリットは?
メリット
- 050発番(003767プレフィックス)で発信でき、通話品質が良い。
- 着信は携帯電話への転送となるため受け取りやすい。
- 転送料金が安く、基本料金がかからない(ユニバーサル料金除く)。
- ダイヤルパッドの搭載や、発信した番号の自動登録など使い勝手の向上がある。
デメリット
- 起動時に端末の連絡先アクセスを必須とする点に不安の声。
- 着信履歴の扱い(発着信履歴が残らない等)が不便で折り返しが手間。
- アプリのクラッシュや不具合が多数報告され、安定性に問題がある。
- 連絡先表示の不具合やグループ選択が効かないなどUIの問題。
簡単なまとめと考察:レビューを総合すると、コスト面と通話品質の面でメリットがある一方、プライバシー設定や着信表示、動作の安定性に不満が多く出ています。業務で導入する場合は、安定性や連絡先権限の取り扱いについて事前に確認することをおすすめします。
無料で使える?
-
転送料金も格安。
-
基本料金もない(ユニバーサル料金を除く)。
このアプリ自体は基本料金が発生しない旨のレビューがあり(ユニバーサル料金を除く)、発信時の転送料が安いという評価があります。したがって、「無料で使える(ただし通話時の転送料やユニバーサル料は発生)」という理解で良さそうです。
広告は多い?
レビュー内に広告表示に関する記載は見当たりませんでした。広告についての報告がないことから、広告表示は多くないか、アプリの主要な問題点としては扱われていない可能性が高いです。
操作性は?
-
番号打ち込んで発信した途端に落ちる…
-
発信をクリックすると、ホーム画面になってしまい、発信ができない。
-
連絡先一覧の画面で五十音表示以外にグループごと表示ができると助かります。
操作性については、ダイヤルパッド追加など改善点はあるものの、発信時のクラッシュや連絡先表示の不具合、グループ表示の欠如などで実用性が損なわれているとの指摘が多く見られます。日常的に使う場合は安定性と連絡先周りの挙動が重要になります。
バグ・安定性
-
履歴、発信タップでクラッシュします。
-
iOS10にアップデートしたら使えません。至急の対応をお願いします。
-
電話かけられない通話アプリとか、存在意義ゼロ
多くのユーザーがクラッシュやOSアップデート後の不具合を報告しており、特に発信や履歴表示周りでの安定性が課題です。業務用途で導入する際は、最新の対応状況をベンダーに確認すると安心です。
プライバシー・連絡先権限
-
他のレビューでも書かれていますが、個人のアドレス帳にアクセス許可を出さないと使用できない。
-
個人のアドレスへのアクセスは任意にして、アプリ内に仕事用アドレス帳を作れる様にすべきと思う。
-
スマホ本体の連絡先をアクセス許可を設定しなければならない理由の提示と、アクセス許可をした連絡先の情報は、このアプリから絶対に漏洩しないことを保障すべき。
起動時に端末連絡先へのアクセスを必須とする仕様に対して強い懸念が寄せられています。業務で私用端末に入れる場合は、連絡先の扱い(同期・漏洩防止措置)について明確な説明と選択肢が求められています。
AppMatch編集部レビュー
実際に触ってみると、通話品質や転送料の安さなどメリットがあり、業務用の発信に向く機能も揃っています。とはいえ、連絡先権限や安定性の面で気になる点があるため、導入前には運用方法やサポート状況を確認することをおすすめします。(編集部)
0037ダイヤラーの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
0037ダイヤラーはコストや通話品質で評価される一方、連絡先権限の扱いとアプリの安定性に課題があります。業務利用を検討する際は、権限ポリシーと最新の不具合対応状況を確認しましょう。
0037ダイヤラーとは?
0037ダイヤラーは、iPhoneから楽天モバイルのモバイルチョイス/モバイルチョイス050/モバイル通話録音を簡易に使えるようにするアプリです。0037プレフィックスでの発信に対応し、初回起動時にサービス選択ができ、連絡先一覧から簡単に発信できます。発信した番号は自動で連絡先に登録されるため、2回目以降は標準連絡先からも発信可能です。













