日本全国AEDマップ | 緊急時に素早くAEDを見つけられるアプリのおすすめを紹介【おすすめアプリ】

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

おすすめアプリ

あなたの緊急時に備えるためのアプリを紹介します。日本全国のAED設置場所を地図上で確認できる無料アプリ「日本全国AEDマップ」をおすすめします。

おすすめアプリの紹介

「日本全国AEDマップ」は、AEDの設置場所を地図上で確認できるアプリです。自分の現在地周辺にあるAEDの場所を簡単に探せるので、いざという時に役立ちます。また、自分で新しいAEDの情報を投稿することもできるので、アプリ利用者みんなで情報を共有し合えるのが特徴です。

日本全国AEDマップ
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Allm Inc.
販売元URL :

非公開

口コミ・評判

  • 数年前に無くなった施設もそのまま掲載されてますし、編集した内容に基づいた更新もされていないが、近所のAEDの位置が把握できて良い。
  • このアプリを入れようと思うような人たちなら、そのあたりの協力もしてくれる人が多そうなので情報としても信頼度が高い。
  • アプデ前の評価は酷いものがほとんどですがアプデ後は使いやすくなっているので入れておいて損は無いと思います。
  • AEDって時間が命取りじゃないの?こんなに起動が遅いなら、助かる命も助けられないじゃん。
  • 結構たくさんAEDの情報が載っていていいですよ。また、AEDがあるのに情報が載っていなければ自分で情報を載せることができます。

レビューで評価されているアプリのポイント

ユーザーレビューからは、このアプリにはAEDの位置情報が豊富に収録されており、自分で新しい情報を追加できるというメリットが高く評価されていることがわかります。また、アプリが使いやすいようにアップデートされたことで、以前の課題が改善されたようです。

日本全国AEDマップについて

「日本全国AEDマップ」は、全国のAED設置場所を地図上で確認できるアプリです。ユーザーの皆さんが自ら情報を登録・修正することで、AEDの位置情報が常に最新の状態に保たれています。緊急時にAEDを素早く見つけられるよう、便利な機能が備わっています。

無料で使える?

「日本全国AEDマップ」は完全無料で利用できるアプリです。アプリ内課金などはありませんので、安心して使うことができます。

AEDマップアプリとは?

AEDマップアプリは、心肺停止の緊急事態に備えて、地域のAED設置場所を地図上で確認できるアプリです。いざという時に、すぐにAEDを見つけられるよう、位置情報を収集・提供しているアプリが多数あります。

どんな人におすすめ?

「日本全国AEDマップ」は、緊急時にAEDを素早く見つける必要がある人にぴったりのアプリです。救急車を呼ぶ前にAEDを使用することで、心肺停止の方の命を救えるかもしれません。また、普段からAEDの設置場所を把握しておきたい人にもおすすめです。

AppMatch編集部レビュー

「日本全国AEDマップ」は、緊急時に役立つ便利なアプリだと感じました。AEDの設置場所を地図上で一覧できるのは非常に分かりやすく、ユーザー自らが情報を追加・修正できるのも良い点だと思います。実際に使ってみると、近所のAEDの位置がすぐに分かり、安心して使えそうです。(編集部)

AED設置場所を地図で確認できる無料アプリをおすすめしました

緊急時にAEDを素早く見つけられる「日本全国AEDマップ」は、ユーザー参加型のアプリなので、常に最新の情報が得られます。無料で使えるので、ぜひ緊急時に備えてダウンロードしておきましょう。

日本全国AEDマップ
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Allm Inc.
販売元URL :

非公開