自宅のNASに簡単にアクセスできるバッファローのアプリを紹介します。写真や動画をいつでもどこでもスマホで楽しめる優れたアプリです。
おすすめアプリの紹介
バッファローのWebAccess iアプリは、自宅のNAS(LinkStationやTeraStation)に簡単にアクセスできるアプリです。NASに保存された写真、動画、音楽をスマホで閲覧やダウンロードできるほか、撮影した写真や動画をNASにアップロードすることもできます。自宅のNASをスマホの大容量ストレージのように使えるので、外出先でもNASのファイルを自由に利用できます。
口コミ・評判
-
アップロードした動画が、iPhoneで、ダウンロードしないと見れないので意味がわかりません。
-
撮影した写真や動画をNASに保存できるのは便利です。
-
ファイルの表示や操作性が改善されればNASの活用がもっと広がると思います。
-
スマホから簡単にNASにアクセスできるのでとても助かっています。
-
写真や動画を自動でNASにバックアップできるのが便利です。
レビューで評価されているアプリのポイント
スマホからNASにアクセスできて、写真や動画の閲覧やダウンロード、アップロードができるのが便利だと評価されています。自動バックアップ機能も高く評価されています。ただし、UI/UXの改善が必要だという指摘もあります。
WebAccess iの特色
WebAccess iは、バッファローのNAS製品(LinkStationやTeraStation)と連携して使えるスマホアプリです。NASに保存された写真や動画をスマホで簡単に閲覧したり、NASにファイルをアップロードできるほか、外出先からNASにアクセスしてファイルを操作できる便利なアプリです。スマホの容量を気にせずに写真や動画を撮影できるのも大きな魅力です。
無料で使える?
WebAccess iは無料でダウンロードできるアプリです。ただし、一部の機能(ダウンロードやアップロードの容量制限など)には有料版との違いがあるため、その点は注意が必要です。
NASアプリとは?
NASアプリとは、ネットワーク接続型ストレージ(NAS)と連携して使えるスマートフォンアプリのことです。NASに保存されたデータをスマホから簡単に閲覧したり、スマホの写真/動画をNASにアップロードできるのが大きな特徴です。自宅のNASを外出先からも活用できるようになります。
どんな人におすすめ?
WebAccess iは、スマホの容量に悩まされがちな人や、自宅のNASを活用したい人におすすめです。写真や動画を多く撮影する人、NASを使ってファイルを共有したい人にも便利なアプリです。
AppMatch編集部レビュー
WebAccess iは、スマホからNASにアクセスできる優れたアプリです。写真や動画をNASにアップロードできるほか、NAS内のファイルをスムーズに閲覧・ダウンロードできるのが便利です。UIの改善の余地はありますが、NASを活用したい人にはおすすめのアプリだと思います。(編集部)
スマホでNASを自由に活用できるおすすめアプリ
バッファローのWebAccess iは、自宅のNASにスマホからアクセスできる優れたアプリです。写真や動画の保存、共有、ストリーミング再生など、NASの機能をスマホから手軽に活用できるアプリです。写真や動画の容量管理に悩む人にもおすすめです。