「miwo」は、手軽にくずし字資料を読むことができるスマートフォンアプリです。カメラで資料の画像を撮影すれば、AIが即座にくずし字を現代の文字に変換してくれます。これまでは難しかったくずし字資料の解読が、誰でも簡単に行えるようになりました。
miwoの評判は?アプリのレビューを調査しました!
良いレビュー
-
国芳の浮世絵を読むのに使っています。全く初心者なので重宝して使わせていただいています。ありがとうございます。
-
近世後期の印刷物の翻刻は、正答率が95%程あり良い感じです。筆書きの方は近世でも明治期でも特殊文字でなければ正答率は90〜95%位有りそうです。
-
読めない・自信の無いくずし字に遭遇したとき、いつもこのアプリで読ませてみています。まだ精度が低めなのは承知の上で、一つの手掛かりとして大変重宝しています。
-
ここから多くの人が利用して、アプリのフィードバックを行い、どんどん精度を上げて欲しいです。伸び代しかないですよ。
-
早速江戸後期あたりの文書を読ませていただいてます‼︎沢山の研究を重ねてできた手法、しかもアプリまで出して、頑張りましたね。お疲れさまです。👏
レビューで評価されているアプリのポイント
ユーザーからは、初心者でも簡単に古典資料を読めるようになったことや、精度が高い点が高く評価されています。くずし字の解読に困っていた人にとって、大変重宝されているようです。また、アプリの開発者の熱意や、今後のアプリ改善への期待も寄せられています。
悪いレビュー
-
一文字も正しく認識されない精度がひくい。読み取りもうまくいかない。
-
カメラ、写真へのアクセスをどちらも許可していますが画面は黒のままで画像が出ず一向に使えません。
-
どこにAIが? 簡単な日記程度の文書も解読できてない。享保が李保だし…数少ないデータベースからの解読に思える。とても使えるAppではない。
レビューで指摘されているアプリのポイント
一方で、アプリの精度が低いことや、カメラ操作の不具合などが指摘されています。また、AI技術の実装について疑問を持つユーザーもいるようです。アプリの機能面での改善が求められていることがわかります。
メリット・デメリット
メリット
– 初心者でも簡単にくずし字を読めるようになる
– 精度が高く、近世の資料では90%以上の正答率
– 手軽にスマートフォンで使える
– 無料で利用できる
デメリット
– 精度が低い場合がある、特に近代以降の資料
– 操作性に課題がある
– 一部の資料では対応していない
このアプリは、ユーザーから高い評価を得ている一方で、精度の低さや操作性の課題も指摘されています。しかし、初心者でも簡単にくずし字資料を読めるようになることは大きなメリットと言えるでしょう。今後の更なる機能改善に期待が寄せられています。
無料で使える?
-
誰も手を付けていなかった所に踏み込んで開発してくれた方々に本当に感謝です。
-
この様なAIアプリを無料で使わせて頂けるとは驚きです。今後ともよろしくお願い致します。
ユーザーレビューからは、このアプリが無料で利用できることについて高い評価が得られています。開発者の方々の取り組みに感謝の声も寄せられており、今後の継続的な開発にも期待がかかっています。
広告は多い?
-
カメラからもできない。私だけでしょうか。
一部のユーザーからは、アプリの操作性に課題があるという指摘がありました。具体的には、カメラ機能が正常に動作しない、といった問題が報告されています。広告の量については、レビューでは特に言及されていませんでした。
操作性は?
-
カメラからもできない。私だけでしょうか。
-
カメラで撮影した後UsePhotoを押すと再びカメラ撮影になってしまう事が頻繁に起こる。この場合アプリを再起動しないとこのループから抜け出せない。
ユーザーレビューからは、アプリの操作性に課題があるという指摘がありました。カメラ機能が正常に動作しない、操作に不具合がある、といった問題点が報告されています。今後のアプリ改善に期待がかかっています。
AppMatch編集部レビュー
「miwo」は、手軽にくずし字資料を読むことができる便利なアプリです。カメラで資料の画像を撮影すれば、AIが即座にくずし字を現代の文字に変換してくれるので、初心者でも気軽に古典文献に触れることができます。一部の機能に課題もありますが、今後の機能改善に期待が持てるアプリだと感じました。(編集部)
miwoの評判、メリット・デメリット、口コミ・レビューをまとめました
ユーザーレビューからは、「miwo」アプリの強みと課題が見えてきました。精度の高さや使い勝手の良さが高く評価され、初心者にも重宝されているようです。一方で、一部の機能に課題もあるようで、今後の改善に期待が寄せられています。無料で利用できるというのも大きなメリットですね。
miwoとは?
「miwo」は、ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH)が開発したAIくずし字認識スマホアプリです。カメラで古典資料の画像を撮影すれば、AIがくずし字を現代の文字に変換してくれるため、誰でも手軽にくずし字資料を読むことができます。江戸時代の版本の解読には高い精度を誇るものの、他の時代の資料では精度が落ちる可能性があるのが特徴です。