eお薬手帳3.0 | QRコードと写真で服薬管理できるお薬手帳アプリのおすすめを紹介【無料】【おすすめアプリ】
おすすめアプリ
「eお薬手帳」は、QRコード・写真・市販薬バーコードからお薬をかんたん登録し、服薬履歴と調剤予約、問診票管理まで1つでこなす日本薬剤師会公式アプリ。紙の手帳をスマホに置き換えたい人必携です。視認性を高めたユニバーサルデザインで、いつでもどこでも処方薬を確認でき、家族の薬管理にも便利。おすすめ!ぜひ。
おすすめアプリの紹介
日本薬剤師会監修の「eお薬手帳」は、
・薬局でもらうQRコードを読み取るだけで処方薬を即登録
・紙のお薬手帳や処方せんを撮影して画像から登録
・市販薬はバーコード読取りまたは名称入力で追加
・登録した薬の詳細情報や飲み方をワンタップで確認
・対応薬局なら処方せんを事前送信し、調剤完了通知を受け取れる
・副作用やアレルギーの問診票をアプリに保存
といった機能を提供します。
視認性に配慮したユニバーサルデザインを採用し、シニア層でも見やすい配色と文字サイズを実現。家族分の手帳をまとめて管理することもでき、病院や薬局へ行く前にサッと情報を見返せるのが魅力です。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
JAPAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION
口コミ・評判
-
データシートからの読み込み最高。シンプルで使いやすいお勧めです。
-
スケジュールやアラームは飲み忘れにとても有効な機能で助かっています。
-
使い勝手は楽です。とりあえず処方箋送信機能のみ使用しています。
-
紙のお薬手帳をいまだに使うよりはかなり楽。QR読み込みもできるし便利。
-
リリース直後より安定して使用できるようになった。マイナポータル連携予定で便利になりそう。
レビューで評価されているアプリのポイント
QRコードや写真による登録の手軽さ、飲み忘れ防止アラーム、処方せん事前送信で待ち時間を短縮できる点が特に高評価。紙の手帳より管理が楽になったという声が多く、公式アプリならではの安心感も支持されています。
QRコード&写真でお薬登録について
本アプリの最大の魅力は、QRコードと写真の二刀流登録。薬局発行のQRコードを読み込めば処方内容が自動で反映され、紙の手帳しかない場合でもスマホカメラで撮るだけでデジタル化できます。さらに市販薬バーコード読取りや手動入力も用意され、日常的に服用するサプリ・OTC薬も一元管理が可能。登録した薬はワンタップで効能・用法を確認できるので、通院や家族への共有にも役立ちます。
無料で使える?
eお薬手帳はダウンロードも利用も無料。アプリ内課金はなく、処方せん送信やアラームなどすべての機能を無償で使えます。通信料のみユーザー負担となる点はご注意ください。
お薬手帳アプリとは?
お薬手帳アプリは、紙の「おくすり手帳」をスマホに置き換えるサービスです。処方薬の履歴管理、飲み方・副作用のチェック、アラームによる服薬サポート、薬局や病院との情報連携などをデジタルで実現。手帳を忘れてもスマホさえあれば医師・薬剤師に必要な情報を提示でき、重複投薬や飲み合わせミスを防ぎます。
どんな人におすすめ?
・複数の病院・薬局を利用し薬の履歴管理が大変な人
・紙の手帳を毎回持参するのが面倒な人
・家族分の薬情報をまとめて確認したい人
・飲み忘れ防止アラームで服薬管理を徹底したい人
・待ち時間ゼロで薬を受け取りたい忙しいビジネスパーソン
AppMatch編集部レビュー
QRコードをかざすだけで処方薬が一覧に並ぶ手軽さが◎。写真登録も意外と精度が高く、紙の手帳しかない病院でも困りませんでした。調剤予約を使えば待ち時間が激減し、受け取りがとてもスムーズに。(編集部)
QRコード&写真でお薬登録できるお薬手帳の無料アプリのおすすめをまとめました
eお薬手帳は、公式ならではの安心感とQR・写真登録の簡単さが光る一冊要らずのデジタル手帳。処方薬も市販薬もまとめて管理したい方は、まず試してみてください。
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
JAPAN PHARMACEUTICAL ASSOCIATION