シンプルで直感的、毎日の習慣を「見える化」して続けやすくするアプリ、Way of Life。実際のユーザーレビューを見ると「続けられるようになった」「グラフで一目で分かる」と好評です。無料でも使える範囲がありつつ、有料機能でさらに便利に使える点も魅力です。
Way of Life: ハビットトラッカーの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
アプリはすごくイイです。おかげでいくつか習慣化を達成できました。 1点だけ、改善をお願いしたいのが、Dropboxにバックアップできるようになっていますが、バックアップの最大数を設定できるようにして欲しいです。
-
運動とかやることのチェックするアプリとして活用してます。表や割合が出るので、見える化するためわかりやすいです。無料だと4つの項目までしかできないですが、使えるだけありがたいですね。
-
おかげで、やろうと思った事が、長続きするようになりました。
-
それはまるで空気のような存在で、使っていることに気づかない部分さえある。
-
素晴らしい
-
自分の頑張り具合をグラフィカルに一目で確認できるので便利。使い方も簡単でわかりやすい。
-
筋トレなどの継続日数が一目でわかるしモチベーションも上がってます!
-
読みやすくスタイリッシュなユーザーインターフェースが気に入っています。
-
Way of Lifeは使いやすく、習慣を追跡し進捗が見える化されます。
-
シンプルで使いやすいです
レビューで評価されているアプリのポイント
多くのレビューが「シンプルさ」「見やすいグラフ表示」「継続を促す仕組み」を高く評価しています。操作が直感的で、短時間で記録できる点、トレンドや比率が確認できることでモチベーション維持につながるという声が目立ちます。
悪いレビュー
-
久しぶりに使ったら、またお金を勝手に徴収された。びっくり!。削除したよー。
-
プレミアムを購入したのに一切復元できなくなった。サポートも全く無い。お金の無駄。最悪。お金を払っても帰ってこない。サポートは何もしてくれない
-
iCloudに対応してないのがかなり大きな減点
レビューで指摘されているアプリのポイント
特に課金やデータ同期・復元に関する不満が強く、iCloud同期非対応や復元トラブル、サポート対応への不信感が目立ちます。また、無料版のトラッキング数制限やUIの一部不具合を指摘する声もあります。
メリット・デメリットは?
メリット
- シンプルで直感的な操作性(短時間で記録できる)
- グラフィカルな可視化(トレンドや比率が見やすい)
- リマインダーやテーマ、エクスポート等の豊富な機能
- 無制限のアイテムやクラウドバックアップなどプレミアム機能が充実
- Siriやショートカット対応、ウィジェットなどiOS機能との連携(対応バージョンで)
デメリット
- 無料版はトラッキング数に制限がある(例:3〜4項目)
- iCloud同期非対応やバックアップ・復元でのトラブル報告がある
- 課金/サポートに関する不満(自動請求や復元失敗など)
- iPad表示や一部UIの不具合、機能要望(回数記録、タイムスタンプなど)の声
簡単なまとめと考察:レビューを見ると、アプリのコア機能(記録のしやすさ、見える化)は非常に評価が高い一方で、同期・復元や課金周りのトラブルがユーザー体験を大きく損ねている点が課題です。機能面は充実しているため、信頼できるバックアップ・サポート体制の強化があればさらに満足度が上がるでしょう。
無料で使える?
-
無料だと4つの項目までしかできないですが、使えるだけありがたいですね。
-
無料だと3つまでか、ちょっと少ないかな、
-
無料ユーザーは追跡できる項目数に制限がある。
このアプリは無料で基本機能を試せますが、項目数の制限があります。多くの高度な機能(無制限の項目、クラウドバックアップ、追加テーマ、エクスポートなど)はプレミアム購入が必要なため、本格的に使うなら有料化を検討する価値があります。レビューでは「無料で十分使える」「制限がネックで有料化を考える」と意見が分かれています。
広告は多い?
レビュー内に広告の多さを直接指摘する文言はほとんど見られません。したがって、現状では広告が目立つという報告は少なく、アプリの主要な批判点は広告よりも同期・課金・復元の問題に集中しています。
操作性は?
-
すごくシンプルで使いやすいです
-
使い方も簡単でわかりやすい。
-
入力しやすいのでくせになる
-
アプリを閉じずにホームに戻って、またアプリにくるとデータが消えてしまうことがあります。
操作性については、「シンプルで直感的」「入力がしやすい」と高評価が多い一方で、まれにデータ消失やチュートリアルでの操作不能などの不具合報告も見られます。通常の使用では快適に記録を続けやすい設計ですが、端末やバージョンに依存する問題が残っているようです。
同期・バックアップ
-
iCloudに対応してないのがかなり大きな減点
-
iCloudで同期できるようにしてほしい!!!
-
iCloudをオンにして、機種変更前にも特にバックアップしたのですが、このバックアップがどういう仕組みなのか理解できませんでした。
同期・バックアップに関するまとめ
バックアップや同期周りの要望が多く、特にiCloud同期を求める声が目立ちます。開発側が用意するクラウドバックアップやDropbox等の連携はあるものの、ユーザーからは「復元できない」「仕組みが分かりにくい」といった不満が出ています。重要なデータを失わないためにも、事前にバックアップ手順を確認することを推奨します。
デバイス対応(iPad / Apple Watch)
-
とても良いのですが、ipadだと縦表示で見にくいです。横長表示にして欲しいです。
-
Apple Watchでも使えるようにして欲しいです!!
-
新しい日が始まる時刻を変更できるようにしてほしい(例:午前2時にしたい)
デバイス対応に関するまとめ
iPhone向けのUIは評価が高い反面、iPadでの最適化やApple Watch対応を求める声が多いです。複数デバイスでデータをシームレスに使いたいユーザーにとっては同期機能の強化とiPad/Watch対応が重要な改善ポイントです。
AppMatch編集部レビュー
普段使いの習慣管理ツールとして非常に使いやすく、グラフやリマインダーで続けやすさを実感しました。操作は直感的で記録が習慣化しやすい設計です。サポートや同期周りが整えばより安心して使えます。(編集部)
Way of Life: ハビットトラッカーの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
Way of Lifeは「シンプルで継続しやすい」ことを重視する人に向く習慣トラッカーです。無料で試せる一方、同期や復元、課金周りのトラブル報告があるため、重要データの扱いや有料購入前の確認は必須です。可視化機能やリマインダー、エクスポートなど利便性は高く、目的次第で有料化の価値があります。
Way of Life: ハビットトラッカーとは?
Way of Lifeはハビットトラッカーです。毎日短時間で習慣の達成/未達を記録し、グラフやトレンドで可視化します。チェーン機能やリマインダー、テーマ、エクスポート、バックアップ(プレミアム)など多彩な機能を備え、習慣づくりの継続をサポートします。シンプルな操作性と豊富な分析機能が特徴で、まずは無料で試してみて、自分に合えばプレミアムで拡張する使い方が一般的です。













