SNSでフォロワーと気軽に交流したいけれど、直接リプライを送るのは少し照れる──。そんな時に役立つのが質問箱アプリです。本記事では、匿名質問募集&自動ツイートできる質問箱アプリ「querie.me(クエリー)」をご紹介。シンプルなUIと広告なしの快適さで、X(旧Twitter)連携が抜群と高評価を集めています。
おすすめアプリの紹介
querie.meは、X上のフォロワーから匿名で質問を募り、その回答をワンタップでタイムラインに自動投稿できる質問箱アプリです。受信した質問は未回答・回答済みで自動仕分けされるので管理がラク。画像保存機能や下書き保存にも対応しており、長文派も安心して利用できます。さらにボタン一つで関連質問をスレッド形式にまとめられるため、フォロワーとのやり取りが自然に続く点も魅力です。

口コミ・評判
-
圧倒的に使いやすい。Twitterに回答をそのまま送れるのも良いし、質問の続きという形でやり取りできるのも最高。
-
他の質問アプリで感じる「もっとこうなら」がなくスムーズに使える。開発、アップデート頻度も高く、とても素晴らしい。
-
前使ってた質問箱が広告に荒らされてしまったのでこちらを使い始めました!アプリで入れるし広告もなくとても使いやすいです!
-
今んとこ広告ないし勝手にツイートしてくれるとこいいゾ〜
-
操作UIがとにかくわかりやすくて良い。何のストレスも感じずに使えてます
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーが特に高く評価しているのは「X連携の手軽さ」「広告がない快適な環境」「シンプルで直感的なUI」「質問管理のしやすさ」「アップデートの頻度」の5点です。
匿名質問募集&自動ツイートについて
querie.meの最大の特色は、匿名質問の募集から回答ツイートまでが完全自動化されていること。Xアカウントと連携するだけで、質問URLのシェア・回答の投稿・スレッド化が一貫して行えます。広告非表示で画面が見やすく、複数端末でログインしても下書きが同期される点も長文派にはうれしい機能です。
無料で使える?
基本機能は完全無料。広告非表示も標準搭載のため、課金しなくても快適に利用できます。アプリ内課金としてはプレミアム機能(高度な分析やカスタムテーマなど)が用意されていますが、通常利用なら無料版で十分でしょう。
質問箱アプリとは?
質問箱アプリは、SNS上で匿名または公開形式の質問を受け付け、回答を投稿できるサービスの総称です。フォロワーとの交流を深めたり、コンテンツのネタを集めたりと、ライトなコミュニケーションに最適なツールとして人気です。
どんな人におすすめ?
Xでフォロワーと交流したいが「直接リプは気が重い」と感じる人、コンテンツの質問募集を効率化したいクリエイター、広告なしで快適に質問箱を運用したいユーザーに特におすすめです。
AppMatch編集部レビュー
実際に使ってみると、連携ボタンを押すだけで質問募集ツイートが作成され、回答も自動でスレッド化されるので本当にラク!広告が一切なくUIもミニマルなので、集中してやり取りできました。質問管理タブで未回答を一目で確認できるのも助かります。(編集部)
匿名質問募集&自動ツイートできる質問箱の無料アプリのおすすめをまとめました
querie.meは、広告なしで匿名質問をサクッと募集し、回答を自動ツイートできる優秀な質問箱アプリ。X連携の手軽さと快適なUIを求めるならまず試してみてください。